「恋を抱きしめよう 」(こいをだきしめよう、原題 : We Can Work It Out )は、ビートルズ の楽曲である。1965年12月に「デイ・トリッパー 」との両A面シングルとして発売され、イギリスで初めて両A面シングルとして発売された作品となっている[ 2] 。本作はアルバム『ラバー・ソウル 』のレコーディング・セッション中にレコーディングされた。シングル盤は、イギリスでアイヴァー・ノヴェロ賞 を受賞したほか[ 3] 、アメリカ、オーストラリア、カナダ、アイルランドなど多数の国のチャートで第1位を獲得した。アメリカでは、1966年にキャピトル・レコード から発売されたアルバム『イエスタデイ・アンド・トゥデイ 』にも収録された。
「恋を抱きしめよう」は、レノン=マッカートニー の作品の中で数少ないジョン・レノン とポール・マッカートニー の2人で書いた楽曲となっている。
背景
ポール・マッカートニーは、本作のヴァースとコーラス、そしてメロディを書いた。歌詞は、当時マッカートニーの婚約者だったジェーン・アッシャー との関係をモチーフとしている。歌詞について、マッカートニーは「カントリー&ウエスタン のようなテンポの速い曲を書こうと思って基本的なアイデアを練っていたんだ。ちょっとした歌詞を書いてジョンのところに持っていって、一緒にミドルエイトのフレーズを作った。そしたらジョージ がこのミドルエイトをワルツ にするのはどうだろうかとアイデアを出してくれた。歌詞そのものは個人的なもので、歌は誰かに話しかけたり、考えを成就させるのに良い方法なんだ」と語っている。
レノンが手がけたミドルエイトの歌詞は、マッカートニーの楽観主義な歌詞と対になっており、これは後に発表された「ゲッティング・ベター 」や「アイヴ・ガッタ・フィーリング 」にも見られる。1980年の『プレイボーイ 』誌のインタビューで、レノンは「前半はポールで、ミドルエイトは僕が書いた。ポールが楽観的に"We can work it out, we can work it out "って歌って、僕はせっかちな感じで"Life is very short and there's no time for fussing and fighting my friend. "ってね」と語っている。
レコーディング
「恋を抱きしめよう」のレコーディングは、『ラバー・ソウル 』のレコーディング・セッション中だった1965年10月20日にEMIレコーディング・スタジオ で開始された。リズム・トラックは2テイクで録音され、リズムトラックで演奏した楽器は、いずれも最終ミックスで1つのトラックにまとめられ、左に定位している。本作のレコーディングには11時間近く費やされ、これまでで最も時間のかかったレコーディングとなった。10月29日にボーカルがオーバー・ダビング された。。
なお、レコーディングでメンバーが演奏した楽器については、正確な記録が残っていないため、多くの説が存在している。音楽評論家のウォルター・エヴェレット (英語版 ) は、アコースティック・ギターをレノン、ベースをマッカートニー、タンバリンをハリスン、ドラムをリンゴ・スター と推測しているが、作家のジーン・ミシェル・ゲドンとフィリップ・マーゴティンは、マッカートニーがアコースティック・ギター、レノンがベースを演奏したと推測している。
プロモーション・ビデオ
「恋を抱きしめよう」と「デイ・トリッパー」は、初めてプロモーション・ビデオ が制作されたビートルズのシングルとなった。これは『Ready Steady Go!』や『トップ・オブ・ザ・ポップス 』など、イギリスのテレビ番組に直接出演して演奏することを避けることを目的として制作された。
ミュージック・ビデオは、1965年11月23日にトゥイッケナム・スタジオで撮影されたもので、監督はジョセフ・マクグラス (英語版 ) が務めた。同日は「恋を抱きしめよう」と「デイ・トリッパー」の他に、過去に発売された「アイ・フィール・ファイン 」、「涙の乗車券 」、「ヘルプ! 」のミュージック・ビデオを含む、計10作のミュージック・ビデオ[ 注釈 1] が撮影された。そのうち「恋を抱きしめよう」のミュージック・ビデオは3種類制作され、いずれもレノンはハーモニウム を演奏している。
3種類のうち最も多く放送されたのは、メンバーが黒い衣装を着用して演奏しているもの。この他には1965年8月15日のシェイ・スタジアム 公演のステージ衣装を着用したメンバーが演奏しているものや、目にタンポポを据えたレノンのスチール写真が登場するクリップが存在する。
1965年11月に撮影されたプロモーション・ビデオのうち2種類が、2015年に発売された『ザ・ビートルズ 1+ 』に収録された[ 21] [ 22] [ 23] 。
リリース
「恋を抱きしめよう」と「デイ・トリッパー」のどちらかをニュー・シングルのA面曲とするかという議論が行われ、「恋を抱きしめよう」の方が商業的だとする多数派の意見に対して、レノンは「デイ・トリッパー」を主張した。11月15日にEMI はA面曲を「恋を抱きしめよう」にすることを発表したが、レノンはこれを公に否定。この結果、シングルは史上初となる両A面シングルとして発売されることとなった。
シングルは、1965年12月3日にアルバム『ラバー・ソウル 』と同時発売というかたちでパーロフォン より発売された。全英シングルチャート では12月15日付のチャートで初登場2位を記録したのち[ 28] 、12月22日付のチャート[ 29] から1966年1月19日付のチャートまでの5週連続で1位を獲得した[ 30] 。1966年のアイヴァー・ノヴェロ賞 では、「ヘルプ!」とともに1965年のベストセラー・シングルとして認定された。イギリスでは、2012年11月時点で139万枚以上のセールスを記録した。
アメリカでは1965年12月6日、日本では1966年1月15日に発売された[ 注釈 2] 。アメリカの『ビルボード 』誌が発表した1965年12月18日付のBillboard Hot 100 では2曲ともチャートインし、1966年1月8日付の同チャートでは「恋を抱きしめよう」が1位、「デイ・トリッパー」が10位を記録した[ 33] 。同1966年年間ランキングは第16位[ 34] 。『キャッシュボックス 』誌では4週連続第1位を獲得し、年間ランキング第11位を記録している[ 36] 。アメリカでは100万枚以上のセールスを記録している
アメリカでは1966年に発売されたキャピトル編集盤『イエスタデイ・アンド・トゥデイ 』、イギリスでは同年に発売されたコンピレーション・アルバム『オールディーズ 』でアルバム初収録となった。その後解散後に発売された『ザ・ビートルズ1962年〜1966年 』、『リヴァプールより愛を込めて ザ・ビートルズ・ボックス 』、『20グレイテスト・ヒッツ 』、『パスト・マスターズ Vol.2 』、『ザ・ビートルズ1 』などのコンピレーション・アルバムにも収録された。
ビートルズは、本作を1965年12月3日から12日に行った最後のイギリス・ツアーで演奏した。マッカートニーは、ビートルズ解散後もこの曲をしばしばセットリストに加えており、1991年の「Unplugged Tour 」、1993年の「New World Tour 」、2002年の「Driving World Tour 」、2003年の「Back in the World Tour 」、2004年の「Summer Tour 」などで演奏された。『公式海賊盤 』(1991年)、『ポール・イズ・ライブ 』(1993年)、『バック・イン・ザ・U.S. -ライブ2002 』(2002年)、『バック・イン・ザ・ワールド 』(2003年)などのライブ・アルバムにライブ音源が収録され、2005年に発売された映像作品『ライヴ・イン・レッド・スクウェア (英語版 ) 』にライブ映像が収録されている。
クレジット(ビートルズ版)
以下、音楽学者のウォルター・エヴェレット (英語版 ) の著書『The Beatles as Musicians: The Quarry Men through Rubber Soul 』に掲載されている本作のクレジット。
音楽評論家のイアン・マクドナルド (英語版 ) は、ハリスンがタンバリンを演奏したとする資料が複数見られるが、スターが演奏した可能性が高いという考えを示している。エヴェレットは、ベーシック・トラックの音像をもとにタンバリンの演奏者をハリスンとしている。ゲドンとマーゴティンもタンバリンの演奏者としてハリスンを挙げている。
チャート成績(ビートルズ版)
認定(ビートルズ版)
主なカバー・バージョン
ディープ・パープルによるカバー
ディープ・パープル は、1968年に発売したアルバム『詩人タリエシンの世界 』に「恋を抱きしめよう」のカバー・バージョンを収録した。ディープ・パープルによるカバー・バージョンは、「エクスポジション」というクラシック音楽のテーマを取り入れた3分間のジャム・セッション(インストゥルメンタル )とのメドレー形式になっている。そのため、作者クレジットにはリッチー・ブラックモア 、ニック・シンパー 、ジョン・ロード 、イアン・ペイス 、そしてレノン=マッカートニー の名前が表記されている。
ディープ・パープルは、他のアーティストの楽曲を大幅にアレンジをカバーする傾向にあり、デビュー・アルバム『ハッシュ 』でカバーしたザ・リーヴス (英語版 ) の「ヘイ・ジョー」やビートルズの「ヘルプ! 」もその例の1つであった。ディープ・パープルは、『ハッシュ』での「ヘルプ!」のカバーをマッカートニーが気に入ったことから、『詩人タリエシンの世界』では「恋を抱きしめよう」をカバーすることにしたと明かしている[ 55] 。
スティーヴィー・ワンダーによるカバー
スティーヴィー・ワンダー は、1970年に発売したアルバム『涙をとどけて 』に「恋を抱きしめよう」のカバー・バージョンを収録した。翌年3月にシングル・カットされ、B面には「夏に消えた恋 (英語版 ) 」が収録された。シングル盤は、Billboard Hot 100 で最高位13位を記録し[ 56] 、第14回グラミー賞 (英語版 ) で最優秀男性R&Bヴォーカル・パフォーマンス賞にノミネートされた[ 57] 。その後『グレイテスト・ヒッツ VOL.2』にも収録された。
1990年にマッカートニーがグラミー賞 特別功労賞生涯業績賞 (英語版 ) を受賞し、それを受けてワンダーはマッカートニーに向けて本作を演奏した。その後、2010年にガーシュウィン賞を受賞したマッカートニーに敬意を表して開催された式典や、2014年1月に開催された『The Night That Changed America: A Grammy Salute To The Beatles 』[ 58] でも演奏された。
チャート成績(スティーヴィー・ワンダー版)
年間チャート
チャート (1971年)
順位
US Cash Box [ 63]
96
US R&B/Soul (Billboard )[ 64]
27
脚注
注釈
^ いずれもモノクロで制作されている。
^ ただし、日本盤は「恋を抱きしめよう」の単独A面となっており、「デイ・トリッパー」はB面曲として扱われた。
出典
^ Unterberger, Richie. We Can Work It Out - The Beatles | Song Info - オールミュージック . 2020年8月1日 閲覧。
^ Hutchins, Chris (4 December 1965). “Music Capitals of the World: London” . Billboard . https://books.google.com/books?id=OykEAAAAMBAJ&pg=PA26&dq=double+side+campaign+unique+britain+intitle:billboard&hl=en&sa=X&ei=rE2oU7X4LZOHyASU44LQDQ&ved=0CCAQ6AEwAA#v=onepage&q=double%20side%20campaign%20unique%20britain%20intitle%3Abillboard&f=false 7 June 2017 閲覧。 .
^ “The 1966 Ivor Novello Awards ”. theivors.com . 2018年8月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年8月1日 閲覧。
^ “「ザ・ビートルズ1」27曲がレストア映像付き最新ミックスでBD化。映像50本の「1+」も ”. AV Watch . インプレス (2015年9月16日). 2020年8月1日 閲覧。
^ “ビートルズ初「ベスト&MV集」11・6世界一斉発売 50年を経て4Kで蘇る ”. ORICON NEWS . オリコン (2015年9月15日). 2020年8月1日 閲覧。
^ 1+ (book). The Beatles . Apple Records . 2015.
^ “Official Singles Chart Top 50 (09 December 1965 - 15 December 1965) ”. Official Charts Company (1965年12月15日). 2020年8月1日 閲覧。
^ “Official Singles Chart Top 50 (16 December 1965 - 22 December 1965) ”. Official Charts Company (1965年12月22日). 2020年8月1日 閲覧。
^ a b “Official Singles Chart Top 50 ”. UK Singles Chart . 2020年11月18日 閲覧。
^ a b “The Hot 100 Chart ”. Billboard (1966年1月8日). 2020年11月18日 閲覧。
^ a b “Top Records of 1966” . Billboard : 34. (December 24, 1966). http://www.americanradiohistory.com/Archive-Billboard/60s/1966/Billboard%201966-12-24.pdf .
^ a b “The Cash Box Year-End Charts: 1966 ”. Cashbox Archives . 2020年8月1日 閲覧。
^ Kent, David (2005). Australian Chart Book (1940-1969) . Turramurra, NSW: Australian Chart Book. ISBN 0-646-44439-5
^ "Ultratop.be – The Beatles – We Can Work It Out" (in French). Ultratop 50 . 2020年9月20日 閲覧。
^ "Ultratop.be – The Beatles – We Can Work It Out" (in Dutch). Ultratop 50 . 2020年8月1日 閲覧。
^ "Top RPM Singles: Issue 5686 ." RPM . Library and Archives Canada . 2020年8月1日 閲覧。
^ “The Irish Charts - Search Results - We Can Work It Out ”. Irish Singles Chart . 2022年3月27日 閲覧。
^ "Dutchcharts.nl – The Beatles – We Can Work It Out" (in Dutch). Single Top 100 . 2020年11月18日 閲覧。
^ “Flavour of New Zealand, 26 January 1966 ”. 2018年6月25日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年8月1日 閲覧。
^ “SA Charts 1965 - March 1989 ”. 2012年8月16日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年8月1日 閲覧。
^ “Swedish Charts 1962 - March 1966/Kvällstoppen – Listresultaten vecka för vecka > Januari 1966 ” (Swedish). hitsallertijden.nl. 2018年11月4日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年8月1日 閲覧。
^ Hoffmann, Frank (1983). The Cash Box Singles Charts, 1950-1981 . Metuchen, NJ & London: The Scarecrow Press, Inc. pp. 32-34
^ “The Beatles Single-Chartverfolgung (in German) ”. musicline.de. 2013年12月13日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年8月1日 閲覧。
^ "American single certifications – The Beatles – We Can Work It Out" . Recording Industry Association of America . 2020年8月1日閲覧 。
^ Viglione, Joe. The Book of Taliesyn - Deep Purple | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック . 2020年11月18日 閲覧。
^ Robinso n, Simon (2000). The Book of Taliesyn [Remastered] (CD booklet). Deep Purple . EMI . p. 4.
^ a b “The Hot 100 Chart ”. Billboard (1971年5月15日). 2020年11月18日 閲覧。
^ “Stevie Wonder | Artist ”. www.grammy.com . National Academy of Recording Arts and Sciences . 2020年11月18日 閲覧。
^ “【2014年グラミー特集】ポール・マッカートニー&リンゴ・スター、ザ・ビートルズのトリビュート公演でも共演 ”. BARKS . ジャパンミュージックネットワーク (2014年1月29日). 2020年11月18日 閲覧。
^ “Top RPM Singles: Issue 3257 ”. RPM . Library and Archives Canada . 2022年6月10日 閲覧。
^ "Official Singles Chart Top 100" . UK Singles Chart . 2020年11月18日 閲覧。
^ Billboard Charts Department (1 May 1971). “Best Selling Soul Singles” . Billboard : 38. https://books.google.com/books?id=-wgEAAAAMBAJ&q=Wonder .
^ “CASH BOX Top 100 Singles, May 8, 1971 ”. 2020年11月18日 閲覧。
^ “The CASH BOX Year-End Charts: 1971 Top 100 Pop Singles (As published in the December 25, 1971 issue) ”. 2016年10月6日時点のオリジナル よりアーカイブ。2020年11月18日 閲覧。
^ “Top Soul Singles” . Billboard : TA-38. (25 December 1971). https://books.google.com/books?id=SQ8EAAAAMBAJ&q=We+Can+Work&pg=TA-38 .
参考文献
Castleman, Harry; Podrazik, Walter J. (1976). All Together Now: The First Complete Beatles Discography 1961-1975 . New York, NY: Ballantine Books. ISBN 0-345-25680-8 . https://archive.org/details/alltogethernowfi0000cast
Everett, Walter (2001). The Beatles as Musicians: The Quarry Men through Rubber Soul . New York, NY: Oxford University Press. ISBN 0-19-514105-9
Guesdon, Jean-Michel; Margotin, Philippe (2013). All the Songs: The Story Behind Every Beatles Release . New York, NY: Black Dog & Leventhal. ISBN 978-1-57912-952-1
Hertsgaard, Mark (1995). A Day in the Life: The Music and Artistry of the Beatles . New York: Delacorte Press . ISBN 0-385-31377-2
Hoffmann, Frank (1983). The Cash Box Singles Charts, 1950-1981 . Metuchen, NJ & London: The Scarecrow Press, Inc
Jackson, Andrew Grant (2015). 1965: The Most Revolutionary Year in Music . New York, NY: Thomas Dunne Books. ISBN 978-1-250-05962-8
Lewisohn, Mark (2005) [1988]. The Complete Beatles Recording Sessions: The Official Story of the Abbey Road Years 1962-1970 . London: Bounty Books. ISBN 978-0-7537-2545-0
MacDonald, Ian (2005). Revolution in the Head: The Beatles' Records and the Sixties (2nd rev. ed.). Chicago, IL: Chicago Review Press. ISBN 978-1-55652-733-3 . https://archive.org/details/revolutioninhead0003macd
Miles, Barry (2001). The Beatles Diary Volume 1: The Beatles Years . London: Omnibus Press. ISBN 0-7119-8308-9
Rodriguez, Robert (2010). Fab Four FAQ 2.0: The Beatles' Solo Years, 1970-1980 . Milwaukee, WI: Backbeat Books. ISBN 978-1-4165-9093-4 . https://archive.org/details/missodellmyhardd00odel
Rodriguez, Robert (2012). Revolver: How the Beatles Reimagined Rock 'n' Roll . Milwaukee, WI: Backbeat Books. ISBN 978-1-61713-009-0
Schaffner, Nicholas (1978). The Beatles Forever . New York, NY: McGraw-Hill. ISBN 0-07-055087-5 . https://archive.org/details/beatlesforever00scha
Sheff, David (2000). All We Are Saying: The Last Major Interview with John Lennon and Yoko Ono . New York: St. Martin's Press . ISBN 0-312-25464-4 . https://archive.org/details/allwearesayingla00lenn
Turner, Steve (2016). Beatles '66: The Revolutionary Year . New York, NY: HarperLuxe. ISBN 978-0-06-249713-0
Winn, John C. (2008). Way Beyond Compare: The Beatles' Recorded Legacy, Volume One, 1962-1965 . New York, NY: Three Rivers Press. ISBN 978-0-307-45239-9
Womack, Kenneth (2014). The Beatles Encyclopedia: Everything Fab Four . Santa Barbara, CA: ABC-CLIO. ISBN 978-0-313-39171-2
外部リンク
UK盤・US盤共通
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 1969年 1970年 1978年 1982年 1995年 1996年 2023年
UK盤 (パーロフォン /アップル )
US盤 (ヴィージェイ /スワン /トリー /キャピトル /アップル )
1963年 1964年 1965年 1966年 1970年 1976年
その他 (オデオン /パーロフォン /アップル )
1963年 1964年 1965年 1966年 1968年 1969年 1970年 1972年 1978年 1981年
スタジオ・アルバム ライブ・アルバム サウンド・トラック ベスト・アルバム ボックス・セット 主な楽曲 関連項目 関連人物
カテゴリ