PON!
『PON!』(ポン)は、2010年3月29日から2018年9月27日まで日本テレビと中京テレビで毎週月 - 木曜日[注 1]10:25 - 11:30(JST)に生放送されていた情報・バラエティ番組である。ハイビジョン制作。 概要2010年3月26日まで平日10:25 - 11:25に放送されていた『おもいッきりDON!第1部 おもいッきりPON!』のリニューアル版番組である。同年3月末まで平日11:25 - 11:30に放送されていた『おまけのDON!』(月曜 - 水曜)と『ご存じですか』(木曜・金曜)が終了した関係で、『おもいッきりPON!』から5分拡大された。 『ラジかる!!』、『ラジかるッ』、『おもいッきりDON! 1025』、『おもいッきりPON!』同様に汐留・日テレタワー「ゼロスタジオ」からの放送となっている。 2011年3月28日から新番組『ヒルナンデス!』の開始に伴い、事前番組として平日11:25 - 11:30に『まもなく!ヒルナンデス!』が放送されることになったため(2012年3月まで、後番組は『ママモコモてれび』)、放送時間が『おもいッきりPON!』時代と同じ10:25 - 11:25に短縮された。なお、2014年4月1日より、3年ぶりに放送終了時刻が11:30になり、再び5分拡大するとともに、同年3月31日までの後続番組『ママモコモてれび』を本番組の11:10頃に内包した(『ママモコモ』は2016年3月31日放送分で終了)。 同年4月14日から7月28日まで、木曜21:54 - 22:00にミニ番組『miniPON!』が放送された(関東ローカル)。週替わりの一社提供番組で、毎週テーマを決めて雑談やゲームをしていた。当番組の生放送終了後に収録されていた。他の番組宣伝のため休止することがあった。 日本テレビ系列局の大半では、当番組の時間帯に、自社制作番組・系列外から購入した番組・テレビショッピングの放送やドラマ・バラエティ番組の再放送を実施しており、当番組の同時ネットを常時実施している系列局は2局にとどまる。ただし、それ以外の系列局でも、大規模災害への対応や編成上の事情などで臨時ネットを実施することがある(後述)。 2015年10月5日の放送より、新MCに青木源太(日本テレビアナウンサー)が加わる[1]とともに、タイトルロゴやスタジオセットを一新(増田セバスチャンが監修)、ヒャダイン作曲によるテーマ曲「PON to the Future!」の採用、時刻表示のデザイン変更といった大リニューアルを実施。 2016年3月28日より月 - 木曜日の放送へ変更、内容もエンタメ情報専門となり「エンタメ専門リサーチ情報まとめTV」として、芸能情報を軸にテレビ・映画・音楽・舞台・イベント・インターネット・スポーツ・アミューズメントパークなど、視聴者の関心の高いものに絞り込み、裏話などを紹介する[2]。なお、金曜日の後継番組として同年3月までは同日16時台前半の通販番組『女神のマルシェ』および、後半の長寿テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』を5時間25分前倒し[3]し、続く11:25からの5分間はミニ番組枠となった[2](2017年3月31日までは『アナQUIZ』を放送)。 当番組の非ネット地域でネット化を求める声も多く上がっていた[4]ほか、視聴者から「前座番組『スッキリ』の放送時間を縮小した上で、当番組を9:55開始(拡大)にしてほしい」[5][6]「金曜版を再開してほしい」「プロ野球・読売ジャイアンツのコーナーを作ってほしい」[7]との意見も寄せられていた。 2018年9月27日をもって終了し[8][9]、9年間の歴史に幕を下ろした(旧『おもいッきりDON!1025』→『おもいッきりPON!』時代(2009年3月30日 - 2010年3月26日)を含めると10年間)。後継番組として同年10月1日から『バゲット』を開始し、青木は同番組に続役となった[10]。また、当番組の終了と同時に、『汐留スタイル!』以来(2003年3月31日 - )から16年間に渡って続いたゼロスタジオからの生放送番組が消滅[注 2][注 3]。なお、当番組で放送されていたコーナーの内、後座番組『NNNストレイトニュース』の告知コーナーや「日テレポシュレ」については『バゲット』でも引き続き放送されている。 出演者
不定期出演
座席順各曜日ごとのMC・パネリストらの席順は以下の通り(ゲストなどの配置は除く)。
補足
歴代の出演者※氏名、肩書はすべて出演当時。
タイムテーブル(※2018年9月27日番組終了時点。ただし9月時点で休止中だったコーナーも含める)
過去のコーナー
使用楽曲歴代オープニングテーマ
番組ジングル
歴代エンディングテーマ2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
出来事(※注 出演者の肩書、宣伝対象番組などは当時) 2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
付記事項お天気お姉さんオーディション日本テレビ初の試みとして、2011年4月からの「お天気コーナー」を担当するお天気お姉さんをSNSサイト「Facebook」を通じて募集した。2012年以降も同様のオーディションが行われた。
春のPON!祭り番組連動のイベントとして、2012年から2015年まで、毎年3月下旬に『春のPON!祭り』と題したイベントを汐留・日テレプラザにて開催していた[注 91]。
PON!カレー「PON!カレー」は、本番組と大塚食品「ボンカレー」とのコラボレーション(同社による監修)により制作・発売されたカレー。日テレ関連会社の日本テレビサービスが発売し、日テレのオフィシャルグッズショップ「日テレ屋」やインターネット通販サイト「日テレ屋Web」で販売されていた。 2013年12月に番組内で行われた企画で試食等を重ね、その後商品化し、2014年より発売した。 「PON!カレー」には甘口と辛口の2種類があり、甘口(パッケージは黄色で、大木の写真入り)には海苔の佃煮、辛口(パッケージは赤色で、岡田の写真入り)には辛子明太子をそれぞれ使用(賞味期限は2016年3月)。2015年末で発売を終了した。 お笑い数うちゃPON!2015年8月3日から12月25日まで行われた、視聴者参加によるお笑い芸人応援企画。月〜木曜まで、若手芸人1組が日替わりで登場しネタを競うもので、投票でネタの面白さに応じて得点(単位は「PON!」)が加算されるものであった。4日間で最も高得点を出した芸人がその週のチャンピオンとなり、金曜日の放送では週間チャンピオンが再出演しネタを披露する。
ネット局
過去のネット局
スタッフ
過去のスタッフ
関連書籍
脚注注釈
出典
関連項目
外部リンク
|