COUNTDOWN JAPAN(カウントダウン・ジャパン)は、ロッキング・オン・ジャパンが主催・企画制作を手掛ける日本最大の年越し音楽フェスティバルである[1]。千葉・幕張メッセの全ホールを使用した巨大な屋内フェス空間に、ロックバンドからアイドルまで4日間合計110組を超えるアーティストが出演する[1][2]。
概要
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」の冬バージョンとして2003年にスタート。2005年までは年末3日間の開催であったが、2006年から4日間の開催(2006年は年末3日間+元日、2007年から年末4日間)となる。
2006年から2008年はインテックス大阪で「COUNTDOWN JAPAN WEST」が開かれた。
会場は当初幕張メッセ国際展示場のうち1ホールから7ホールを使用していたが、2004年より8ホール、2008年よりイベントホール、2014年より9ホールから11ホールをそれぞれ追加している。
EARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGE/MOON STAGE/ASTRO ARENAの全5ステージで構成される[3]。
2013年と2019年は、会場の都合上12月28日のみイベントホールを使用しない形で公演が行われた。
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止。2021年はEARTH STAGEのみ1ステージ(1ホールから8ホールを使用)、2022年と2023年はEARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGEの3ステージ(1ホールから8ホール、イベントホールを使用)での開催となった[4][5][6]。
タイトルにその年と翌年の西暦の下2桁が末尾に加わる(例:2015年に行われる場合、「COUNTDOWN JAPAN 15/16」となる。また、数字部分は「いちご・いちろく」と読む)。
公演終了後には、初日の出に引っ掛けて、ザ・ビートルズの「ヒア・カムズ・ザ・サン」が流れる。
出演者
- 太字のアーティストは、年越し公演を行ったアーティスト。
03/04
日時:2003年12月29日(月)・30日(火)・31日(水)
会場:幕張メッセ国際展示場1-7ホール
主催:株式会社日本コンベンションセンター / ニッポン放送
企画制作:ロッキング・オン
運営:ディスクガレージ
出演アーティスト数:全49組
総来場者数:52,000名(12月29日 18,000名 / 12月30日 12,000名 / 12月31日 22,000名)
- EARTH1/GALAXY2の2ステージと、飲食エリアの一角で行うDJ&アコースティック・ステージで構成[7]
- 会場内から「オールナイトニッポン COUNTDOWN JAPAN 03/04スペシャル」などを公開生放送[8]
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE
|
12月29日
|
|
|
12月30日
|
|
|
12月31日
|
|
|
04/05
日時:2004年12月29日(水)・30日(木)・31日(金)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール
主催:株式会社日本コンベンションセンター / ニッポン放送
企画制作:ロッキング・オン
運営:ディスクガレージ
出演アーティスト数:全73組
総来場者数:63,700名(12月29日 18,300名 / 12月30日 21,800名 / 12月31日 23,600名)
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
MOON STAGE |
DJ BOOTH
|
12月29日
|
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
|
05/06
日時:2005年12月29日(木)・30日(金)・31日(土)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送
企画制作:ロッキング・オン
運営:ディスクガレージ
出演アーティスト数:全75組
総来場者数:75,000名(12月29日 25,000名 / 12月30日 25,000名 / 12月31日 25,000名)
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
MOON STAGE |
DJ BOOTH
|
12月29日
|
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
|
RESIDENT DJ's
- 片平実(GETTING BETTER)
- 保坂壮彦(soultoday)
- 前田博章(puke!)
06/07
大阪会場
日時:2006年12月29日(金)・30日(土)・31日(日)
会場:インテックス大阪
主催:キョードー大阪
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全52組
総来場者数:45,000名(12月29日 15,000名 / 12月30日 15,000名 / 12月31日 15,000名)
開催日 |
AURORA STAGE |
PLANET STAGE |
DJ BOOTH
|
12月29日
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
RESIDENT DJ's
- 前田博章(puke!)
- 弦先誠人(puke!)
- 藤山欣貴(puke!)
東京会場
日時:2006年12月29日(金)・30日(土)・31日(日) / 2007年1月1日(月・祝)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送
企画制作:ロッキング・オン
運営:ディスクガレージ
出演アーティスト数:全125組
総来場者数:104,384名(12月29日 27,000名 / 12月30日 27,000名 / 12月31日 27,000名 / 1月1日 23,384名)
- 元日を含む初の4日間開催[14]
- 大阪で「COUNTDOWN JAPAN -WEST-」がスタート。初の幕張・大阪2都市での同時開催[15]
- COSMO STAGEを新設。EARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGE/MOON STAGEの4ステージとDJブースで構成[14]
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
COSMO STAGE |
MOON STAGE |
DJ BOOTH
|
12月29日
|
|
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
|
|
1月1日
|
|
|
|
|
|
RESIDENT DJ's
- 片平実(GETTING BETTER)
- 保坂壮彦(soultoday)
07/08
大阪会場
日時:2007年12月29日(土)・30日(日)・31日(月)
会場:インテックス大阪
主催:キョードー大阪
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全52組
総来場者数:49,295名(12月29日 15,425名 / 12月30日 15,870名 / 12月31日 18,000名)
開催日 |
AURORA STAGE |
PLANET STAGE |
DJ BOOTH
|
12月29日
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
RESIDENT DJ's
- 西村道男(Getting Better)
- 片平実(Getting Better)
- 神啓文(Getting Better)
東京会場
日時:2007年12月28日(金)・29日(土)・30日(日)・31日(月)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送
企画制作:ロッキング・オン
運営:ディスクガレージ
出演アーティスト数:全132組
総来場者数:109,326名(12月28日 22,326名 / 12月29日 29,000名 / 12月30日 29,000名 / 12月31日 29,000名)
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
COSMO STAGE |
MOON STAGE |
DJ BOOTH
|
12月28日
|
|
|
|
|
|
12月29日
|
|
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
|
|
RESIDENT DJ's
- 片平実(GETTING BETTER)
- 保坂壮彦(soultoday)
- 前田博章(puke!)
- 弦先誠人(puke!)
08/09
大阪会場
日時:2008年12月29日(月)・30日(火)・31日(水)
会場:インテックス大阪
主催:FM802 / キョードー大阪
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全54組
総来場者数:49,253名(12月29日 18,000名 / 12月30日 16,221名 / 12月31日 15,032名)
開催日 |
AURORA STAGE |
PLANET STAGE |
DJ BOOTH
|
12月29日
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
RESIDENT DJ's
- 保坂壮彦(soultoday)
- タイラダイスケ(soultoday)
- 星原喜一郎(soultoday)
東京会場
日時:2008年12月28日(日)・29日(月)・30日(火)・31日(水)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全137組
総来場者数:122,673名(12月28日 31,000名 / 12月29日 31,000名 / 12月30日 29,673名 / 12月31日 31,000名)
- イベントホールまで会場を拡張。DJブースやカウントダウン神社、飲食エリアなどが融合したASTRO ARENAを新設。EARTH STAGE/ GALAXY STAGE/COSMO STAGE/MOON STAGE/ASTRO ARENAの5ステージ構成[19]
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
COSMO STAGE |
MOON STAGE |
DJ BOOTH
|
12月28日
|
- くるり
- 東京スカパラダイスオーケストラ
- Perfume
- the band apart
- 100s
- 奥田民生
- HY
|
|
|
|
|
12月29日
|
- Base Ball Bear
- GRAPEVINE
- 10-FEET
- 木村カエラ
- 斉藤和義
- ACIDMAN
- KREVA
|
- GLORY HILL
- GOING UNDER GROUND
- NICO Touches the Walls
- dustbox
- 藍坊主
- LOW IQ 01 & MASTER LOW
- TRICERATOPS
- サンボマスター
|
|
|
- HALFBY
- HANDSOMEBOY TECHNIQUE
- YMCK
- 石毛輝(the telephones)
|
12月30日
|
- ストレイテナー
- 髭(HiGE)
- フジファブリック
- Superfly
- ZAZEN BOYS
- Ken Yokoyama
- エレファントカシマシ
|
|
|
|
- グレートマエカワ
(フラワーカンパニーズ)
- 曽我部恵一BAND
- やついいちろう
(エレキコミック)
|
12月31日
|
|
|
|
|
- TEAM紅卍
- 狂い咲き!?こちら中年ディスコ班!
- 松田"CHABE"岳二
(CUBISMO GRAFICO)
- 中田ヤスタカ
- ハヤシヒロユキ(POLYSICS)
- RAM RIDER feat.SAWA and more
- ダイノジ
|
RESIDENT DJ's
- 片平実(GETTING BETTER)
- 保坂壮彦(soultoday)
- 前田博章(puke!)
- 神啓文(GETTING BETTER)
09/10
日時:2009年12月28日(月)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全140組
総来場者数:128,209名(12月28日 31,574名 / 12月29日 28,635名 / 12月30日 34,000名 / 12月31日 34,000名)
RESIDENT DJ's
- 片平実(GETTING BETTER)
- 保坂壮彦(soultoday)
- 前田博章(puke!)
10/11
日時:2010年12月28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全139組
総来場者数:129,511名(12月28日 26,798名 / 12月29日30,713名 / 12月30日 36,000名 / 12月31日 36,000名)
RESIDENT DJ's
- 片平実(GETTING BETTER)
- 保坂壮彦(soultoday)
- 前田博章(puke!)
11/12
日時:2011年12月28日(水)・29日(木)・30日(金)・31日(土)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全156組
総来場者数:140,213名(12月28日 32,065名 / 12月29日 31,148名 / 12月30日 38,500名 / 12月31日 38,500名)
- ガチャが初登場
- DJブースとしてDJアクトのみを行ってきたASTRO ARENAでもライブアクトのステージが行われるようになり、タイムテーブル表記もDJ BOOTHからASTRO ARENAに変更された。
12/13
日時:2012年12月28日(金)・29日(土)・30日(日)・31日(月)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン
出演アーティスト数:全148組
総来場者数:155,662名(12月28日 39,500名 / 12月29日 39,500名 / 12月30日 37,162名 / 12月31日 39,500名)
13/14
日時:2013年12月28日(土)・29日(日)・30日(月)・31日(火)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール(※28日は国際展示場1-8ホールのみ)
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
出演アーティスト数:全170組
総来場者数:160,400名(12月28日 39,500名 / 12月29日 40,300名 / 12月30日 40,300名 / 12月31日 40,300名)
- 12月28日はASTRO ARENAとして使用しているイベントホールが直前に行われる別催事との関係で利用できないため、国際展示場1-8ホールのみの公演となる。
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
COSMO STAGE |
MOON STAGE |
ASTRO ARENA
|
12月28日
|
|
|
|
|
|
12月29日
|
- miwa
- HY
- NICO Touches the Walls
- KREVA
- マキシマム ザ ホルモン
- ザ・クロマニヨンズ
- RIP SLYME
|
- GOOD4NOTHING
- ASPARAGUS
- SCANDAL
- 真心ブラザーズ
- 電気グルーヴ
- SPECIAL OTHERS
- ART-SCHOOL
- coldrain
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
|
|
12月31日
|
- エレファントカシマシ
- Base Ball Bear
- 吉井和哉
- ONE OK ROCK
- RADWIMPS
- the HIATUS
- MAN WITH A MISSION
- back number
|
- Nothing's Carved In Stone
- 佐野元春 & THE COYOTE BAND
- The Mirraz
- Chara×THE NOVEMBERS
- POLYSICS
- 中川翔子
- 髭
- THE BACK HORN
- THE STARBEMS
- モーモールルギャバン
- B-DASH
- DOES
|
|
- ホフディラン
- LAST ALLIANCE
- COMEBACK MY DAUGHTERS
- cinema staff
- フルカワユタカ
- OKAMOTO'S
- AA=
- SHISHAMO
- People In The Box
- MO'SOME TONEBENDER
- the chef cooks me
- ピロカルピン
- Hemenway
|
|
14/15
日時:2014年12月28日(日)・29日(月)・30日(火)・31日(水)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / ニッポン放送 / ディスクガレージ
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
出演アーティスト数:全184組
総来場者数:180,000名(12月28日 45,000名 / 12月29日 45,000名 / 12月30日 45,000名 / 12月31日 45,000名)
- 9-11ホールも、会場として使用されることとなり、会場レイアウトが大幅に変更された[29][30][31]。
- EARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGE/MOON STAGEの4ステージのキャパシティが全て拡大される。
- 飲食エリアの充分なスペースを確保するため、これまで7ホールにあったクロークとグッズ、3ホールにあったリクライニングエリアは、9-11ホールに移動となる。
- リストバンド交換所と入場ゲートの場所が変わり、11ホールになる[32]。
15/16
日時:2015年12月28日(月)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全178組
総来場者数:173,202名(12月28日 35,202名 / 12月29日 46,000名 / 12月30日 46,000名 / 12月31日 46,000名)
16/17
日時:2016年12月28日(水)・29日(木)・30日(金)・31日(土)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全179組
総来場者数:181,247名(12月28日 40,247名 / 12月29日 47,000名 / 12月30日 47,000名 / 12月31日 47,000名)
17/18
日時:2017年12月28日(木)・29日(金)・30日(土)・31日(日)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全180組
総来場者数:188,000名(12月28日 47,000名 / 12月29日 47,000名 / 12月30日 47,000名 / 12月31日 47,000名)
- GARAXY STAGEとCOSMO STAGEのキャパシティが拡大される。
- 会場内で電子マネー決済を導入[43]
- 12月31日に出演を予定していたねごとは澤村小夜子のインフルエンザのため出演がキャンセルとなる[44][45]。
18/19
日時:2018年12月28日(金)・29日(土)・30日(日)・31日(月)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全179組
総来場者数:188,000名(12月28日 47,000名 / 12月29日 47,000名 / 12月30日 47,000名 / 12月31日 47,000名)
- EARTH STAGEの転換時間の見直し、演奏時間を45分から50分に、そして28日-30日のEARTH STAGEの最後のアクトと31日のカウントダウンアクトの演奏時間を60分から70分に延長[46]
19/20
日時:2019年12月28日(土)・29日(日)・30日(月)・31日(火)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール(※28日は国際展示場1-11ホールのみ)
主催:株式会社幕張メッセ / J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全173組
総来場者数:188,000名(12月28日 47,000名 / 12月29日 47,000名 / 12月30日 47,000名 / 12月31日 47,000名)
- 12月28日はASTRO ARENAとして使用しているイベントホールが直前に行われる「MUSIC STATION ウルトラSUPERLIVE[48]」との関係で利用できないため、国際展示場1-11ホールのみの公演となる。
20/21(開催中止)
日時:2020年12月27日(日)・29日(火)・30日(水)・31日(木)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール
主催:株式会社幕張メッセ / J-WAVE
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全177組[52]
21/22
日時:2021年12月28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール
主催:ロッキング・オン・ジャパン / 株式会社幕張メッセ
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全32組[64]
総来場者数:46,228名(12月28日 10,384名 / 12月29日 12,246名 / 12月30日 13,000名 / 12月31日 10,598名)[65]
- 10月14日に開催決定を発表[66]
- 10月19日に新型コロナウイルス感染症対策等のガイドラインを公開[67]。各日1万人収容、EARTH STAGEの1ステージのみ、指定座席制、電子チケット化[68]に伴う顔写真登録 、装飾演出なし、リセールなし、終夜運転中止の可能性を考慮して全日程19:55終演(年越しも行わず)、参加者はワクチン2回接種済みもしくはPCR検査[69]の陰性証明を必須とするなど、例年と多くの変更点をもっての開催実現を目指すとした[70][71][72]。
- 11月19日にガイドライン改訂[67]。収容人数の制限緩和を発表した[73]。
- 12月13日にJR東日本東京支社が終夜運転に関するプレスリリースを発表し、京葉線については終夜運転を行わないことを発表した。
開催日 |
EARTH STAGE
|
12月28日
|
- 櫻坂46
- Little Glee Monster[74]
- マカロニえんぴつ
- ヤバイTシャツ屋さん
- UNISON SQUARE GARDEN
- 東京スカパラダイスオーケストラ
- 宮本浩次
- [Alexandros]
|
12月29日
|
- 打首獄門同好会
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- My Hair is Bad
- the HIATUS
- Cocco
- マキシマム ザ ホルモン
- MAN WITH A MISSION
- 10-FEET
|
12月30日
|
- The Shiawase [Opening Act]
- ポルカドットスティングレイ
- フレデリック
- Saucy Dog
- SUPER BEAVER
- NUMBER GIRL
- BiSH
- クリープハイプ
- sumika
|
12月31日
|
- キュウソネコカミ
- BLUE ENCOUNT
- KANA-BOON
- KEYTALK
- ゲスの極み乙女。
- ずっと真夜中でいいのに。
- 04 Limited Sazabys
- サンボマスター
|
22/23
日時:2022年12月28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:ロッキング・オン・ジャパン / 株式会社幕張メッセ
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全120組[75]
総来場者数:120,000名(12月28日 30,000名 / 12月29日 30,000名 / 12月30日 30,000名 / 12月31日 30,000名)[75]
- 8月6日に開催決定を発表[76]。
- 9月28日に開催概要・注意事項を公開。例年よりも動員数を減らし、EARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGEの計3ステージでの開催となる。3年ぶりにカウントダウンアクトが復活し、最終日は年越しで行われる[77]。ライブエリアは感染症対策を取った上でスタンディングとし、ステージ前方のエリアはアクトごとの事前抽選制となる[78]。
- 中止となった「COUNTDOWN JAPAN 20/21」に出演予定だった「RO JACK for COUNTDOWN JAPAN 20/21」優勝アーティスト4組が、各日COSMO STAGEのオープニング・アクトとしての出演が決定。また、中止となった「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」の8月13日に出演予定だった「ROAD TO ROCK IN JAPAN FES. CHIBA 2022[79]」優勝アーティスト1組も、12月31日 GALAXY STAGEのオープニング・アクトとして出演する[80]。
- 12月29日に出演を予定していた秋山黄色の出演がキャンセルとなる[81]。それに伴い、新たにBase Ball Bearの出演が決定した[82]。
- 12月28日に出演を予定していたUruは急性声帯炎のため出演がキャンセルとなる[83][84]。それに伴い、川上洋平([Alexandros])が弾き語りで20:00~ GALAXY STAGEにも出演することが決定した[85]。
- 12月29日に出演を予定していたMy Hair is Badはメンバーの体調不良により出演キャンセルとなる[86]。それに伴い、ハルカミライが13:10~ GALAXY STAGEに加えて、16:35~ EARTH STAGEにも出演することが決定した[87]。
- 本イベント開催に伴い、JR東日本千葉支社の協力の元、2022年12月30日と31日(2023年1月1日未明)のイベント終了後に東京・西船橋方面の臨時列車を数本運行する措置がとられた[88]。
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
COSMO STAGE
|
12月28日
|
|
|
- ガールズ・オン・ザ・ラン [Opening Act]
|
12月29日
|
|
|
- Alstroemeria [Opening Act]
|
12月30日
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
23/24
日時:2023年12月28日(木)・29日(金)・30日(土)・31日(日)
会場:幕張メッセ国際展示場1-8ホール、イベントホール
主催:ロッキング・オン・ジャパン / 株式会社幕張メッセ
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全112組[6]
総来場者数:130,000名(12月28日 32,500名 / 12月29日 32,500名 / 12月30日 32,500名 / 12月31日 32,500名)[91][92]
- 7月13日に開催決定を発表[93]
- 9月27日に開催概要・注意事項を公開。昨年に引き続き、EARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGEの計3ステージでの開催となる[94]。なお、新型コロナウイルス感染症に関する政府や千葉県によるイベントの開催制限や音楽業界のガイドラインが廃止されたことをうけて、Jフェス(ロッキング・オン企画制作のフェス)での感染症対策ガイドラインも「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」から廃止となっている[95]。
- 12月31日に出演を予定していたsumikaは片岡健太の声の不調により、片岡健太を除く、荒井智之/小川貴之を中心としたsumika[roof session]として出演することが決定した[96]。
- 12月30日に出演を予定していたKANA-BOONの出演がキャンセルとなる[97]。それに伴い、新たにLittle Glee Monsterの出演が決定した[98]。
- 12月29日に出演を予定していたTHE ORAL CIGARETTESの出演がキャンセルとなる[99]。それに伴い、新たにDJ和の出演が決定した。
開催日 |
EARTH STAGE |
GALAXY STAGE |
COSMO STAGE
|
12月28日
|
|
|
|
12月29日
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
24/25
日時:2024年12月28日(土)・29日(日)・30日(月)・31日(火)
会場:幕張メッセ国際展示場1-11ホール、イベントホール(※28日は国際展示場1-11ホールのみ)
主催:ロッキング・オン・ジャパン / 株式会社幕張メッセ
企画制作:ロッキング・オン・ジャパン
制作協力:ホットスタッフ・プロモーション
出演アーティスト数:全112組
総来場者数:158,000名(12月28日 38,000名 / 12月29日 40,000名 / 12月30日 40,000名 / 12月31日 40,000名)[100][101]
- 7月9日に開催決定を発表[102]
- 10月9日に開催概要・注意事項を公開。昨年、一昨年に引き続き、EARTH STAGE/GALAXY STAGE/COSMO STAGEの計3ステージでの開催となるが、GALAXY STAGEとCOSMO STAGEのキャパシティを拡大し、5年ぶりにグッズ・クロークエリアとして9-11ホールも使用する。なお、12月28日はイベントホールで前日まで定例催事が行われる影響により、国際展示場1-11ホールのみの使用となる[103][104]。
- 12月29日に出演を予定していた打首獄門同好会は、河本あす香(Dr)のインフルエンザ感染により出演キャンセルとなる。それに伴い、新たに四星球の出演が決定した[105][106]。
- 12月29日に大韓民国の務安国際空港でチェジュ航空2216便事故が発生し、韓国政府が2025年1月4日までを国家哀悼期間に指定した。これを受けて、韓国ではイベントの中止や延期が相次いでいたが、NewJeansは予定通り本イベントに出演することを2024年12月30日までに発表した[107][108]。
開催日
|
EARTH STAGE
|
GALAXY STAGE
|
COSMO STAGE
|
12月28日
|
|
|
|
12月29日
|
|
|
|
12月30日
|
|
|
|
12月31日
|
|
|
|
脚注
- ^ a b “Amazon Music、『COUNTDOWN JAPAN 19/20』特別協賛に決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年1月19日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 23/24 supported by au|レッツエンジョイ東京”. レッツエンジョイ東京. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “国内導入事例 | COUNTDOWN JAPAN 様 | オーディオブレインズ”. オーディオブレインズ | プロ音響機器、会議システムの輸入販売を行っています。厳選したプロオーディオ機器を更にシステム化し、セットアップが容易なパッケージとしてお客様にご提案します。 (2020年1月23日). 2023年2月3日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN』3年ぶりに年越し開催 タイムテーブル公開”. ORICON NEWS. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “【COUNTDOWN JAPAN 22/23】開催 アジカン/&TEAMら出演12/30の模様をレポート”. エンタメOVO(オーヴォ). 2023年2月3日閲覧。
- ^ a b “『COUNTDOWN JAPAN 23/24』の第1弾出演アーティスト41組が発表 | NiEW(ニュー)”. NiEW(ニュー) - 音楽・映画・アート・演劇・ファッションなどのカルチャーメディア. 2023年10月11日閲覧。
- ^ “第39回 ─ COUNT DOWN JAPAN FES03-04 2003年12月31日(水)@幕張メッセ - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “年末年始スペシャル番組”. www.1242.com. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “ぴあ/COUNTDOWN JAPAN 04/05/メールマガジン特集コラム”. www.pia.co.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “第56回 ─ COUNTDOWN JAPAN FES 04/05@幕張メッセ 2004年12月31日(金) - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “ニッポン放送 年末年始の特別番組”. www.1242.com. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “第72回 ─ COUNTDOWN JAPAN 05/06@幕張メッセ 12月29日(木)~31日(土) - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “第72回 ─ COUNTDOWN JAPAN 05/06@幕張メッセ 12月29日(木)~31日(土)(2) - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ a b “ぴあ/COUNTDOWN JAPAN 06/07/特集コラム”. www.pia.co.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “〈COUNTDOWN JAPAN 06/07〉、東京と大阪での同時開催が決定 - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “Music Lounge ニュース [ 幕張と大阪で開催される年末恒例のカウントダウンイベント〈COUNTDOWN JAPAN 07/08〉が今年も開催 ]”. www.music-lounge.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “大晦日CDJでヒダカトオルのANNを7時間公開生放送”. 音楽ナタリー. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “ビートクルセイダース ヒダカトオル オールナイトニッポン”. www.allnightnippon.com. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN 08/09』の開催が発表に、東京会場は規模拡大へ | CINRA”. www.cinra.net. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “フジファブリックのVo&G、志村正彦さんが29歳で急逝”. ORICON NEWS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “忌野清志郎、フジファブリック、ASIAN KUNG-FU GENERATION、KREVAの貴重なステージをオンエア”. BARKS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 10/11 – rockin'on inc. » TIMETABLE”. 2020年1月19日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “CDJ、阿部真央キャンセルで新たにホフディラン出演決定”. 音楽ナタリー. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 11/12 – rockin'on inc. » TIMETABLE”. countdownjapan.jp. 2020年1月19日閲覧。
- ^ “年越しフェス『COUNTDOWN JAPAN 11/12』Coccoの出演キャンセルを発表 | OKMusic”. okmusic.jp. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “星野源 くも膜下出血で活動休止/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 12/13”. 2020年1月19日閲覧。
- ^ “前田敦子、初ロックフェスで尻もちも1万2000人熱狂”. ORICON NEWS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ COUNTDOWN JAPAN 14/15には、ホール9・10・11があります
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 14/15”. countdownjapan.jp. 2021年11月25日閲覧。
- ^ FASHIONSNAP.COM (2014年12月31日). “過去最大級の年越しロックフェス「COUNTDOWN JAPAN 14/15」に行ってみた”. FASHIONSNAP.COM [ファッションスナップ・ドットコム]. 2021年12月23日閲覧。
- ^ COUNTDOWN JAPAN 14/15初日開場!今年から入場ゲートが変わりました
- ^ “【紅白】バンプ、生中継で「ray」熱唱 初出場に「精一杯、心を込める」”. ORICON NEWS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 15/16、NICO Touches the Wallsが出演キャンセル-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/133971”. rockinon.com. 2019年12月27日閲覧。
- ^ “NICOTouchestheWallsギター・古村大介、右第4、5中手骨を骨折”. ORICON NEWS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 15/16、新たに12/31にBLUE ENCOUNTの出演決定-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/134227”. rockinon.com. 2019年12月27日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “BLUE ENCOUNT、先輩NICOに代わり大みそか「CDJ」出演”. 音楽ナタリー. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “あゆみくりかまき、移動車横転で負傷 年内ライブ断念”. ORICON NEWS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 15/16、あゆみくりかまきが出演キャンセル-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/136591”. rockinon.com. 2020年12月26日閲覧。
- ^ “「燃え上がれ」 アジカンが国内最大ロックフェスでトリ 来年結成20周年 | カルチャー”. カナロコ by 神奈川新聞. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “『TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ』「COUNTDOWN JAPAN 15/16」イベント参戦!”. Astage-アステージ- (2016年1月7日). 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 16/17、lynch.が出演キャンセル-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/151948”. rockinon.com. 2019年12月27日閲覧。
- ^ “「iD」がCOUNTDOWN JAPAN 17/18に出展!”. 「iD」がCOUNTDOWN JAPAN 17/18に出展!. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 17/18、本日12/31 ねごとが出演キャンセル-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/171717”. rockinon.com. 2019年12月27日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “ねごと、本日の「COUNTDOWN JAPAN」出演キャンセル”. 音楽ナタリー. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 18/19、タイムテーブル発表! 全179組が出揃う-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/181833”. rockinon.com. 2019年11月3日閲覧。
- ^ “アンジュルム・中西香菜、左アキレス腱負傷により1月中旬までのライブ出演形態変更”. ぴあ. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “MUSIC STATION ウルトラSUPERLIVE|テレビ朝日”. www.tv-asahi.co.jp. 2023年8月1日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 19/20、12/29 マキシマム ザ ホルモンが出演キャンセル-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/190407”. rockinon.com. 2019年12月27日閲覧。
- ^ “マキシマムザホルモン、亮君の体調不良で6公演キャンセル「治療が難しい病気である可能性」”. ORICON NEWS. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 19/20、12月29日(日) 東京スカパラダイスオーケストラ 出演決定のお知らせ-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/190527”. rockinon.com. 2019年12月27日閲覧。
- ^ a b “『COUNTDOWNJAPAN20/21』開催中止 6日前に発表「断念せざるを得ませんでした」”. ORICON NEWS (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。
- ^ 幕張「COUNTDOWN JAPAN」開催予定日発表「皆さんと一緒に、フェスを創る幸せを」
- ^ “年末恒例の音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN」開催 収容人数を例年の半分に”. KAI-YOU.net | POP is Here .. 2020年11月5日閲覧。
- ^ “「COUNTDOWN JAPAN 20/21」が正式に開催決定”. WWSチャンネル. 2020年11月5日閲覧。
- ^ 日本テレビ (2020年11月17日). “JR東 首都圏12路線で大みそか終夜運転”. 日テレNEWS24. 2020年11月21日閲覧。
- ^ “JR京葉線/中央・総武線の大晦日(12/31)から元日(1/1)の列車運行について”. COUNTDOWN JAPAN 20/21 (2020年11月17日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ “臨時列車のお知らせ”. 東日本旅客鉄道株式会社千葉支社. p. 2 (2020年11月17日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ “JR東日本、首都圏12路線で大晦日終夜運転 - 京葉線は臨時列車のみ”. マイナビニュース (2020年11月17日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ “「年末年始、静かに過ごして」 政府コロナ分科会が提言”. 朝日新聞 (2020年12月11日). 2020年12月22日閲覧。
- ^ “JR東、31日からの終夜運転取りやめ…都などの要請受け”. 読売新聞 (2020年12月18日). 2020年12月22日閲覧。
- ^ “大みそか終夜運転中止 JRや京成 新型コロナ拡大、千葉県要請受け”. 千葉日報 (2020年12月19日). 2020年12月22日閲覧。
- ^ “イベント引上げに伴う臨時列車の運転取りやめについて”. 東日本旅客鉄道株式会社千葉支社 (2020年12月22日). 2020年12月22日閲覧。
- ^ “【特集】COUNTDOWN JAPAN 21/22”. WWSチャンネル. 2022年2月25日閲覧。
- ^ “ノンウィルがCOUNTDOWN JAPAN 21/22で大活躍!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月10日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “「COUNTDOWN JAPAN」幕張で4日間開催「音楽を止めない。フェスを止めない」”. 音楽ナタリー. 2021年10月23日閲覧。
- ^ a b “CDJ21/22 新型コロナウイルス感染症対策と会場内での注意事項”. 2021年10月23日閲覧。
- ^ “playgroundが提供する電子チケット発券サービス MOALA Ticketがrockin’on『COUNTDOWN JAPAN 21/22』にて採用が決定”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年10月23日閲覧。
- ^ “「にしたんクリニック」、PCR検査を提供「COUNTDOWN JAPAN 21/22」へ全面協力-Withコロナの新時代に向けてニューノーマルなフェス開催-”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年10月23日閲覧。
- ^ “年末ロックフェス「カウントダウン・ジャパン 21/22」幕張メッセで、[Alexandros]など”. www.fashion-press.net. 2021年10月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 21/22”. www.finefine.net. 2021年12月23日閲覧。
- ^ “【ICheck】がCOUNTDOWN JAPAN 21/22の新型コロナウイルス感染症対策に協力!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年11月14日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 21/22の収容人数を増やします。-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/200700”. rockinon.com. 2021年11月25日閲覧。
- ^ “リトグリ芹奈、体調不良で「CDJ」出演見合わせ 4人でのステージに - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース. 2022年1月10日閲覧。
- ^ a b “「COUNTDOWN JAPAN 22/23」に12万人が来場。120アーティストが出演” (2023年1月2日). 2023年2月3日閲覧。
- ^ “@rockinon_fesの2022年8月6日のツイート”. Twitter. 2022年9月1日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN 22/23』第1弾アーティスト発表 Saucy Dog、Vaundy、BRAHMAN、yamaら29組”. ぴあ (2022年9月28日). 2022年10月7日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN』第1弾でVaundy、BiSH、クリープハイプ、ZAZEN BOYSら | CINRA”. www.cinra.net. 2022年10月7日閲覧。
- ^ 千葉県. “「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022」バンドオーディション等の実施について”. 千葉県. 2022年11月25日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN 22/23』4daysのタイムテーブル発表”. THE FIRST TIMES. 2022年11月25日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “秋山黄色、年内のライヴ活動辞退を発表”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2022年12月27日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"COUNTDOWN JAPAN 22/23"、12/29にBase Ball Bear出演決定”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2022年12月27日閲覧。
- ^ “rockin'onフェスOFFICIAL 2022年12月28日のツイート”. Twitter. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “Uruが急性声帯炎「COUNTDOWN JAPAN」当日キャンセル「快方の見通しが立たず」”. スポーツ報知 (2022年12月28日). 2023年2月3日閲覧。
- ^ “rockin'onフェスOFFICIAL 2022年12月28日のツイート”. Twitter. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “rockin'onフェスOFFICIAL 2022年12月28日のツイート”. Twitter. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “rockin'onフェスOFFICIAL 2022年12月28日のツイート”. Twitter. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “JR海浜幕張駅発の臨時列車について”. COUNTDOWN JAPAN 22/23. 2023年1月1日閲覧。
- ^ “rockin'onフェスOFFICIAL 2022年12月28日のツイート”. Twitter. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “石崎ひゅーい出演の『COUNTDOWN JAPAN 22/23』に千鳥ノブがサプライズ登場 「さよならエレジー」とタイトルコールを披露 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2023年2月3日閲覧。
- ^ “強気な言葉に大歓声 カウントダウンジャパン23/24 | 山陰中央新報デジタル”. 強気な言葉に大歓声 カウントダウンジャパン23/24 | 山陰中央新報デジタル (2024年1月11日). 2024年2月23日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 23/24 特番配信 特別視聴ページ”. COUNTDOWN JAPAN 23/24 特番配信 特別視聴ページ. 2024年2月23日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"COUNTDOWN JAPAN 23/24"、12/28-31開催決定”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2023年10月11日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN 23/24』第1弾出演アーティスト発表! 新しい学校のリーダーズら41組が決定”. THE FIRST TIMES. 2023年10月11日閲覧。
- ^ “BE:FIRST「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023」決定 第1弾出演アーティスト110組中92組発表 - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース (2023年5月15日). 2023年10月17日閲覧。
- ^ “今後のイベント出演に関するお知らせ”. sumika オフィシャルホームページ. 2024年1月4日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “KANA-BOONが年内の活動休止、小泉貴裕と古賀隼斗が脱退”. 音楽ナタリー. 2024年1月4日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “Little Glee Monster「COUNTDOWN JAPAN」出演決定、KANA-BOONのキャンセルに伴い”. 音楽ナタリー. 2024年1月4日閲覧。
- ^ “THE ORAL CIGARETTES、ボーカル山中拓也が衝突事故で頚部・腰背部挫傷 「CDJ」「RADIO CRAZY」出演キャンセルへ - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース (2023年12月26日). 2024年1月4日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN 24/25』全出演アーティスト発表!SixTONES、NewJeansら112組が出演”. THE FIRST TIMES. 2025年1月16日閲覧。
- ^ “「COUNTDOWN JAPAN」に愛煙家たちのオアシスが出現! 特設喫煙ブース「Ploom LOUNGE」に潜入してみた”. マイナビニュース (2025年1月7日). 2025年1月16日閲覧。
- ^ Department, Skream! Editorial. “"COUNTDOWN JAPAN 24/25"、12/28-31開催決定”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “年越しフェス「CDJ」第1弾出演アーティスト&出演日発表 櫻坂46・Aqua Timezら【COUNTDOWN JAPAN 24/25】 - モデルプレス”. モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース (2024年10月7日). 2024年10月9日閲覧。
- ^ “『COUNTDOWN JAPAN 24/25』第1弾出演アーティスト発表”. THE FIRST TIMES. 2024年10月9日閲覧。
- ^ “12月29日(日) 打首獄門同好会 出演キャンセル/四星球 出演決定のお知らせ”. COUNTDOWN JAPAN. 2024年12月29日閲覧。
- ^ 産経新聞 (2024年12月26日). “打首獄門同好会「やむなく…無念の…」「かなしみです」発表、年末フェス2本辞退 インフル感染で”. 産経新聞:産経ニュース. 2025年1月16日閲覧。
- ^ “「NewJeans」レコ大出演を正式表明 旅客機事故「国家哀悼期間」で「心が重い」も…事務所声明”. スポーツニッポン (2024年12月30日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ カン・ジュヒ (2024年12月31日). “「NewJeans、影響など考慮しやむを得ず…ご理解を」ADORが掲載”. エンタメコリア. 朝鮮日報日本語版. 2024年12月31日閲覧。
- ^ “10-FEET 今後の年内出演ライブに関してのお知らせ”. 10-FEET OFFICIAL WEB SITE (2024年12月25日). 2025年1月16日閲覧。
関連項目
外部リンク
|
---|
au携帯電話 ※スマートフォン、タブレット等を含む |
|
---|
A1010シリーズ | |
---|
A1100シリーズ | |
---|
A1300シリーズ | |
---|
A1400シリーズ | |
---|
A3010シリーズ | |
---|
A5300シリーズ | |
---|
A5400シリーズ | |
---|
|
端末納入メーカー (日本国内企業): カシオ (CA) - 日立 (H) - 京セラ (K) - ソニー・エリクソン (S) - 三洋電機 (SA) - 鳥取三洋 (ST) - 東芝 (T) |
|
---|
A100シリーズ | |
---|
A1300シリーズ | |
---|
A1400シリーズ | |
---|
A5300シリーズ | |
---|
A5400シリーズ | |
---|
A5500シリーズ | |
---|
B00シリーズ | |
---|
|
端末納入メーカー (日本国内企業): カシオ日立/カシオ (CA) - カシオ日立/日立 (H) - 京セラ (K) - ソニー・エリクソン (S) - 三洋電機 (SA) - 鳥取三洋 (ST→SA) - 東芝 (T)
端末納入メーカー (日本国外企業):パンテック (PT) |
|
---|
2016年 |
|
---|
2017年 |
|
---|
「(V)」:au VoLTE & au 4G LTE CA & WiMAX2+ (キャリアアグリケーション(LTE-Advanced)、およびVoLTE対応・国内3Gサービス非対応(iPhone除く))対応機種、「(V*)」:au VoLTE & au 4G LTE & WiMAX2+ (VoLTE対応・キャリアアグリケーション非対応・国内3G通信非対応(iPhone除く))対応機種、「(V**)」:au VoLTE & au 4G LTE(VoLTE対応・国内3Gサービス非対応(iPhone除く))対応機種、「(V***)」:au VoLTE & au 4G LTE & WiMAX2+(国内VoLTE & LTEサービス専用・WiMAX2+対応・キャリアアグリケーション非対応・国内3Gサービス非対応・SIMロック解除非対応・国内通信エリア専用機種、「(V****)」:au VoLTE & au 4G LTE(国内VoLTE & LTEサービス専用・キャリアアグリケーション非対応・国内3Gサービス非対応・SIMロック解除非対応・国内通信エリア専用機種)、「◇」:au 4G LTE CA (キャリアアグリケーション(LTE-Advanced)対応)& WiMAX2+対応機種、「◆」:au 4G LTE & WiMAX2+対応機種、「(L)」:au 4G LTE対応機種、「*」:ファブレット、「(B)」:法人向け機種、「 」(マーク無):通信モジュール非搭載機種
| |
端末納入メーカー 端末納入メーカー (日本国内企業):京セラ (K/KY) - シャープ (SH) - ソニーモバイル/ソニー (S/SO) - パナソニック システムネットワークス/パナソニック (P) - 日本HP (HP) - KDDIテクノロジー (KT) 端末納入メーカー (日本国外企業):Apple (iPhone/iPad) - HTC NIPPON (HT) - 華為技術日本 (HW) - LGエレクトロニクスジャパン (LG) - サムスン・テレコミュニケーションズ・ジャパン (SC) - ZTEジャパン (ZT) |
|
---|
au携帯電話の 料金・サービス | |
---|
au携帯電話のアプリ | |
---|
auの電話以外の通信 ※はauスマートバリューの提携会社 | |
---|
au 固定電話 | |
---|
au 電力小売事業 | |
---|
au コンテンツ | |
---|
主な1社提供番組 |
|
---|
主なCM起用者 (イメージキャラクター) ☆はWebCM、または広告展開のみの起用者 ※は地域限定版を含む起用者 |
|
---|
主なCMソング | |
---|
関連項目 | |
---|