TEAM SHACHI YouTube チャンネル
活動期間
2013年4月8日 - ジャンル
登録者数
4.88万人 総再生回数
36,472,730 回 チャンネル登録者数・総再生回数は000000002024-06-29-0000 2024年6月29日 時点。 テンプレートを表示
TEAM SHACHI (チームシャチ[ 注 1] [ 1] )は、スターダストプロモーション に所属する名古屋 在住の女性タレント で結成された日本 のアイドル、ガールズユニット[ 2] である。旧グループ名はチームしゃちほこ 。愛称はシャチ [ 3] 。
ももいろクローバーZ 、私立恵比寿中学 、超ときめき♡宣伝部 などのグループと共にSTAR PLANET (通称:スタプラ)を構成する。
名古屋を拠点とするアイドルとして「ご当地アイドル殿堂入り 」を果たしている。
概要
ももいろクローバーZ・私立恵比寿中学に続く姉妹グループとして2012年 4月7日名古屋城 で路上デビュー 。メンバーは全員愛知県 出身で名古屋在住メンバーで構成されており、名古屋を拠点として活動している。名誉名古屋観光特使を務める。
2012年9月には初のツアーとなる『チームしゃちほこ 第1回名古屋メジャーデビューツアー 〜10冠王にしゃちはなる!〜』を開催し、10月には、ワーナーミュージック・ジャパン より名古屋メジャーデビューした[ 4] 。それから8ヶ月後となる2013年6月には『首都移転計画 』で全国メジャーデビューし[ 5] 、2014年8月には路上デビューから約2年4カ月で日本武道館での単独公演を開催。2015年5月には初のアリーナ単独公演、初の2Daysとなる「幕張HOLLYWOOD(マクハリウッッド)」を幕張メッセ イベントホールで開催した。
2018年10月、伊藤千由李のグループ卒業を期にチームしゃちほこ名義の活動を終え、TEAM SHACHIとしての活動を開始した。当初、「TEAM SHACHI」の読み方は「シャチ」であったが、2021年10月23日の名義変更3周年を機に読みを「チームシャチ」へ変更した。4名のメンバーに加え「ブラス民」と呼ばれる6名のホーンセクションを加えた構成となり、楽曲の方向性も「POPでLOUDでブラスなガールズユニット」と明確にされた。スローガンは「super tough strong energy positive exciting soul from nagoya」。ファンの呼称は「タフ民(タフみん)」、ファンクラブ「タフ民の集い」がある。
メンバー
すべて愛知県出身。
旧メンバー
名前
よみ
生年月日
ニックネーム
イメージカラー
最終在籍日
安藤ゆず
あんどう ゆず
(1997-09-26 ) 1997年 9月26日 (27歳)
ゆずぽん
ポニーピンク
2015年9月29日
伊藤千由李
いとう ちゆり
(1998-01-24 ) 1998年 1月24日 (27歳)
ちゆ、カピ
ういろうイエロー
2018年10月22日
略歴
チームしゃちほこ期
2011年
9月11日、名古屋PARCOで行われた「芸能3部名古屋全員面接オーディション」で初お披露目。ももいろクローバーZの持ち歌である「あの空へ向かって」と、同グループが過去にカバーしていた「最強パレパレード 」を歌った。
11月、名古屋オーディションで合格した伊藤千由李が加入。
2012年
1月8日・9日、なかのZEROホール で行われた3B junior LIVE 2012で「ごぶれいしゃちほこでらックス」披露。
2月、「チームしゃちほこ」の活動継続が決まる[ 注 2] 。
3月3日、ダイアモンドホール で行われた「ももいろクローバーZ 大航海ツアー2012」を観賞。
4月7日、名古屋城 西之丸広場で路上ライブを行う。(チームしゃちほこの「路上デビュー」)
4月15日、金山CLUB SARUで行われた「第8回ヤンヤン歌うステージ in 名古屋!」に出演。
4月26日、STARDUST DIGITALより1stシングル『恋人はスナイパー/ごぶれい!しゃちほこでらックス』をライブ会場限定でリリース 。
5月25日、チームしゃちほこオフィシャルサイトリニューアル。
5月28日、チームしゃちほこオフィシャルブログスタート。咲良菜緒が初投稿。
7月7日、2ndシングル『トリプルセブン』をライブ会場限定でリリース 。
7月7日・8日、名古屋テレビ塔でイベント「ブレックファーストSHOW」に出演[ 6] 。
8月10日・23日、HMVアイドル学園 presents「日本縦断アイドル乱舞2012」に出演。
8月24日、ワーナーミュージック・ジャパン より『恋人はスナイパー/ごぶれい!しゃちほこでらックス』と『トリプルセブン』の全国流通盤を同時リリース。
10月31日、ワーナーミュージック・ジャパンより3rdシングル『ザ・スターダストボウリング 』で名古屋メジャーデビュー 。
12月30日、名古屋CLUB QUATTRO で初のワンマンライブ「ファーストワンマンライヴ(決)〜君への想い時期尚早〜 」を開催。
2013年
5月1日 - 6月22日、ワンマンツアー「チームしゃちほこ World Premium Japan Tour 2013」(有料ライブ(サブタイトルに「見切り発車は蜜の味」):HEP OSAKA 、Zepp NAGOYA 、Zepp TOKYO、無料イベント:MEGAWEB 、千里セルシー 、名古屋港 ガーデンふ頭臨港緑園つどいの広場)を開催。
6月19日、4thシングル『首都移転計画 』で全国メジャーデビュー (日本先行メジャーデビュー)。オリコン週間ランキングにてCD1万枚以上を越えて日本ご当地アイドル活性協会 より『ご当地アイドル殿堂入り 』認定[ 7] 。
7月28日、日比谷野外音楽堂 で初の野外ライブとなる「チームしゃちほこサマーフェスティバル〜スクランブる!?野音ライブSP〜略して"しゃちサマ♪"」を開催[ 8] 。
8月18日、名古屋国際会議場センチュリーホール で「チームしゃちほこサマーフェスティバル2013〜略して"しゃちサマ♪"」を開催[ 8] 。
9月21日 - 11月10日、ワンマンツアー「チームしゃちほこ ZeppZeppBLITZ」(横浜BLITZ 、Zepp Nagoya、Zepp Namba)を開催。
10月2日、「ロッテからの挑戦状!チームしゃちほこ・初の全国放送TVCM出演権を獲得せよ!」プロジェクトにおいて新曲『OEOEO』のYouTube動画再生回数が25万回を突破。記念として一回限りのTVCM(全国放送)がフジテレビ 系「おじゃマップ 」内で放送される[ 9] 。
10月30日、5thシングル『愛の地球祭 』を発売。
12月21日、愛知県体育館 でワンマンライブ「愛の地球祭り2013」を開催。『時計じかけのユニットたち vol.1 愛知県体育館盤』を限定発売。
2014年
2月22日・23日、EX THEATER ROPPONGI で「野郎NIGHT2014」、「乙女祭り2014」を開催[ 注 3] 。
3月29日 - 4月19日、ワンマンツアー「Zepp FINAL!2014〜ありがとうを伝えたくて〜」(Zepp Namba、Zepp Fukuoka、Zepp DiverCity Tokyo、Zepp Nagoya)を開催。
5月11日、中野サンプラザ で「店長サミット!!!〜ありがとうを伝えきれてなくて〜」を開催。オープニングイベント「店長サミット」では、店長こと長谷川ミネヒコマネージャーと古坂大魔王 、金田哲 (はんにゃ )、徳井健太(平成ノブシコブシ )、保田圭 が出演し、チームしゃちほこの将来について討論した[ 10] 。
5月14日、6thシングル『いいくらし 』を発売。
8月20日、1stアルバム『ひまつぶし 』を発売。
8月28日、日本武道館 で「しゃちサマ2014〜神々の祭り〜」を開催[ 11] 。
9月25日、ダイアモンドホールで「夏はまだ終わらない!チームしゃちほこローソン夏祭りライブ!」を開催。
11月2日 - 12月14日、初のワンマンホールツアー「僕らのカラオケワンダーランド」(アクトシティ浜松 大ホール、さいたま市文化センター 大ホール、オリックス劇場 、渋谷公会堂 )を開催。
12月10日、7thシングル『シャンプーハット 』を発売。
2015年
1月3日、愛知県体育館でワンマンライブ「チームしゃちほこ 鯱詣2015」を開催。同公演で初めて代表曲「乙女受験戦争」を英語バージョンで披露する。
2月13日、Zepp Nagoyaでワンマンライブ「チームしゃちほこ 乙女祭り2015」を開催。
3月13日、豊洲PITで行われたBASEMENT JAXX の東京公演にゲスト出演。BASEMENT JAXXの楽曲「Back 2 The Wild」の日本語バージョンを披露。
3月21日・22日、中国 遼寧省 大連市 で行われた「第2回大連ジャパンブランド」にパフォーマンス参加。それに向けて事前に新浪微博 アカウントを開設。
5月2日、富士スピードウェイ で行われた2015 AUTOBACS SUPER GT 第2戦にゲストとして来場。
5月9日・10日、幕張メッセ イベントホールで初のアリーナワンマンライブ「幕張HOLLYWOOD(マクハリウッッド)」を開催。「時計じかけのユニットたちvol.2」を同日限定発売。
5月13日、8thシングル『天才バカボン 』を発売。
6月1日、ベビースターラーメン とのタイアップにより「ベビースターラーメンチームしゃちほこきしめん味」を全国発売。
6月16日、Zepp Nagoyaで「HMV25周年presents 「ひとりアイドル乱舞2015」〜チームしゃちほこ〜」を開催。
8月26日、チームしゃちほこリズムゲームアプリ『しゃちほこ〜る』のiOS 版を配信開始(Android 版は9月8日配信開始)。2018年7月31日14時をもってサービス終了[ 12] 。
8月28日、蒲郡ラグーナテンボス ラグーナビーチ (大塚海浜緑地)でワンマンライブ「しゃちサマ2015」を開催。
9月16日、親子向け完全生産限定作品CD『怪獣トットト/じりじり夏活委員会 feat.しまじろう』を発売。
9月30日、1stミニアルバム『いいじゃないか』を発売。
9月30日 - 10月17日、チームしゃちほこ 約東海3県ホールツアー2015「さきどりハロウィンパーティー 〜あそんでくれないと踊っちゃうぞ〜」(名古屋国際会議場センチュリーホール、多治見市文化会館 大ホール、鈴鹿市市民会館ホール、グランキューブ大阪 メインホール、アクトシティ浜松大ホール、チトセピアホール )を開催。
10月28日、2ndミニアルバム『ええじゃないか』を発売。
11月18日、めまい症 により、安藤ゆず の活動休止を発表[ 13] 。
12月11日 - 18日、Electric Lady Land で「年末大感謝祭ソロライブ6days」を開催。日替わりで全メンバーがソロライブを行う。ただし、12月14日開催の安藤のソロ公演は延期[ 13] 。
2016年
2月6日に台湾 で発生した地震(「台湾南部地震 」)のため、2月10日 - 12日に予定されていた『BOMBER-E 』、『ゆるしゃち 』の台湾ロケが中止される[ 14] 。
2月10日、休養中の安藤の無期限での活動休止が発表される[ 15] 。
2月14日、Zepp DiverCity で「乙女祭り2016」を開催。同公演でメンバーにもサプライズで「VICTORY YEAR Road to 笠寺 5年目5公演5万人」と銘打った1年間かけての大箱5会場の公演(幕張メッセ2days、日本武道館、横浜アリーナ、日本ガイシホール)が発表された。
3月12日、名古屋市国際展示場 ポートメッセなごや2号館 で「JK卒業式 2016」を開催。坂本を除く5人が高校卒業を迎えるのを機に行われる。このライブで累計2,001曲を歌ったこととなる。
4月7日、9thシングル『Chérie! 』を発売。
5月21日・22日、幕張メッセ イベントホールで「鯱のぼり」(DAY1 跳ねまくれ!魚のぼり、DAY2 吠えまくれ! 虎のぼり)を開催[ 16] 。
8月3日、10thシングル『ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL 』を発売。
8月31日、日本武道館 で「しゃちサマ2016 真夏のPOWER BALL」を開催[ 16] 。同公演のラストに、マネージャーやスタッフにも告げずメンバーたちの独断で当初の予定にはなかったグループの代表曲「colors」をサプライズ披露した。大箱ライブの集客に苦しむ中、中でも重要な、チームしゃちほこにとっても大きな転換点となるはずの日本武道館公演のセットリストに、当然入っていると考えていた「colors」がスタッフに準備されたセットリストに無かったことに違和感を感じたメンバーたちが、その悔しさを自分たちの責任で解決していく姿勢をこのサプライズ「colors」に込めて披露した。これを転機に、準備されたイベント・ライブをこなしていくだけだった意識から、メンバー自らイベント・ライブの内容に積極的に関与していくようになり、より一層自分たちの活動への意志と責任を強く意識するようになっていった。この象徴的な「colors」のサプライズ披露に伴って「VICTORY YEAR Road to 笠寺」の次回公演である横浜アリーナ公演のサブタイトルが、当初予定されていた「鯱大行進」から「colors」に変更された。
9月10日 - 10月28日、ライブハウスツアー「LIVE HOUSE TOUR 2016 〜紅葉しに行こうYO!行脚だぎゃぁ〜」(DRUM Be-7、DRUM LOGOS、ペニーレーン24 、仙台Rensa 、なんばHatch )を開催。
9月29日、無期限活動休止をしていた安藤ゆずが卒業 [ 17] 。チームしゃちほこは以後5人での活動となる。
11月13日、横浜アリーナ 公演「colors」を開催[ 16] 。8月の日本武道館公演での「colors」サプライズ披露からメンバーの活動に対する意識と責任が大きく変化し、横浜アリーナ公演は、セットリスト・衣装・演出・構成に至るまで、メンバーが初期の段階から構想に加わり構成された初めての公演となった。また、安藤ゆずの卒業発表後初めてのライブで、改めてメンバーの口から安藤の卒業と今後に対する決意の言葉が語られた。そのMCの直後に披露された、公演のサブタイトルにもなっているメンバーの想いが詰まった楽曲「colors」披露時には、会場を埋め尽くす1万人近いファンが何の打ち合わせ・示し合わせもなく、ペンライトを安藤のイメージカラーであるピンク色に点灯して同楽曲を盛り上げた。
2017年
2月11日、NHK福祉大相撲 に出演。
2月22日、2ndアルバム『おわりとはじまり 』を発売[ 18] 。
3月3日 - 4月2日、HMV栄店内「hmv museum 栄」で「チームしゃちほこ museum」が開催された。会場では、結成5周年を迎えた彼女たちの歩みを辿りながら、これまでのライブ衣装やシューズ、パネル、ジャケット写真やイベントなどで使用したファン必見の貴重な品々を展示。さらにミュージアム開催を記念したオリジナルグッズやオフィシャルグッズの販売も行われた。
3月21日、名古屋・日本ガイシホール 公演「TEAM SYACHIHOKO THE LIVE ROAD to 笠寺 おわりとはじまり at 日本ガイシホール 」を開催[ 19] 。
4月7日、SPRING TOUR 2017 〜#ナゴヤの大逆襲〜(全13会場20公演)をZepp Nagoya からスタート。
5月14日 - 16日、初のファンクラブツアーを開催。SPRING TOURの2公演目を沖縄ナムラホール で開催した。
7月23日、Zepp NagoyaでSPRING TOURの千秋楽を迎える。
8月25日、26日、27日に東別院ホール で舞台「黒鯱」に主演。
9月3日に東京ドームシティホール 、24日に愛知県芸術劇場 で「しゃちサマ2017どどん」を開催。
10月18日、ベストアルバム『しゃちBEST 2012-2017 』を発売[ 20] 。
12月14日、Zepp DiverCity TOKYOで、初のクリスマスライブ「出張!冬の台場クリスマスライブ」を開催[ 21] 。公演のMCでクリスマスプレゼントとしてワーナーミュージック・ジャパンよりニューシングルの発売が発表されたことに加え、スポーツメーカーのミズノからダンスシューズがプレゼントされた。
2018年
2月3日に日本特殊陶業市民会館 フォレストホール [ 22] 、10日にZepp Tokyo で「鯱詣2018」を開催[ 23] 。
2月28日、11thシングル『JUMP MAN 』を発売[ 24] 。
3月11日、「ホノルルレインボー駅伝」のオフィシャルサポーターを務めるとともに、メンバー5名も 5km x 5人 の部に出場し、ミズノ提供のランニングシューズなどを着用し、2時間45分3秒で完走した。
3月21日、SPRING TOUR 2018〜日本中でJUMP MAN!?幸せの使者は君だッ!〜(全17会場24公演)を石川・金沢EIGHT HALLからスタート[ 25] 。
3月28日、「JUMP MAN」発売記念イベントや3月27日に開催された「ZIP! 春フェス2018」を体調不良により休演していた咲良菜緒 の肋間神経痛 発症を発表。今後の活動は症状の回復に努めつつ、体調を確認しながらできる範囲で行うこととなった[ 26] 。またSPRING TOUR 2018のうち、3月31日の京都・FANJ公演は休演[ 27] 、4月14日の静岡・SOUND SHOWER ark公演と4月15日の兵庫・Harbor Studio公演はMCのみの参加となったが[ 28] [ 29] 、京都公演は大黒柚姫の扁桃炎による発熱[ 27] 、静岡公演と神戸公演は坂本遥奈の発熱による欠席で十分なパフォーマンスを提供できないと判断されたため公演延期となり[ 28] [ 29] 、残りのメンバーによるトークやミニライブが行われた(京都公演は10月20日にFANJで、静岡公演は10月6日にLIVE ROXY SHIZUOKAで、神戸公演は10月8日にHarbor Studioで振替公演が行われた)。
6月22日、Zepp NagoyaでSPRING TOUR 2018の千秋楽を迎える[ 30] 。
9月15日、東京・チームスマイル・豊洲PITで、ワンマンライブ「SYACHI SUMMER 2018 -crazZY!×SWEAT」を開催[ 31] 。
8月3日、伊藤千由李が10月22日のライブを最後に卒業することを、LINE LIVE で発表した[ 32] 。
8月29日、RADIO FISH とのコラボシングル『BURNING FESTIVAL』を“チームしゃちほこ×RADIO FISH”名義で発売[ 33] 。
10月22日、Zepp Nagoyaで、ワンマンライブ「"TEAM SYACHIHOKO" THE LIVE 〜FINAL〜」を開催。同公演をもって伊藤千由李が卒業[ 34] 。 終演後に中日新聞社の協力により会場で号外が配布され、TEAM SHACHIへの改名と、これまでなかったファンの呼称を「タフ民(タフみん)」とすることが発表された[ 35] 。これに伴いファンクラブ「Eしゃち本舗」の名称も「タフ民の集い」に変更された。
TEAM SHACHI へ
2018年
10月23日、Zepp Nagoyaで開催されたフリーライブ「全速前進」でTEAM SHACHI名義での活動を開始。新たにグループのスローガンとして「super tough strong energy positive exciting soul from nagoya」が設けられ、同公演より覆面の6人組ブラスセクション「ブラス民」を加えた編成となった[ 36] 。 同公演よりキャッチフレーズは「super tough strong energy positive exciting soul from nagoya, we are TEAM SHACHI!」へと変更された。また同公演で TEAM SHACHI 名義での新曲「DREAMER」「ROSE FIGHTERS」の2曲が初披露されたほか、チームしゃちほこ時代の楽曲にもブラスアレンジ、パート割りやダンス・フォーメーションの変更が加えられた TEAM SHACHI バージョンで披露された。
12月11日、LINE LIVE でミズノからのスペシャルシューズ贈呈式が配信された。これはメンバーがミズノの研究開発施設を訪問し足型計測を行ったうえで各メンバー用にカスタマイズで制作されたステージパフォーマンスシューズが完成し、ミズノのスタッフから直接メンバーに贈呈された。
12月18日、Zepp Tokyoで、改名後初のワンマンライブ「出張!冬の台場クリスマスライブ〜全速前進 聖なる本編〜」を開催[ 37] 。
12月24日、ホテルナゴヤキャッスル でライブイベント「冬のホテルナゴヤキャッスル クリスマスパーティー!」を開催[ 38] 。
2019年
2月13日、TEAM SHACHI名義の1stミニアルバム『TEAM SHACHI』を発売 [ 39] [ 40] 。
2月25日 - 3月6日、東急ハンズ名古屋店とのコラボによる期間限定の「TEAM SHACHI POP UP SHOP」が名古屋駅ゲートウォーク内 HANDS GATE SHOP で開催され、様々な公式グッズの他、カクダイ製菓とのコラボによる「TEAM SHACHI クッピーラムネ」や、ミズノとのコラボによる「TEAM SHACHI x MIZUNO TEAM BAG(読み:バッグ)」などコラボグッズも多く発売された。
4月6日 - 4月29日、ホールツアー「TEAM SHACHI 1st TOUR 2019〜タイムトレイン かなた〜」(豊橋市公会堂 、不二羽島文化センタースカイホール 、大阪国際交流センター大ホール 、かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール 、亀山市文化会館大ホール、日本特殊陶業市民会館ビレッジホール)を開催[ 41] 。同ツアー内で、新曲「かなた」「こだま」が披露されるとともに、千秋楽の日本特殊陶業市民会館ビレッジホールの公演では、後述の「わたしフィーバー」が初披露された[ 42] 。
5月10日、名古屋市大須商店街を中心に開催された「なごや大須 謎解き食べ歩き」(主催:SCRAP)の応援アンバサダーを務める[ 43] 。これが縁でこの時にイベントMCを務めたSCRAP瀬戸口俊介がのちにスタートする生配信トーク番組「柚姫の部屋」の管理人として起用されることとなる。
5月24日 - 30日、ミズノ公式オンラインショップから、3月の TEAM SHACHI POP UP SHOP で参考展示されていた「TEAM SHACHI x MIZUNO コラボユニフォーム」の限定受注販売が実施された。アイドルのグッズとしては非常に高額(税込14,040円)でありながら、同社が手掛けるNPBで実際に使用されているベースボールユニフォームと同仕様のオリジナルデザインで発売された。
6月15日、グループ初主演映画となる「燃えよ!失敗女子」 (仁同正明監督)が公開。先行して14日には同作品の主題歌でありフレンズ のおかもとえみが作詞、ひろせひろせが作曲を手掛けた『わたしフィーバー』の配信が開始された[ 44] 。
6月27日、本年夏限定で日高央 (THE STARBEMS )、Bunta(TOTALFAT )とスペシャルバンドを結成することを発表[ 45] [ 46] 。ROCK IN JAPAN FESTIVAL をはじめとする夏フェスで日高央書き下ろしの新曲『Rock Away』が同バンド編成で披露された。
7月29日、第1回「柚姫の部屋 」が配信される。「柚姫の部屋」はメンバーの大黒柚姫とSCRAPの瀬戸口俊介による生配信トーク番組で、毎週月曜日(ほぼ)夜9時から TEAM SHACHI 公式Youtubeチャンネルから配信されている。(第1回はトラブルによりSCRAPのYoutubeチャンネルから配信され、アーカイブが TEAM SHACHI のYoutubeチャンネルに後日アップされた。)
8月10日、同年10月に行われる「長岡米百俵フェス〜花火と食と音楽と〜2019」で新潟・中越高等学校 ブラスバンド部とコラボすることを発表[ 47] 。9月19日には、「マーチング・ミュージックビデオ」として中越高校校舎で撮影されたスペシャルMV が公開された。
9月3日、カプコン のゲームソフト「ロックマン 」とのコラボプロジェクト「ROCKMAN 20XX 〜戦え!TEAM SHACHI〜」が発表された[ 48] 。ついで9月12日には同プロジェクトのタイアップ楽曲である新曲『Rocket Queen feat. MCU』の配信開始と同時に、スマートフォンのブラウザでプレイできるコラボゲーム[ 49] がローンチされた。なお、同楽曲は作詞に新藤晴一 (ポルノグラフィティ )、作曲に本間昭光 、ラップにMCU (KICK THE CAN CREW )を迎えたものとなっている。
10月2日、TEAM SHACHIとしての1stシングル『Rocket Queen feat. MCU/Rock Away 』を発売 。これを記念して、10月4日には新木場STUDIO COASTで「TEAM SHACHI 1stシングル発売記念 プレミアムフリーライブ〜60minutes!! TEAM SHACHI BAND Rocks You Away!〜」が開催され、先述のスペシャルバンドが一夜限りで再結成された[ 50] 。
10月23日、TEAM SHACHI名義での活動1周年を記念してDIAMOND HALL で「TEAM SHACHI 1st Anniversary Live」を開催した(同29日には赤坂BLITZ 、30日にはLIQUID ROOM で同ライブを開催)。またこの場で、「TEAM SHACHI TOUR 2020」と題して翌年2月15日から4月26日にかけて全10公演の全国ツアーを開催することを発表した[ 51] 。
2020年
1月19日、「「ミューコミプラス」presents スタプラアイドルフェスティバル 〜今宵、シンデレラが決まる〜」- 横浜アリーナ に出演した。
2月10日、坂本遥奈生誕ソロライブ「HARUNA Style 2020 in Tokyo」- 東京キネマ倶楽部 が開催された。ゲストとしてフレンズ のひろせひろせも登場し、盛り上げた他、メンバーの大黒柚姫がサプライズゲストとして登壇しバースデーケーキをプレゼントした。
2月15日、先述の全国ツアー「TEAM SHACHI TOUR 2020~異空間~」が静岡・SOUND SHOWER arkからスタート。ツアーは静岡を皮切りに山梨、北海道、京都、兵庫、埼玉、新潟、福岡、東京、愛知を回る全14公演を予定していたが、新型コロナウイルス感染症 の感染拡大防止のため北海道公演以降の公演は延期ないし中止が順次発表された(当初延期とされていた公演についても、最終的には中止が発表された)。
3月21日、メンバーの坂本遥奈が、TikTokのアカウントを開設し、投稿を開始する。
4月7日、チームしゃちほこが路上ライブデビュー(名古屋城西之丸広場)をした4月7日を「しゃちほこの日」として、ファンクラブイベントである「リアル・タフ民の集い vol.1」の名古屋ダイアモンドホール での開催が計画されていたが、新型コロナウイルス感染症 の感染拡大防止のため、5月14日に延期された後、最終的に公演中止とされた。
4月19日の同ツアー公演は東京・LINE CUBE SHIBUYA での公演が予定されており、当初は同所からの無観客配信ライブが発表された。しかし東京地方での感染拡大、緊急事態宣言発令等の影響により、これも断念された。その後、同公演は7月28日に無観客配信がされることが発表された(なお、同配信は1000万円を超えるクラウドファンディングを主な資金源として開催)。
6月14日には大阪城音楽堂 で「TEAM SHACHI SUMMER」が予定されていたが、本公演も8月9日に延期となった後、中止とされた。
6月28日、1か月後となる7月28日に開催予定の無料・無観客ライブ配信の詳細情報と告知ティザー映像が公開された。同公演は「TEAM SHACHI TOUR 2020〜異空間〜:Spectacle Streaming Show “ZERO”」と銘打ち、多くの会場で公演が中止となってしまった「TEAM SHACHI TOUR 2020~異空間~」の集大成と位置付けること、無観客・ライブ配信でしか実現できない演出も盛り込んだ今回限りのスペクタクルなパフォーマンスであること、TEAM SHACHI Official YouTubeアカウント、スペースシャワーTV公式LINE LIVE、スペシャアプリで視聴できることが発表された。
7月21日、公式Youtubeチャンネルより「無観客ライブ配信「TEAM SHACHI TOUR 2020〜異空間〜:Spectacle Streaming Show “ZERO”」開催1週間前企画 〜TEAM SHACHIのオーディオコメンタリー〜【期間限定ライブ映像】」を生配信した。標題にある通り1週間後に控えた無観客ライブ配信に向けて、過去の TEAM SHACHI ライブ映像をメンバーと一緒に視聴しながら、メンバーがコメント・裏話・秘話などをチャットでファンとも交流しながらトークする内容であった。鑑賞したライブ映像は「TEAM SHACHIフリーライブ「全速前進」」(2018年10月23日 - Zepp Nagoya )と「TEAM SHACHI 1st TOUR〜タイムトレインかなた〜 名古屋公演」(2019年4月29日 - 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール)の2公演であった。
7月28日、無観客ライブ「TEAM SHACHI TOUR 2020〜異空間〜:Spectacle Streaming Show "ZERO"」を配信した[ 52] 。リアルタイム視聴者数は約55,000人に達した。
9月26日、初の有料配信ライブ「SPOT 〜STAGE at 奥三河〜」を配信した[ 53] 。
10月23日、Zepp Nagoyaで「TEAM SHACHI 2nd Anniversary Live 〜S.N.S〜」を開催した。
2021年
2月20日、東京・豊洲PIT で「SHACHI Navigates Spotlight」を開催(振替公演)[ 54] [ 55] [ 56] 。
5月16日、東京・Zepp Haneda(TOKYO)でライブナタリーの企画「ライブナタリー “TEAM SHACHI”」に出演。昼公演「〜シャチにボイメン 会いにおいで〜」はBOYS AND MEN とのツーマンライブ[ 57] 、夜公演「〜ARE YOU READY FOR THE FUTURE?〜」はワンマンライブとなる[ 58] 。
6月14日、東京・USEN STUDIO COAST で「TEAM SHACHI TOUR 2021 〜東名阪でオトす!!〜」(2部制)[ 59] と、招待制ショーケース「ビギナーズライブ」を開催。
6月27日、大阪・BIG CAT で「TEAM SHACHI TOUR 2021 〜東名阪でオトす!!〜」(2部制)と、招待制ショーケース「ビギナーズライブ」を開催[ 60] 。
7月31日、愛知・名古屋ダイアモンドホール で「TEAM SHACHI TOUR 2021 〜東名阪でオトす!!〜」(2部制)と、招待制ショーケース「ビギナーズライブ」を開催。
9月4日〜5日、愛知・名古屋ダイアモンドホールで名古屋ダイアモンドホール公演 2DAYS「DINER Shachi」(2日間4公演)を開催。
10月23日、グループ名の読み方を「シャチ」から「チームシャチ」に変更した[ 1] 。
10月24日、神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホールで「OVER THE HORIZON 〜はちゃめちゃ!パシフィコ!〜」を開催[ 61] [ 62] [ 63] [ 64] 。
11月13日、愛知・Zepp Nagoyaでワンマンライブ「鯱の大感謝祭 〜ありがとう2021〜」愛知公演を開催。
12月3日、東京・TSUTAYA O-EASTでワンマンライブ「鯱の大感謝祭 〜ありがとう2021〜」東京公演を開催[ 65] [ 66] 。
2022年 [ 67]
2月12日 - 4月23日、ツアー「TOUR 2022 〜猪突!猛進!猛進!猛進!猛進!〜」を全国10会場で[ 注 4] 開催[ 68] [ 69] 。
2月16日、TEAM SHACHI名義の1stフルアルバム『TEAM 』を発売 [ 70] 。
8月21日、ライブ「ライブナタリー “TEAM SHACHI” 〜起こせアクション!nobodyknows+ さんとレペゼン052❤️~ supported by teket」を開催[ 71] 。
ワーナーミュージック・ジャパン内のレーベル・unBORDEを卒業。2022年8月に自主レーベル「ワクワクレコーズ 」を立ち上げた[ 72] [ 73] 。
9月23日、ワクワクレコーズから第1弾の配信シングル『舞頂破』をリリース。
10月10日、大阪・大阪城音楽堂でワンマンライブ「TEAM SHACHI SHACHI SUMMER 〜破茶滅茶!夏のサバイバル!〜」(振替公演)を開催。
11月23日、ワクワクレコーズから初となるEPを発売 。
12月24日、東京・品川ステラボールでワンマンライブ「鯱の大感謝祭」を開催。
2023年
1月28日、愛知・Zepp Nagoyaでワンマンライブを開催。
2月25日、東京・LINE CUBE SHIBUYAでワンマンライブを開催。
3月1日、カミングフレーバー とのコラボユニット「シャチフレ」として、シングル「I’s PRIDE」(アイズプライド)を発売[ 74] 。
作品
順位 はオリコン・ウィークリーランキング 最高位[ 75] 。
シングル
STARDUST DIGITAL
恋人はスナイパー/ごぶれい!しゃちほこでらックス (ライブ会場限定盤) - 2012年4月26日
トリプルセブン (ライブ会場限定盤) - 2012年7月7日
#
発売日
タイトル
規格品番
順位
備考
ワーナーミュージック・ジャパン
チームしゃちほこ
1st
2012年8月24日
恋人はスナイパー/ごぶれい!しゃちほこでらックス
QYSD-10001 (全国流通盤)
-
以前発売されたライブ会場限定盤の再発盤
2nd
トリプルセブン
QYSD-10002 (全国流通盤)
-
3rd
2012年10月31日
ザ・スターダストボウリング
WPCL-11223 (名古屋メジャーデビュー盤) WPCL-11229 (名古屋&会場限定盤)
17位
名古屋メジャーデビューシングル
限定
2012年12月24日
乙女受験戦争
WPCL-11217
-
ライブ会場7,777枚限定盤
限定
2013年4月7日
乙女受験戦争 Another War
WPCL-11462
-
ライブ会場8,888枚限定盤
4th
2013年6月19日
首都移転計画
WPCL-11464
11位
日本先行メジャーデビューシングル
5th
2013年10月30日
愛の地球祭
WPZL-30765/6 (初回限定盤) WPCL-11601 (全国盤)
5位
限定
2013年12月21日
時計じかけのユニットたち vol.1 愛知県体育館盤
WPCL-11736
-
「愛の地球祭り2013」で先行発売の後、一部販売店限定で発売 秋本のソロ曲「おっとりガールの憂欝」、安藤ゆずとストロベリー・グッバイ・フォーエバーズ (安藤・坂本・伊藤のユニット)「私がセンター」を収録
配信
2014年2月14日
大好きっ!
-
-
iTunes先行配信
6th
2014年5月14日
いいくらし
WPZL-30836/7 (初回限定【野郎盤】) WPZL-30838/9 (初回限定【乙女盤】) WPCL-11793 (全国盤) WPCL-11794 (名古屋&会場限定盤)
2位
7th
2014年12月10日
シャンプーハット
WPZL-30953/4 (初回限定名古屋盤) WPCL-12008 (通常盤)
4位
限定
2015年5月9日
時計じかけのユニットたちvol.2
-
-
「幕張HOLLYWOOD」で限定発売 咲良のソロ曲「ベイビーミソカツ」、大黒のソロ曲「ら・ら・ら・アイドル」を収録
8th
2015年5月13日
天才バカボン
WPZL-31019/20 (初回限定名古屋盤) WPCL-12096 (全国盤)
4位
限定
2015年9月16日
怪獣トットト/じりじり夏活委員会 feat. しまじろう
WPCL-12272
37位
完全生産限定親子向け盤
9th
2016年4月7日
Chérie!
WPCL-12319 (初回限定盤A) WPCL-12320 (初回限定盤B) WPZL-31148/9 (初回限定盤C) WPCL-12348 (通常盤)
2位
10th
2016年8月3日
ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL
WPCL-12415 (初回限定盤A) WPCL-12416 (初回限定盤B) WPZL-31206/7 (初回限定盤C) WPZL-31210/1 (初回限定盤D) WPCL-12417 (通常盤)
8位
限定
2016年8月31日
時計じかけのユニットたちvol.3
WPCL-12452
-
「しゃちサマ2016〜真夏のPOWER BALL〜」で限定発売 伊藤のソロ曲「泣いてなんかいないよ」、坂本のソロ曲「小さな夜のうた」を収録
限定
2016年11月13日
時計じかけのユニットたちvol.4
WPCL-12459
-
横浜アリーナ公演「colors」で限定発売 Red Hono Blue Nappies(秋本と咲良のユニット)「翼を授けてグローリア」、RADIO CBC(大黒と坂本のユニット)「レディオにおねがい」を収録
11th
2018年2月28日
JUMP MAN
WPCL-12843 (通常盤) WPCL-12844 (初回限定盤A) WPZL-31420/1 (初回限定盤B) WPZL-31422/3 (数量限定生産盤)
8位
TEAM SHACHI
1st
2019年10月2日
Rocket Queen feat. MCU/Rock Away
WPCL-13101(通常盤A) WPCL-13102(通常盤B) WPZL-31654/5(初回限定盤) WPZL-31656/7(完全生産限定盤)
3位
収録曲
Rocket Queen feat. MCU
Rock Away
わたしフィーバー
配信
2020年8月29日
SURVIVOR SURVIVOR / MAMA
-
-
両A面デジタルシングル
収録曲
Orcinus orca
作曲:Hidenori Hikage
SURVIVOR SURVIVOR
作詞:岡田マリア 、ラップ詞:MCU 、作曲:Josef Melin・Agnes Grahn
MAMA
作詞:小川貴史、ラップ詞:MCU、作曲:Viktor Strand・Ida Pihlgren・Chantal Richardson・Paulina Cerrilla
配信
2020年12月31日
JIBUNGOTO [ 76]
-
-
作詞:岡田マリア Rap詞:MCU (KICK THE CAN CREW ) 作曲:Face 2 fAKE 振付:振付稼業air:man
配信
2021年5月5日
HONEY / AWAKE [ 77]
-
-
両A面デジタルシングル
配信
2022年1月12日
HORIZON
-
-
アルバム「TEAM 」から先行配信
ワクワクレコーズ
配信
2022年9月23日
舞頂破
-
-
EP「舞いの頂点を極めし時、私達は如何なる困難をも打ち破る」から先行配信
配信
2022年10月23日
光
-
-
EP「舞いの頂点を極めし時、私達は如何なる困難をも打ち破る」から先行配信
配信
2023年10月30日
沸き曲
-
-
配信
2023年12月3日
おとなりさん
-
-
配信
2024年6月30日
のんあるすいけん feat.炒飯
-
-
配信
2025年1月1日
友達万博
-
-
コラボレーション・シングル
#
発売日
タイトル
名義
規格品番
順位
チームしゃちほこ
1st
2018年8月29日
BURNING FESTIVAL
チームしゃちほこ×RADIO FISH
WPCL-12926 (通常盤) WPZL-31502/3 (初回限定盤)
3位
TEAM SHACHI
1st
2023年3月1日
I's PRIDE
シャチフレ
ZEST-0021 (通常盤) ZEST-0022 (@Loppi・HMV限定盤)
9位
配信
2023年5月19日
かいじん
シャチフレ
-
アルバム
#
発売日
タイトル
規格品番
順位
備考
ワーナーミュージック・ジャパン
チームしゃちほこ
配信
2014年7月2日
チームしゃちほこ 入門編
-
-
iTunes限定
1st
2014年8月20日
ひまつぶし
CD:WPCL-11956 (初回生産限定ひまつぶしプライス【聴く盤】) CD+DVD:WPZL-30902/3 (初回限定【見る盤】) CD:WPCL-11978 (初回限定【踊る盤】)
3位
配信
2015年7月24日
チームしゃちほこ 実用編
-
-
iTunes先行配信
2nd
2017年2月22日
おわりとはじまり [ 18]
CD:WPCL-12510 (通常盤) CD+Blu-ray:WPZL-31264/5 (初回限定盤A) 2CD:WPCL-12511/2 (初回限定盤B)
10位
TEAM SHACHI
1st
2022年2月16日
TEAM [ 70]
CD:WPCL-13358 (【チームシャチ盤】通常盤) 2CD+Blu-ray:WPZL-31932~4 (【HORIZON盤】初回限定盤) CD+Blu-ray:WPZL-31935/6 (【秋本帆華盤】完全生産限定) CD+Blu-ray:WPZL-31937/8 (【咲良菜緒盤】完全生産限定) CD+Blu-ray:WPZL-31941/2 (【大黒柚姫盤】完全生産限定) CD+Blu-ray:WPZL-31939/40 (【坂本遥奈盤】完全生産限定) 4CD+Blu-ray:WPZL-60013/7 (【はちゃめちゃ!豪華盤】FC限定盤(完全生産限定))
6位
ワクワクレコーズ
2nd
2024年2月14日
笑う門には服着る
Mカード:SDPM-1004
3CD+Blu-ray:SDPC-1041(秋本帆華コーデver.)
3CD+Blu-ray:SDPC-1043(咲良菜緒コーデver.)
3CD+Blu-ray:SDPC-1045(大黒柚姫コーデver.)
3CD+Blu-ray:SDPC-1047(坂本遥奈コーデver.)
-
CD盤は一般流通なし
ミニアルバム
#
発売日
タイトル
規格品番
順位
ワーナーミュージック・ジャパン
チームしゃちほこ
1st
2015年9月30日
いいじゃないか
WPZL-31061/2 (初回限定名古屋盤) WPCL-12175 (全国盤) WPZL-31120 (WMD盤)[ 注 5]
6位
2nd
2015年10月28日
ええじゃないか
WPZL-31093/4 (初回限定名古屋盤) WPCL-12234 (全国盤) WPZL-31137 (WMD盤)
3位
TEAM SHACHI
1st
2019年2月13日
TEAM SHACHI
CD+2Blu-ray:WPZL-31576~8 (マジ感謝盤[完全生産限定盤]) CD+Blu-ray:WPZL-31574/5 (super tough盤[初回限定盤]) CD:WPCL-12994 (strong energy盤[通常盤A]) CD:WPCL-12995 (positive exciting soul盤[通常盤B])
収録曲
OVERTURE〜ORCA〜
作曲・編曲:山森大輔
ROSE FIGHTERS
作詞:秋本帆華 ・岡田マリア 、作曲・編曲:山森大輔
Hello, TEAM SHACHI
作詞:TEAM SHACHI・浅野尚志 、作曲:山森大輔・浅野尚志、編曲:山森大輔
グラブジャムン
作詞:坂本遥奈 ・岡田マリア、作曲・編曲:山森大輔、名古屋港水族館 CMソング
You!
作詞:小川貴史、作曲:youth case 、編曲:山森大輔
DREAMER
作曲:岡田マリア、作曲:浅野尚志、編曲:浅野尚志・山森大輔、メ〜テレ ドラマ『イジューは岐阜と 』主題歌
シャッチーチャンス (マジ感謝盤のみ)
レースのカーテンを揺らした (マジ感謝盤のみ)
5位
配信
2021年9月3日
浅野EP
配信リリース浅野尚志 が手掛けた通称「浅野曲」のうちチームしゃちほこ時代の3曲を TEAM SHACHIバージョンとして再録音する企画盤[ 78] サプライズとして新曲「番狂わせてGODDESS」も収録[ 注 6] 。
収録曲
番狂わせてGODDESS
作詞・作曲・編曲:浅野尚志
恋人はスナイパー(TEAM SHACHI ver.)
乙女受験戦争(TEAM SHACHI ver.)
抱きしめてアンセム(TEAM SHACHI ver.)
ワクワクレコーズ
2nd
2022年11月23日
舞いの頂点を極めし時、私達は如何なる困難をも打ち破る
CD:SDPC-1030(トウカイ盤) CD:SDPC-1031(カイトウ盤)
トウカイ盤 収録曲
江戸女
作詞・作曲・編曲:川谷絵音
舞頂破
作詞・作曲・編曲:永澤和真
光
作詞:秋本帆華、作曲:岩瀬晃二郎、編曲:山下洋介
東海コンプライアンス
作詞:安藤正基、作曲・編曲:永澤和真
カイトウ盤 収録曲
江戸女
舞頂破
光
解凍ガール
作詞・作曲・編曲:浅野尚志
6位
3rd
2023年6月28日
AWAiTiNG BEAR
CD:SDPC-1039 Mカード:SDPM-1003
収録曲
あなたのトリコ〜究極の愛〜
作詞・作曲・編曲:松隈ケンタ
君にぴったりな歌
作詞・作曲・編曲:松隈ケンタ
アサガオ
作詞・作曲・編曲:松隈ケンタ
勲章
作詞・作曲・編曲:松隈ケンタ
あなたのトリコ〜究極の愛〜(Off Vocal ver.)
君にぴったりな歌(Off Vocal ver.)
アサガオ(Off Vocal ver.)
勲章(Off Vocal ver.)
Mカード 収録曲
あなたのトリコ〜究極の愛〜
君にぴったりな歌
アサガオ
勲章
43位
4th
2024年8月7日
待ち合わせに、飽きもと。
CD:SDPC-1056
収録曲
のんあるすいけん feat.炒飯
作詞・作曲・編曲:ANDW
TEAM SHACHIのソーラン節(南中ソーラン)
作詞:伊藤多喜雄、作曲:北海道民謡、編曲:伊藤多喜雄・浅野尚志
まつりびと~カキツバタ~
作詞:ユミエダタクミ、作曲:W.Monster、編曲:FishMan(W.Monster)
沸き曲
ベストアルバム
#
発売日
タイトル
規格品番
順位
チームしゃちほこ
1st
2017年10月18日
しゃちBEST 2012-2017
2CD:WPCL-12749/50 (通常盤) 2CD+Blu-ray:WPZL-31368/70 (5周年盤) 2CD+SG:WPCL-12751/3 (ROAD to ナゴヤドーム前矢田盤)
6位
ライブ音源
全速前進(Live at Zepp Nagoya 2018.10.23) (2018年12月19日配信)
よろしく人類(Live at Zepp Nagoya 2018.10.23)
パレードは夜空を翔ける(Live at Zepp Nagoya 2018.10.23)
START(Live at Zepp Nagoya 2018.10.23)
全速前進 聖なる本編(Live at Zepp Tokyo、2018.12.18) (2019年3月8日配信)
OVERTURE〜PING-PONG〜
We are…
START
雨天決行
DREAMER
Hello, TEAM SHACHI
ULTRA 超 MIRACLE SUPER VERY POWER BALL
よろしく人類
OEOEO
ザ・スターダストボウリング
BURNING FESTIVAL
シャンプーハット
パレードは夜空を翔ける
colors 〜part 1〜
おっとりガールの憂鬱
グラブジャムン
colors 〜part 2〜
エンジョイ人生
そこそこプレミアム
ちぐはぐ・ランナーズ・ハイ
ROSE FIGHTERS
抱きしめてアンセム
参加楽曲
映像作品
#
発売日
タイトル
規格品番
順位
チームしゃちほこ
1st
2013年4月24日
初ワンマンライブ(決)〜君への想い時期尚早〜
WPXL-90019 (Blu-ray)
61位
WPBL-90219 (DVD)
136位
2nd
2013年8月14日
ZeppZeppHep World Premium Japan Tour 2013 〜見切り発車は蜜の味〜
WPXL-90023 (Blu-ray)
14位
WPBL-90234/5 (DVD)
74位[ 注 7]
3rd
2013年12月4日
チームしゃちほこサマーフェスティバル2013 〜略して"しゃちサマ♪"
WPXL-90061 (Blu-ray)
14位
WPBL-90266 (DVD)
86位
4th
2014年5月28日
チームしゃちほこ愛の地球祭り 2013 in 愛知県体育館
WPXL-90070 (Blu-ray)
29位
WPBL-90294/5 (DVD)
34位
5th
2014年12月24日
しゃちサマ2014〜神々の祭り〜at 日本武道館
WPXL-90087 (Blu-ray)
25位
WPBL-90313/4 (2DVD)
62位
6th
2015年5月27日
鯱詣 2015 at 愛知県体育館
WPXL-90099 (Blu-ray)
26位
WPBL-90334/5 (2DVD)
39位
7th
2015年11月18日
しゃちサマ2015
WPZL-90089 (豪華版:Blu-ray+CD) WPXL-90114 (通常盤:Blu-ray)
21位
WPZL-90086 (豪華版:DVD+CD) WPBL-90356 (通常盤:DVD)
31位
8th
2016年9月7日
鯱のぼり at 幕張メッセイベントホール
WPZL-90125/7 (完全初回生産限定:Blu-ray+PlugAir ) WPXL-90133/4 (通常盤:Blu-ray)
16位
WPZL-90122/4 (完全初回生産限定:2DVD+Plugair) WPBL-90400/1 (通常盤:2DVD)
56位
9th
2017年3月29日
colors at 横浜アリーナ
WPXL-90149 (Blu-ray)
36位
WPBL-90421/2 (DVD)
89位
TEAM SHACHI
10th
2020年10月21日
TEAM SHACHI TOUR 2020〜異空間〜:Spectacle Streaming Show “ZERO”
WPXL-90236 (Blu-ray:通常盤)
WPXL-90237 (Blu-ray:タフ民盤)
WPZL-90214/6 (Blu-ray+2CD:コンプリート盤)
バラエティ
チームしゃちほこの『遅刻すんなよ!!』(2013年11月1日、BOOKぴあ)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』1 (2014年3月26日、ワーナーミュージック・ジャパン )
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』2 (2014年3月26日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』3 (2014年3月26日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』4 (2014年9月24日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』5 (2014年9月24日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』6 (2015年7月8日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』7 (2015年7月8日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』8 (2015年7月8日、ワーナーミュージック・ジャパン)
チームしゃちほこのマジでガチなんですけどぉ〜! Blu-ray BOX (2015年7月29日、BSフジ)[ 注 8]
チームしゃちほこの「鯱旅〜中国・大連編〜」(2015年12月2日、SDP)
ゆるしゃちSP「ケッタで行こまい!」(2016年1月22日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』9 (2016年8月26日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』10 (2016年8月26日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』11 (2016年8月26日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』12 (2017年7月19日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』13 (2017年7月19日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』14 (2017年7月19日、SDP)
チームしゃちほこの『ゆるしゃち』15 (2017年7月19日、SDP)
「黒鯱」1(2018年12月19日、SDP)
「黒鯱」2(2018年12月19日、SDP)
「黒鯱」3(2018年12月19日、SDP)
出演イベント
3Bjunior LIVE FINAL 俺の藤井 2014 (2014年4月23日、SDR)
夏S 2018 ももクロトリビュート 〜みんなで10周年をお祝いしちゃうぞ!〜 (2018年7月28日、スターダストプロモーション)
舞台
舞台「黒鯱」Blu-ray(2018年12月19日、SDP)
書籍
ゲーム
しゃちほこ〜る (iOS/Android、2015年8月サービス開始、2018年7月28日サービス終了。スタジオ斬 )[ 82]
ROCKMAN 20XX 〜戦え!TEAM SHACHI〜(スマートフォン向けブラウザゲーム。2019年9月12日ローンチ)
タイアップ
出演
テレビ
レギュラー番組 / 冠番組
チームしゃちほこ&アシュラくんの10分10ピン10問ショー(2012年11月5日、6日、7日、メ〜テレ )
祝!名古屋メジャーデビュー 私たち"チームしゃちほこ"です!(2012年11月11日、スペースシャワーTVプラス )
アイドルの裏のうらのウラ チームしゃちほこスペシャル!(2013年1月22日、メ〜テレ)
名古屋しゃちほこ学園(2013年4月4日 - 2014年3月27日、テレビ愛知 )[ 96]
ゆるしゃち (2013年4月5日 - 2017年3月24日、メ〜テレ・エンタメ〜テレ [ 注 9] )
チームしゃちほこ 日本先行独占スペシャル(2013年6月22日、スペースシャワーTVプラス)
チームしゃちほこのリアクション(2013年8月8日、9日、10日、11日、12日、13日、メ〜テレ)
チームしゃちほこの『遅刻すんなよ!!』(2013年9月1日、8日、テレビ愛知)
かよチュー×チームしゃちほこ 〜名古屋でらおもてなしバスツアーSP〜 (2013年12月29日、CBCテレビ )
チームしゃちほこ スペシャル(2014年5月1日、2017年2月24日、10月18日、スペースシャワーTVプラス)
チームしゃちほこの マジでガチなんですけどぉ〜!(2014年10月16日 - 2015年3月28日、BSフジ )
HeadbangersBall Special:Selected by 咲良菜緒(チームしゃちほこ)(Part1 2015年5月4日、Part2 7月26日、Part3 2016年8月8日、MTV JAPAN )
MTV LIVE:TEAM SYACHIHOKO -幕張HOLLYWOOD-(2015年7月12日、MTV JAPAN)
MTV LIVE:TEAM SYACHIHOKO -SYACHI SUMMER 2015-(2015年10月18日、MTV JAPAN)
MTV LIVE:TEAM SYACHIHOKO -JK卒業式 2016-(2016年5月14日、MTV JAPAN)
チームしゃちほこ VideoSelects(2016年5月14日、MTV JAPAN)
チームしゃちほこへきくちから(2016年5月19日、フジテレビNEXT )
ROAD to 笠寺〜4年間の軌跡と5年目の奇跡〜(2016年7月29日、テレビ埼玉 )
チームしゃちほこ しゃちサマ2016〜真夏のPOWERBALL at 日本武道館〜(2016年11月5日、BSスカパー! )
生中継!チームしゃちほこ THE LIVE “横浜アリーナ〜colors〜”(2016年11月13日、WOWOWライブ )
しゃちサマ2014〜神々の祭り〜 at 日本武道館(2016年11月28日、MTV JAPAN)
鯱詣2015 at 愛知県体育館(2016年12月18日、WOWOWライブ)
しゃちサマ2016〜真夏のPOWERBALL at 日本武道館〜(2016年12月19日、MTV JAPAN)
鯱のぼり at 幕張メッセ<DAY1〜跳ねまくれ!魚のぼり>(2016年12月28日、BSスカパー!)
鯱のぼり at 幕張メッセ<DAY2〜吠えまくれ!虎のぼり>(2016年12月29日、BSスカパー!)
チームしゃちほこ MUSIC VIDEO SPECIAL(2017年2月20日、スペースシャワーTVプラス)
チームしゃちほこ リリース記念ライブ スペシャル(2017年3月18日、スペースシャワーTVプラス)
チームしゃちほこ 結成5周年スペシャル 〜おわりとはじまり〜(2017年3月18日、スペースシャワーTVプラス)
黒鯱 (2017年4月21日 - 、メ〜テレ)
地元応援バラエティ チームしゃちほこの推しシャチ(2017年9月18日、メ〜テレ)
チームしゃちほこ『しゃちBEST 2012-2017』スペシャル(2017年10月18日、スペースシャワーTVプラス)
舞台「黒鯱」 〜黒鯱年代記/遮二無二の章〜(2018年1月27日、テレ朝チャンネル1 )
全力しゃち部 THE TV めざせ車で天下統一! 愛知54市町村・陣取り合戦!(2018年2月18日・25日、テレビ愛知)[ 97]
チームしゃちほこ ホノルル・レインボー駅伝 スペシャル(2018年5月5日、スペースシャワーTVプラス)
TEAM SHACHI 「Rocket Queen feat. MCU」長岡ドキュメンタリー(2019年10月27日、スペースシャワーTVプラス)
映画
舞台
ラジオ
レギュラー番組 / 冠番組
CM
アオキーズ・ピザ 『4in1カリフォルニアスタイル編』、『ハロウィンカーニバル編』(2012年)
ロッテ 『EVERYDAY,Choco-motion』(2013年10月2日)
名古屋港水族館 (2014年)[ 87]
ローソン 中部ローソン支社『チームしゃちほこローソン夏祭りキャンペーン』(2014年)
ラグーナテンボス (2015年)
名古屋市長選挙 「GO!GO!TEAM NAGOYA」(2017年)[ 99]
アオキーズ・ピザ『冬の新作ピザ・TEAM SHACHI編』(2020年)[ 100]
F&Cホールディングス(FUJIMAKI GROUP)(2020年 - )
寿がきや食品
『5食入 本店の味 メンマ風味しょうゆ味』(2020年 - )
「TEAM SHACHI限定パッケージ」を2021年4月中旬から6月にかけて発売した[ 101] 。
『小さなおうどん』いちばんのこだわり篇(2021年)[ 102] [ 103]
『みそ煮込うどん』湯気篇(2021年)[ 104]
新聞
連載
中日新聞 「ただいま成長中!!」(2015年9月 - 11月、隔週)
雑誌
連載
B.L.T. 中部版 「ももえび3年 しゃち何年?」(2012年8月24日 - )
ミューズクリップ「チームしゃちほこのたかまるぅ♪」(2012年10月25日 - 2015年3月25日、隔号)
B.L.T. チームしゃちほこ版「しゃち狩りいこうぜ!」(2013年5月3日 - )
web
中日新聞ほっとweb チームしゃちほこの「おしごと見聞録」[ 105] (2015年4月22日 - 毎月更新)
チームしゃちほこグルメ行脚〜#柚姫の大逆襲〜(FRESH! 、2018年4月27日 - )
おうち時間TV(YouTube、2020年)[ 106]
HACHA-MECHA Channel(YouTube、2021年4月 - )[ 106]
TEAM SHACHI はちゃめちゃ学園(Locipo & GYAO! 、2021年6月18日 - 毎週金曜日に配信)[ 107] [ 108]
TEAM SHACHIのSATURDAYS!!!! 〜シャチサタ〜(ニコニコチャンネル 、2021年7月31日 - 月1回以上配信)[ 109] [ 110]
イベント
小目次: 2012年 - 2013年 - 2014年 - 2015年 - 2016年 - 2017年 - 2018年 - 2019年 - 2020年 - 2021年 - 2022年
2012年
2013年
2014年
2015年
ふじいとヨメの七日間戦争(日本青年館 )
俺のイエローサミット(1月7日) - 伊藤のみ
俺のしゃちほこライブ(1月9日) - 坂本が欠席
俺のザ・ベストテン(1月11日) - 秋本・安藤・大黒・伊藤
俺のエビしゃちライブ(1月12日) - 坂本が欠席
第2回大連ジャパンブランド (3月21日、22日、中国‧大連‧万達広場)
ZIP!春フェス2015(3月26日、東京ドームシティホール )
ミュ〜コミ+プラス 春の学園祭 ★野音にカモ〜音!★(5月3日、日比谷野外音楽堂 大音楽堂 )
KAZOKU FES. 2015(5月16日、ラグーナ蒲郡ラグーナビーチ)
JOIN ALIVE 2015(7月18日、北海道いわみざわ公園)
お台場夢大陸〜ドリームメガナツマツリ〜 めざましライブ (7月20日、SUMMER GATE スタジアム)
CBCラジオ夏祭り(7月26日、名古屋 久屋大通公園)
テレビ朝日夏祭り SUMMER STATION 音楽LIVE (7月31日、六本木ヒルズアリーナ)
GIRLS' FACTORY 15(8月3日、4日、国立代々木競技場第一体育館)
ZIP!夏まつり (8月7日、赤レンガパーク)
ROCK IN JAPAN FES. 2015 (8月8日、国営ひたち海浜公園)
氣志團万博2015 〜房総!抗争!天下無双!妄想!狂騒!大暴走!〜 Presented by シミズオクト (9月19日、千葉県・袖ヶ浦海浜公園)
メ〜テレ 秋まつり2015 BOMBER-E I.ナイト 秋まつりスペシャルLIVE(9月27日、久屋広場・特設ステージ)
第61回名古屋まつり(10月18日、久屋大通公園久屋広場)
勝手にunBORDE Xmas PARTY 2015!!!!! (12月24日、ZEPP Tokyo)
COUNTDOWN JAPAN 15/16 (12月29日、幕張メッセ国際展示場)
2016年
俺の藤井 2016 in さいたまスーパーアリーナ 〜Tynamite!!〜 (1月8日、9日、さいたまスーパーアリーナ)
TOKYO IDOL FESTIVAL 2016(8月6日、お台場・青海周辺エリア)
rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016(8月13日、国営ひたち海浜公園)
2017年
TOKYO IDOL FESTIVAL2017(8月4-5日、お台場・青海周辺エリア)
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017(8月11日、国営ひたち海浜公園)
rockin’on presents COUNTDOWN JAPAN 17/18(12月28日、幕張メッセ)
2018年
大学対抗 女子大生アイドル日本一決定戦「UNIDOL 」にサプライズゲスト出演(2月14日、新木場コースト)[ 113]
夏S 2018 ももクロトリビュート 〜みんなで10周年をお祝いしちゃうぞ!〜(7月28日、メットライフドーム)
TOKYO IDOL FESTIVAL 2018(8月3日、お台場・青海周辺エリア)
rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018(8月11日、国営ひたち海浜公園)
@JAM EXPO 2018(8月26日、横浜アリーナ)
rockin’on presents COUNTDOWN JAPAN 18/19(12月30日、幕張メッセ)
2019年
AirAsia Presents メ〜テレ MUSIC WAVE 2019 〜踊るラグーナビーチ〜(5月25日、ラグーナビーチ)
JOIN ALIVE 2019(7月13日、いわみざわ公園)
ICHIBAN JAPAN PREMIUM NIGHT vol.1 Case of TEAM SHACHI〜The Meaning of STAPLALOCALISM?〜 夏だ! 浴衣だ! ライブだ!(7月19日、TSUTAYA O-EAST)[ 114]
スタプラローカリズム vol.1〜狼煙をあげろ!〜(8月4日、台北CLAPPER STUDIO)[ 115]
rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019(8月11日、国営ひたち海浜公園)
SUMMER SONIC 2019 OSAKA(8月16日、舞洲SONIC PARK)
西日本アイドルフェスティバル 2019(12月31日、Zepp Namba)
2020年
2021年
2022年
八十亀ちゃんかんさつにっき TVアニメ4期制作決定記念!田金高校新春感謝祭(1月15日、アートピアホール )
「にしおマラソン 2022」8時間ノンストップライブ配信(3月6日配信)[ 129]
大阪☆春夏秋冬 全国ツアー2022 Thanks for 10th〜歌い続ける僕らの唄〜(4月4日、大阪BIGCAT)
ばってん少女隊 仙台+東名阪ツアー「令和4年度 春の入隊式!」愛知公演 第1部(4月30日、名古屋クラブクアトロ)
SUPER MAWA LOOP OSAKA 2022(5月7日、なんばHatch)
IDOL STAGE FES.vol.2(5月28日、神奈川県民ホール)
ハマフェスY163 Live STADIUM presented by Tresen&関内デビル(5月29日、横浜スタジアム )[ 130]
ッスッゴイライブPremium(6月4日、KT Zepp Yokohama)
NAGOYA GIRLS FESTIVAL(6月18日、キャナルパークささしまパークエリア)
SPARK 2022 in YAMANAKAKO(7月16-17日、山中湖交流プラザ きらら )
CBCラジオ 夏まつり2022(7月30-31日、エディオン久屋広場)
名古屋グランパス 「鯱の大祭典2022」(8月6日・19日、豊田スタジアム)
@JAM EXPO 2022 (8月27日、横浜アリーナ)
SUPER GT (8月28日、鈴鹿サーキット) - 国家独唱
ライブライブライブ!(9月3日、名古屋市公会堂)
柚姫の部屋フェス2022 (9月23日、川崎CLUB CITTA')
NAKAYOSHI FES. 2022 (9月24日、渋谷)
トークイベント
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.1 〜ついに成人!?それはめでたい!愛でたい!坂本遥奈とついに帰ってきたJKたちの成人祝賀会〜(2019年3月2日、CBCホール)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.1.5 〜坂本遥奈とついに帰ってきたJKたちの公開自己採点〜(2019年3月2日、CBCホール)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.2(2019年5月3日、名古屋市芸術創造センター)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.3(2019年12月22日、CBCホール)
(開催中止)TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.4(2020年3月14日、東建ホール丸の内)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip ONLINE(2020年12月19日配信)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.5 ONLINE 〜新年そろって「しゃべり初め」〜(2021年1月30日配信)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.6(2021年3月21日、アートピアホール)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.7(2021年4月17日、中川文化小劇場)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.8(2021年7月10日、中川文化小劇場)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.9 ONLINE 〜特にサブタイトルが思いつかナインですが、とにかくしゃべり尽くす お月見トーク〜(2021年9月12日配信)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.10 〜ジャストクリスマス!シャチと過ごすクリスマス!〜(2021年12月25日、カルチバ新川 文化ホール)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.11 〜GW突入記念!!ノンストップ!おしゃべりツアーへようこそ〜(2022年4月29日、カルチバ新川 文化ホール)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.12 〜雨天決行!ぼくらのカルチバでピチピチチャプチャプらんらんトーク〜(2022年6月19日、カルチバ新川 文化ホール)
TEAM SHACHI Twenties Talk Trip vol.13(2022年8月13日、東京・TOKYO FMホール)
その他活動
「なごやめし博覧会 」スペシャルサポーター(2012年・2013年・2014年・2015年)
「2013 名古屋春の歴史観光キャンペーン」スペシャルサポーター(2013年)
名古屋港水族館イメージキャラクター(2014年)[ 87]
名古屋ボストン美術館 「ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展」ジュニアガイド(NHK名古屋放送局作製、2015年)
NHK岐阜放送局 開局75周年企画「NHK岐阜×チームしゃちほこ」ラッピングバス(岐阜バス で2015年3月15日〜8月末運行)[ 131]
「名古屋なんて、だいすき」キャンペーンのリーダー(2017年)
名古屋市ホストタウン交流事業応援リーダー(2018年 - )
ラグーナテンボス イメージキャラクター(2015年)[ 132] [ 注 12]
中日新聞 (2019年)
『八十亀ちゃんかんさつにっき 』広報大使(2019年)[ 133]
名古屋銀行 「『TEAM SHACHI』のICキャッシュカードをつくろうキャンペーン」(2019年 - 2020年)、「めいぎんJCBデビット『START デビット♪キャンペーン』」(2021年)
名古屋市教育委員会「ナゴヤの子どもたちに元気を!笑顔にするプロジェクト」(2020年)
栄の街を応援するSAKAE応援ソング『Glory』ミュージックビデオ(2020年)
名古屋城金シャチ特別展覧 栄・ミツコシマエ ヒロバス(2021年) - スペシャルサポーター[ 134]
名誉名古屋観光特使(2020年 - 、名古屋観光コンベンションビューロー )
名古屋観光PRカード「NAGOYA SIGHTSEEING CARD」制作発表会(2021年3月19日)[ 136]
用語
TEAM SHACHI - 読み方は「チームシャチ」。
タフ民 - タフみん。TEAM SHACHIファンの呼称。
タフ民の集い - オフィシャルファンクラブ。
ブラス民 - ブラスみん。覆面の6人組ブラスセクション。2023年7月22日の名古屋城野外コンサートで女性ブラスバンド「MOS 」であることが明かされた。
super tough strong energy positive exciting soul from nagoya - TEAM SHACHIのスローガン。スーパー・タフ・ストロング・エナジー・ポジティブ・エキサイティング・ソウル・フロム・名古屋。
脚注
注釈
^ 2021年10月23日にグループ名の読み方を「シャチ」から「チームシャチ」へ変更した。
^ 結成当初はイベント限定ユニットであった。
^ 観客がそれぞれ男装や女装をするものであり、男性限定や女性限定のライブではない。
^ 2月12日:福島・HIPSHOT JAPAN、2月19日:長野・NAGANO CLUB JUNK BOX、2月20日:新潟・studio NEXS、2月26日:京都・京都FANJ、2月27日:兵庫・Harbor Studio、3月14日:神奈川・CLUB CITTA'、3月20日:福岡・DRUM LOGOS、3月21日:熊本・DRUM B.9 V1、4月9日・10日:愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール(名古屋城路上デビュー10周年記念公演)、4月23日:東京・中野サンプラザ。
^ ワーナーミュージック・ダイレクト限定発売
^ 来年で活動10年を迎える“しゃち”のメンバー達がアイドルブームからのカルチャー化、メンバーの卒業や、グループ改名、コロナなどに直面しながらも常にポジティブに前だけを見て進んでいる思いや、応援してくれるタフなファン達とのチーム感、そして世の中に番狂わせを起こすという気合いを込めたアグレッシブな一曲[ 79] 。
^ 音楽部門17位。
^ セブンネットショッピング限定販売
^ エンタメ〜テレではディレクターズカット版を放送
^ 2014年4月4日放送より。この放送回からは安藤・坂本が、2016年4月からは坂本・大黒がメインパーソナリティを務める。
^ 2015年1月1日は『チームしゃちほこ 元日からごぶれいしました!』として1時間の放送
^ 7月24日には一日園長を務めた。
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
旧メンバー シングル 限定シングル
乙女受験戦争
乙女受験戦争 Another War
時計じかけのユニットたち vol.1 愛知県体育館盤
大好きっ!
時計じかけのユニットたちvol.2
怪獣トットト/じりじり夏活委員会 feat. しまじろう
時計じかけのユニットたちvol.3
時計じかけのユニットたちvol.4
アルバム ミニアルバム
1. いいじゃないか
2. ええじゃないか
1. TEAM SHACHI
ベスト・アルバム 映像作品
1. 初ワンマンライブ(決)〜君への想い時期尚早〜
2. World Premium Japan Tour 2013 ZeppZeppHep 〜見切り発車は蜜の味〜
3. チームしゃちほこサマーフェスティバル2013 〜略して"しゃちサマ♪"〜
4. チームしゃちほこ 愛の地球祭り2013 in 愛知県体育館
5. しゃちサマ2014 〜神々の祭り〜 at 日本武道館
6. 鯱詣2015 at 愛知県体育館
7. しゃちサマ2015 〜JK最後の夏休み〜
8. 鯱のぼり at 幕張メッセイベントホール
レギュラー冠番組 (○は放送中)
テレビ
チームしゃちほこ&アシュラくんの10分10ピン10問ショー
名古屋しゃちほこ学園
ゆるしゃち
黒鯱
ラジオ
関連項目