Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

ストロベリー・フィールズ・フォーエバー

ビートルズ > 作品リスト > ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
ビートルズ > 曲名リスト > ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」
ビートルズシングル
A面 ペニー・レイン(両A面)
リリース
規格 7インチシングル
録音
ジャンル
時間
レーベル
作詞・作曲 レノン=マッカートニー
プロデュース ジョージ・マーティン
ゴールドディスク
後述を参照
チャート最高順位
後述を参照
ビートルズ シングル U.K. 年表
ビートルズ シングル U.S. 年表
ビートルズ シングル 日本 年表
  • ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
  • (1967年)
マジカル・ミステリー・ツアー 収録曲
ハロー・グッドバイ
(B-1)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
(B-2)
ペニー・レイン
(B-3)
ミュージックビデオ
「Strawberry Fields Forever」 - YouTube
テンプレートを表示

ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」(Strawberry Fields Forever)は、ビートルズの楽曲である。1967年2月に「ペニー・レイン」との両A面シングルとして発売され、ビートルズサイケデリック期における傑作として評価されている。レノン=マッカートニー名義となっているが、実質的にはジョン・レノンの作った楽曲で、レノンが幼少期に救世軍の孤児院「ストロベリー・フィールド」の庭園で遊んでいた思い出をモチーフとしている。1966年11月にレコーディングを開始し、スタジオで5週間に渡って異なる3つのバージョンを制作し、最終的にテンポやキー、使用される楽器の異なる2つのバージョンを繋ぎ合わせて完成した。

ビートルズがアルバム『リボルバー』完成後に初めてレコーディングした楽曲で、アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』に収録される予定だった。しかし、レーベル側が新しいシングルを要求したことにより、同時期に制作されていた「ペニー・レイン」と共にシングルとして発売され、アルバムからは省かれた。なお、アメリカではシングルで発売された後に、キャピトル編集盤『マジカル・ミステリー・ツアー』に収録された。

1980年のレノンの死後、ニューヨーク市セントラル・パーク内に作られた記念碑は、本作にちなんで「ストロベリー・フィールズ」と名付けられた。2021年に『ローリング・ストーン』誌が発表したオールタイム・グレイテスト・ソング500では第7位[8]、『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』誌による「NMEが選ぶ、ビートルズ究極の名曲ベスト50」では第1位に選出された[9]

背景

リヴァプールにあるストロベリー・フィールドの門柱には、世界中から訪れたファンによって名前や文字が書き込まれている。
1966年9月から10月にかけて『ジョン・レノンの 僕の戦争』の撮影がスペインのアルメリアで行われた。レノンはこの撮影期間中に本作を書いた[10][11]

「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」は、リヴァプール郊外にあるレノンが幼少期に暮らしていた家の近くにあった救世軍が運営する戦争孤児院「ストロベリー・フィールド」をモチーフにしており、レノンは幼少期に友人であったピート・ショットン英語版らと共にストロベリー・フィールドにある樹木が生い茂った庭園で遊んでいた[12][13]。当時のレノンにとって愉しみの一つとなっていたのが、夏毎にストロベリー・フィールドの地所で開かれる庭園パーティーだった[14]。レノンの伯母ミミは、「救世軍の楽隊英語版が演奏を始めるところを私たちが耳にすると、すぐにレノンは飛び上がって、『ミミ、行こうよ。遅れてしまうよ』と叫んだものです」と回想した[15][16]

歌詞は映画『ジョン・レノンの 僕の戦争』の撮影期間に書かれた[11]。歌詞についてポール・マッカートニーは、「『ジャバウォックの詩[注釈 1]の影響を受けているのではないか」と推測している[17]。また、本作と同時期にマッカートニーはリヴァプールにある通りを題材とした「ペニー・レイン」を書いており[18]、両作とも幼少期の思い出に浸る楽曲となっている[19]

なおモチーフとなったストロベリー・フィールドは、ビートルズ・ファンの訪問が絶えない場所であったが[20][21]、入居する孤児が減少したことと、孤児のためには孤児院よりも里親制度のほうが好ましいとの運営側の判断から2005年に閉鎖された。しかし、その後もビートルズのファンの訪問は絶えず、正門及び赤い鉄製のゲートは残されていた。2011年にゲートはリバプールにある「Beatles Experience centre」に保管されることとなり[22]、ゲートがレプリカに変更されたものの、2017年7月に救世軍は新しい建物の建築資金のため「Nothing Is Real」というフレーズが書かれたTシャツやマグカップを販売して資金を集め始めた[22]。その後2018年8月に学習障害を持つ若者たちのための研修施設として運営が再開された[23]

レコーディング

「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」のレコーディングは、アルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』のレコーディング・セッションの初日となる1966年11月24日に開始された。本作のレコーディングは、6月にアルバム『リボルバー』を完成させて以来初のレコーディング・セッションであり、8月29日に最後の米国ツアー終了後バンドとしては初の仕事ともなっている[24][25]。レコーディングはEMIレコーディング・スタジオで、4トラック・レコーダーを使用して行なわれた[26]。制作当初のタイトルは「It's Not Too Bad[27]

本作のレコーディングは5週間に渡って行なわれ、制作時間は45時間を要した。本作は3つの異なるバージョンが作成されており[28][29]、リリース版ではキーとテンポが異なる2つのバーションを組み合わせて完成させている[30]。ちなみに、本作と「ペニー・レイン」と「ホエン・アイム・シックスティ・フォー」は、『サージェント・ペパーズ』の初期のテーマである「幼年時代」をモチーフとしている作品である[31]

テイク1

ビートルズのレコーディングで使用されたものと同種のメロトロン

1966年11月24日のセッションでは、ムーディー・ブルースのキーボーディストであるマイク・ピンダーを通して入手した[32]メロトロンが導入された。メロトロンはポール・マッカートニーによって演奏され[33]、残りの3人はジョン・レノンジョージ・ハリスンエレクトリック・ギター[34]リンゴ・スタードラムという編成となっている[35]

テイク1におけるメロトロンは、リリース版でイントロからメインで使用されているのに対し、こちらでは伴奏で使用されているのみとなっている[34]。テイク1では、「Living is easy with eyes closed」というフレーズから始まり、そのままコーラス部分にはいかず第2ヴァースに繋がるという構成になっている。レノンのボーカルは、「Strawberry Fields Forever」というフレーズからダブルトラックになっていて、最後のヴァースの「Always, no sometimes」というフレーズがレノンとマッカートニーとハリスンの3声のハーモニーになっている[36][34]

後にハリスンのスライドギターをコーラスにオーバー・ダビング[34]、メロトロンをギターにセッティングして演奏したもの[35]を加えたが、このバージョンは即座に破棄された。テイク1は、3声のコーラスがカットされたものが『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』(1996年)に[34][35]、コーラスが加えられたものが『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 50周年記念スーパー・デラックス・エディション』に収録されている[37][38]

テイク7

11月28日に1回目のリメイクが行なわれた。第2バージョンでは、イントロからマッカートニーのメロトロンがフィーチャーされている[39]。ベーシック・トラックはテイク1と似ているが、こちらではマラカスが加えられている[40]。この時点ではテイク4がベストとされており、オーバー・ダビングするためのトラックが十分にあったことから、レノンのボーカルとマッカートニーのベースが加えられた[39]

11月29日に新たに2テイク録音され、ボーカルとベース[41]、そしてピアノ[42]がオーバー・ダビングされた[39]。このテイクはミックスダウンされてテイク7とされ、リリース版では冒頭から1分間だけ使用されている[42][43]

なお、テイク7は『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド 50周年記念スーパー・デラックス・エディション』に、モノラル編集し曲の終わりに後述のテイク26の終盤部を繋げたミックスが『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』(1996年)に、それぞれ収録されている。

テイク26

第2バージョンのレコーディング後、レノンはプロデューサーのジョージ・マーティンに「ストリングスを加えた違うラインナップで録音し直したい」と要求し[43]、マーティンは4本のトランペットと3本のチェロのスコアを書いた[26]

12月8日と12月9日に第2バージョンのベーシック・トラックが録音された。なお、この第2バージョンでは従来のテイクよりも速いテンポで演奏されている[44]。リズムトラックはパーカッションを多用しており、マッカートニーとハリスンのボンゴのほか、マル・エヴァンズニール・アスピノールテリー・ドラン英語版によって多数のパーカッションが加えられている[45]。また、スターは「アイム・オンリー・スリーピング」でハリスンが逆回転ギターソロを加えたように[45]、逆回転ハイハットを加えた[46]

12月9日のセッション開始時に15テイク録音されたうちの2つのパートを組み合わせたものをミックスダウン[47][48]。テイク24では、エンディング部分でドラムとパーカッションが激しく演奏されている中で、レノンが「Calm down, Ringo」「Cranberry sauce」としゃべっている。なお、このエンディング部分には逆回転させたピアノとフルートにセッティングされたメロトロンの音、ジョージのスワラマンダラ英語版もオーバー・ダビングされている[48]

12月15日にトランペットとチェロのオーバー・ダビングが行なわれ、ミックスダウンが施されてテイク26となった[49]。このテイク26にレノンのボーカル[47]とコーダ部分にマッカートニーのシタールの音色を思わせるギターソロがオーバーダビングされた[46]

12月21日にレノンのボーカルが録り直され[47]、ピアノとスネアドラムが追加された[50]

リリース版

テイク26とテイク7のアセテートを再生した後、レノンはマーティンに「元のシンプルなテイクも激しいテイクも気に入ったから[47]、両方を使いたい」と告げた[51][52]。それに対し、マーティンは「キーもテンポも違うから無理だ」と言うと[53]、レノンは「君ならできるよ」と返した[54]

12月22日、マーティンとレコーディング・エンジニアのジェフ・エメリックはテイク7とテイク26のキーとテンポが異なる2つのテイクを繋ぎ合わせるという困難な作業を行なった。エメリックは、可変速度コントロールで、テイク7の速度を上げ、テイク26の速度を下げることにより、キーと速度の違いを補正した。2つのテイクの繋ぎ目は、2コーラス目の冒頭の歌詞、"Let me take you down, 'cause I'm going to"の、"I'm"と"going"の間[54]である。

なお、終盤のレノンの2回の言葉が"I buried Paul"(ポールを埋めた)と聞こえると話題になり、ポール死亡説を裏付ける一因とされたが[55]、レノンによれば"Cranberry Sauce"(クランベリーソース)と言っているだけとのことだった[43]

リリース

「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」は「ペニー・レイン」との両A面シングルとして、アメリカでは1967年2月13日にキャピトル・レコードから[1]、イギリスでは2月17日にパーロフォンからリリースされた[2]

当時のイギリスでは、シングル盤はどのアーティストも同じ柄のレコード・スリーヴ(レコード盤を入れる紙製の袋。レーベルの部分に穴が開いており、そこからどのレコードであるかを見分ける事ができる。もちろんデザインは各レコード会社によって異なっている)だったが、このシングルでは、初めてビートルズのメンバーの写真を使ったオリジナル・スリーヴが使われた。裏面には各メンバーの幼年期の写真が使われており[56]、当時のイギリスでは大きな話題となったがヒット・チャートの1位にはならなかった[57]。その時1位になっていたのはエンゲルベルト・フンパーディンクが発表した「リリース・ミー」である[注釈 2]

アメリカではB面扱いで、1967年4月1日付のBillboard Hot 100で最高位第8位を記録[58][59]で、1967年度年間ランキングは第92位。『キャッシュボックス』誌では最高位10位[60]、年間ランキング100位以内には入らなかった。アメリカでは100万枚以上のセールスを記録し、イギリスでは50万枚以上のセールスを記録している。

1996年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー2』には、これまで未発表となっていた1966年にレノンの自宅で録音されたデモ音源、テイク1、テイク7に12月9日に録音されたコーダのドラムとパーカッションを繋ぎ合わせた3つのパターンが収録された[61]

2006年に発売された『LOVE』には、さまざまなビートルズの楽曲やアウトテイクとマッシュアップした音源が収録された。同作に収録のものは、オノ・ヨーコが所有し提供したデモ音源を冒頭に置いて、テイク1、テイク7、テイク26と繋ぎ合わせてあり、エンディング部分に「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のブラス、「イン・マイ・ライフ」のピアノソロ、「アイム・オンリー・スリーピング」の逆回転ギターソロ、「ペニー・レイン」のトランペットソロ、「ピッギーズ」のハープシコード、「ハロー・グッドバイ」のコーラスが加えられている[62]

2015年に発売された映像作品集『ザ・ビートルズ 1+』にミュージック・ビデオが収録された。なお、音源はジャイルズ・マーティンによって作成された2015年最新ステレオ・ミックスが使用されている。この音源は、2017年に発売された『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (50周年記念エディション)』の2枚組とスーパー・デラックス・エディションに、厳選されたアウトテイクと共に収録された。

評価

「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」について、『メロディ・メイカー英語版』誌は「スタジオ技術とボーカル・エフェクトの組み合わせが、『舞い降りる深く神秘的な万華鏡のようなサウンド』を生み出した」と評している[63]

オールミュージック』のリッチー・アンターバーガー英語版は、本作を「ビートルズの最大の功績の1つで、レノン=マッカートニーの最高の楽曲の1つ」と評している[64]イアン・マクドナルド英語版は著書の中で、「高次の表現…現代の作曲家でこれほど直接的かつ自発的で、独創的な感情と幻想を表現できる人物はほとんどいない」と書いている[65]

ジョン・サヴェージ英語版は、『モジョ』誌(1997年6月号)で発表された「Psychedelia: The 100 Greatest Classics」で本作を挙げ、「1967年初頭に初めてラジオで放送されたとき、荒廃した雰囲気を持つボーカル、調子外れのブラス・セクション、不快なストリングスと、これまで聴いたことがないようなサウンドに聞こえた」と評している[66]。2004年に『ローリング・ストーン』誌が発表した「オールタイム・グレイテスト・ソング500」では第76位[67]、2006年に『Q』誌が発表した同様のリストでは第31位にランクインした[68]。2006年に『モジョ』誌が発表した「The 101 Greatest Beatles Songs」では、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」に次ぐ第2位[69]に、2010年に『ローリング・ストーン』誌が発表した「100 Greatest Beatles Songs」では第3位にランクインした[70]

プロモーション・フィルム

撮影が行なわれたノール・パーク

ビートルズは、1965年以降イギリスのテレビ番組に直接出演して演奏することを避けることを目的に、プロモーション・フィルムを制作して各テレビ局に配布していた[71]。「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」についても、シングルのプロモーションを行なうためにプロモーション・フィルムが制作され、1967年1月30日と31日にケント州セブンノークスのノール・パークで撮影が行なわれた[72]。この翌週には、同じ場所で「ペニー・レイン」の撮影も行われた[73][74][注釈 3]

プロモーション・フィルムの監督は、1964年に公開されたビートルズの主演映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』からインスピレーションを得たスウェーデンのテレビディレクター、ピーター・ゴールドマンが務めた[72][76][77]。ゴールドマンの起用は、ビートルズのハンブルク時代からの友人であるクラウス・フォアマンからの推薦によるもの[78]。フィルムのプロデュースは、バンドのアシスタントの1人であるトニー・ブラムウェルが手がけた[77]。ブラムウェルは、「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」を聴いたフォアマン[79]が口にした「奇妙な楽器で演奏されたように聴こえた」という感想に触発され、「ピアノとハープを組み合わせた弦楽器」に似せたセットを公園内に作った[80]

本作のプロモーション・フィルムは、ビートルズの新しいイメージを提示しており、メンバー4人が髭をたくわえていて[81][82]、レノンは丸眼鏡をかけて登場している。レノンは、映画『ジョン・レノンの 僕の戦争』の撮影に参加して以降[83]、丸眼鏡をかけているが、ビートルズのプロモーション・フィルムでは初となった[76]。なお、本作のプロモーション・フィルムは、これまでのプロモーション・フィルムにはあった演奏シーンがなく、ストップモーションアニメーションや逆再生などの映像技術が使用された作品となっている[84]

クレジット

※出典[85]

ビートルズ
その他ミュージシャン

チャート成績(ビートルズ版)

チャート (1967年) 最高位
オーストラリア (Go-Set National Top 40)[88] 1
オーストリア (Ö3 Austria Top 40)[89] 13
ベルギー (Ultratop 50 Wallonia)[90] 1
オランダ (Dutch Top 40)[91] 1
オランダ (Single Top 100)[92] 1
ニュージーランド (Listener Chart)[93] 5
ノルウェー (VG-lista)[94] 1
スウェーデン (Kvällstoppen Chart)[95] 1
UK Record Retailer Chart[96] 2
US Billboard Hot 100[97] 8
US Cash Box Top 100[98] 10
チャート (1976年) 最高位
UK シングルス (OCC)[99] 32
チャート (1987年) 最高位
UK シングルス (OCC)[100] 65

認定と売上(ビートルズ版)

国/地域 認定 認定/売上数
Japan 200,000[101]
イギリス (BPI)[102] Silver 200,000double-dagger

double-dagger 認定のみに基づく売上数と再生回数

カバー・バージョン

キャンディ・フリップによるカバー

「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」
キャンディ・フリップ英語版シングル
初出アルバム『マッドストック英語版
B面 キャン・ユー・フィール・ザ・ラヴ
リリース
規格
ジャンル シンセポップ[103]
時間
レーベル
作詞・作曲 レノン=マッカートニー
プロデュース
  • ディジー・リー
  • リック・ピート
チャート最高順位
後述を参照
キャンディ・フリップ英語版 シングル 年表
  • ラヴ・イズ・ライフ
  • (1989年)
  • ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
  • (1990年)
  • ディス・キャン・ビー・リアル
  • (1990年)
テンプレートを表示

キャンディ・フリップ英語版によるカバー・バージョンは、1990年3月にシングル盤として発売された。シンセポップ調にアレンジされたこのカバー・バージョンは、全英シングルチャートで最高位3位[104]、アイルランドのシングルチャートで最高位7位を記録した[105]。また、アメリカの大学や独立系のラジオでも人気を博し、Modern Rock Tracksで最高位11位を記録した[106]

『ザ・ネットワーク・フォーティ』誌で、ダイアン・タミーチャは「リバプールがマンチェスターに出会うとどうなるか」と紹介し、「聴いた瞬間に好感を持てるカバー」「ペット・ショップ・ボーイズのキーボードサウンドと、原題の“古典的な”ハウス・ドラム・サウンドがミックスされた比較的希薄な伴奏は、古いファブ・フォーの主力の作品にクールなフレイバーを与えた」と評している[107]オールミュージックのティム・ディグラヴィナは、アルバム『マッドストック英語版』のレビューにて本作について「非常に成功したカバー・バージョン」と紹介している[103]

シングル盤収録曲

7インチシングル
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」(Strawberry Fields Forever)レノン=マッカートニー
2.「キャン・ユー・フィール・ザ・ラヴ」(Can You Feel The Love)
  • ダニエル・モールド
  • ケルビン・アンドリューズ
  • リック・ピート
  • リチャード・スコット
合計時間:
12インチシングル
#タイトル作詞・作曲時間
1.「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」(Strawberry Fields Forever)レノン=マッカートニー
2.「キャン・ユー・フィール・ザ・ラヴ」(Can You Feel The Love)
  • ダニエル・モールド
  • ケルビン・アンドリューズ
  • リック・ピート
  • リチャード・スコット
3.「アクア・リブラ」(Aqua Libra)
  • ディジー・リー
  • ケルビン・アンドリューズ
  • リック・ピート
合計時間:
8センチシングル
#タイトル作詞・作曲リミキサー時間
1.「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」(Strawberry Fields Forever)レノン=マッカートニー 
2.「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (ラズベリー・リップル・リミックス)」(Strawberry Fields Forever (Raspberry Ripple Remix))レノン=マッカートニー
  • キャンディ・フリップ
  • ケルビン・アンドリューズ
3.「キャン・ユー・フィール・ザ・ラヴ」(Can You Feel The Love)
  • ダニエル・モールド
  • ケルビン・アンドリューズ
  • リック・ピート
  • リチャード・スコット
 
合計時間:

チャート成績(キャンディ・フリップ版)

チャート (1990年) 最高位
オーストラリア (ARIA)[108] 29
ベルギー (Ultratop 50 Wallonia)[109] 47
アイルランド (IRMA)[105]
7
ニュージーランド (Recorded Music NZ)[110]
20
UK シングルス (OCC)[104] 3
US Modern Rock Tracks (Billboard)[106] 11

その他のアーティストによるカバー

脚注

注釈

  1. ^ ルイス・キャロルの小説作品『鏡の国のアリス』に記述された詩の一つ。
  2. ^ ジョン・ロバートソンは著書『全曲解説シリーズ(2) ザ・ビートルズ』(邦題)の中で、"Release Me"を「くだらないバラード」と一笑したうえで「こんな結果になったことは、当時イギリスのレコード購買層だった者全員にとって、永遠に恥じるべき事柄」と乱暴な論評をしている。
  3. ^ レノンは撮影の合間に立ち寄った骨董品店で1843年のサーカス団のポスターを見つけ、このポスターからインスピレーションを得て「ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト」を書いた[75]

出典

  1. ^ a b Castleman & Podrazik 1976, pp. 61–62.
  2. ^ a b Miles 2001, p. 257.
  3. ^ DeRogatis 2003, p. 48.
  4. ^ Doggett 2015, p. 373.
  5. ^ Philo 2015, p. 119.
  6. ^ Frith, Simon (1981). “1967: The Year It All Came Together”. The History of Rock. https://www.rocksbackpages.com/Library/Article/1967-the-year-it-all-came-together. 
  7. ^ Carr & Tyler 1978, p. 62.
  8. ^ The 500 Greatest Songs of All Time” (英語). Rolling Stone (2021年9月15日). 2021年9月16日閲覧。
  9. ^ NMEが選ぶ、ビートルズ究極の名曲ベスト50 1位〜10位”. NME JAPAN. BandLab UK Limited.. 2020年5月31日閲覧。
  10. ^ Sheff 2000, p. 153.
  11. ^ a b The Beatles 2000, p. 231.
  12. ^ The Beatles 2000, p. 237.
  13. ^ MacDonald 2005, p. 216.
  14. ^ Strawberry Fields Forever”. Mersey Beat (2006年). 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。
  15. ^ ハンター・デイヴィス『増補完全版 ビートルズ』 上巻、小笠原豊樹、中田耕治(訳)、河出書房新社、2010年。ISBN 978-4309463353 
  16. ^ ハンター・デイヴィス『増補完全版 ビートルズ』 下巻、小笠原豊樹、中田耕治(訳)、河出書房新社、2010年。ISBN 978-4309463360 
  17. ^ Miles 1997, p. 45.
  18. ^ Everett 1999, p. 84.
  19. ^ Lewisohn 1992, p. 235.
  20. ^ BBC News staff (2011年5月10日). “Beatles' Strawberry Fields gates removed”. BBC News. https://www.bbc.com/news/uk-england-merseyside-13344102 2019年5月11日閲覧。 
  21. ^ Telegraph staff (2005年1月13日). “Not even Strawberry Field's forever”. The Daily Telegraph. https://www.telegraph.co.uk/news/1481076/Not-even-Strawberry-Fields-forever.html 2019年5月11日閲覧。 
  22. ^ a b Arnold, Damian (2017年7月8日). “Salvation Army unlocks spirituality of John Lennon's Strawberry Field”. The Times. https://www.thetimes.co.uk/article/salvation-army-unlocks-spirituality-of-john-lennons-strawberry-field-ppnlhmv7f 2019年5月12日閲覧。 
  23. ^ “ストロベリー・フィールズよ永遠に──あのビートルズ聖地が復活へ”. ニューズウィーク日本版 (CCCメディアハウス). (2018年8月7日). https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/08/post-38.php 2019年5月12日閲覧。 
  24. ^ Everett 1999, p. 74.
  25. ^ Winn 2009, p. 3.
  26. ^ a b Brennan, Joseph (1996年). “Strawberry Fields Forever: Putting Together the Pieces”. columbia.edu. 2019年5月11日閲覧。
  27. ^ Fontenot, Robert. “The Beatles Songs: 'Strawberry Fields Forever' – The history of this classic Beatles song”. oldies.about.com. 2015年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月11日閲覧。
  28. ^ Lewisohn 2005, p. 87.
  29. ^ Rodriguez 2012, p. 192.
  30. ^ Everett 1999, pp. 76, 78–79.
  31. ^ MacDonald 2005, pp. 371, 377.
  32. ^ Dunn, Brian. “History of the Mellotron”. mikepinder.com. 2007年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月11日閲覧。
  33. ^ Babuik, Andy (2002). Beatles Gear: All the Fab Four's Instruments, from Stage to Studio. Milwaukee, WI: Backbeat Books. pp. 164-165. ISBN 0-87930-731-5 
  34. ^ a b c d e Everett 1999, p. 79.
  35. ^ a b c Winn 2009, p. 69.
  36. ^ Kozinn, Allan (1995). The Beatles. London: Phaidon. p. 148. ISBN 0-7148-3203-0 
  37. ^ The Beatles Celebrate Anniversary of Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band with Special Edition Release”. thebeatles.com (April 2017). 2019年5月11日閲覧。
  38. ^ 『サージェント・ペパーズ』50周年、豪華記念エディションが登場。未発表音源も”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2017年4月6日). 2019年5月11日閲覧。
  39. ^ a b c Lewisohn 2005, p. 88.
  40. ^ Winn 2009, pp. 71–72.
  41. ^ Winn 2009, p. 72.
  42. ^ a b Lewisohn 2005, p. 91.
  43. ^ a b c Unterberger 2006, p. 157.
  44. ^ Winn 2009, p. 73.
  45. ^ a b Lewisohn 2005, p. 89.
  46. ^ a b MacDonald 2005, p. 219.
  47. ^ a b c d Lewisohn 2005, p. 90.
  48. ^ a b Rodriguez 2012, p. 194.
  49. ^ Unterberger 2006, pp. 157–158.
  50. ^ Winn 2009, pp. 75–76.
  51. ^ Cunningham 1998, pp. 147–148.
  52. ^ Gilliland, John (1969年). “Sergeant Pepper at the Summit: The very best of a very good year.” (audio). Pop Chronicles. Digital.library.unt.edu. 2019年5月11日閲覧。
  53. ^ Cunningham 1998, p. 148.
  54. ^ a b Gould 2007, p. 382.
  55. ^ Womack, Kenneth (2014). The Beatles Encyclopedia: Everything Fab Four. Santa Barbara, CA: ABC-CLIO. p. 875. ISBN 978-0-313-39171-2 
  56. ^ Rodriguez 2012, p. 199.
  57. ^ Womack, Kenneth (2014). The Beatles Encyclopedia: Everything Fab Four. Santa Barbara, CA: ABC-CLIO. pp. 694, 723-724. ISBN 978-0-313-39171-2 
  58. ^ Rodriguez 2012, pp. 198–199.
  59. ^ Philo, Simon (2015). British Invasion: The Crosscurrents of Musical Influence. Lanham, MD: Rowman & Littlefield. p. 162. ISBN 978-0-8108-8626-1. https://books.google.com/books?id=WqiDBQAAQBAJ 
  60. ^ CASH BOX Top 100 Singles – Week ending APRIL 1, 1967”. cashboxmagazine.com. 2012年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月5日閲覧。
  61. ^ Badman, Keith (2001). The Beatles Diary Volume 2: After the Break-Up 1970–2001. London: Omnibus Press. p. 553. ISBN 978-0-7119-8307-6 
  62. ^ The Beatles: Love – PopMatters Music Review”. PopMatters (2006年12月15日). 2019年5月11日閲覧。
  63. ^ MM staff (11 February 1967). “Beatles on TV”. Melody Maker: 1. 
  64. ^ Strawberry Fields Forever - The Beatles : Listen, Appearances, Song Review - オールミュージック ウィキデータを編集
  65. ^ MacDonald 2005, p. 220.
  66. ^ Savage, Jon (June 1997). “Psychedelia: The 100 Greatest Classics”. Mojo: 61-62. 
  67. ^ The Beatles, 'Strawberry Fields Forever' (500 Greatest Songs of All Time)”. Rolling Stone (2003年12月11日). 2020年11月17日閲覧。
  68. ^ Womack 2014, p. 874.
  69. ^ Alexander, Phil (July 2006). “The 101 Greatest Beatles Songs”. Mojo: 83. 
  70. ^ Rolling Stone staff (2011年9月19日). “100 Greatest Beatles Songs: 3. Strawberry Fields Forever”. Rolling Stone. 2020年11月17日閲覧。
  71. ^ Austerlitz 2007, p. 18.
  72. ^ a b Miles 2001, p. 255.
  73. ^ Winn 2009, p. 77.
  74. ^ Miles 2001, pp. 255–256.
  75. ^ Turner 1999, p. 127.
  76. ^ a b Wawzenek, Bryan (2017年3月12日). “50 Years Ago Today: The Beatles Debut New Image with 'Strawberry Fields Forever,' 'Penny Lane' Videos”. Ultimate Classic Rock. 2019年5月11日閲覧。
  77. ^ a b Winn 2009, p. 85.
  78. ^ Lewisohn 1992, p. 242.
  79. ^ Courrier 2009, p. 165.
  80. ^ Harris, John (March 2007). “The Day the World Turned Day-Glo”. Mojo: 80. 
  81. ^ Schaffner 1978, p. 69.
  82. ^ Ingham 2006, p. 165.
  83. ^ Womack 2014, p. 872.
  84. ^ Greene 2016, p. 36.
  85. ^ MacDonald 2005, pp. 212–220.
  86. ^ Guesdon, Jean-Michel; Margotin, Philippe (2013). All the Songs: The Story Behind Every Beatles Release. New York, NY: Black Dog & Leventhal. ISBN 978-1-57912-952-1 
  87. ^ Everett 1999, p. 80.
  88. ^ Go-Set Australian Charts - 19 April 1967”. poparchives.com.au. 2020年8月4日閲覧。
  89. ^ "Austriancharts.at – The Beatles – Strawberry Fields Forever" (in German). Ö3 Austria Top 40. 2020年9月30日閲覧。
  90. ^ "Ultratop.be – The Beatles – Strawberry Fields Forever" (in French). Ultratop 50. 2020年9月30日閲覧。
  91. ^ "Nederlandse Top 40 – The Beatles" (in Dutch). Dutch Top 40. 2020年9月30日閲覧。
  92. ^ "Dutchcharts.nl – The Beatles – Strawberry Fields Forever / Penny Lane" (in Dutch). Single Top 100. 2020年9月30日閲覧。
  93. ^ The Beatles”. Flavour of New Zealand. 2020年9月30日閲覧。
  94. ^ "Norwegiancharts.com – The Beatles – Strawberry Fields Forever". VG-lista. 2020年9月30日閲覧。
  95. ^ Swedish Charts 1966-1969/Kvällstoppen – Listresultaten vecka för vecka > Januari 1968” (Swedish). hitsallertijden.nl. 2020年9月30日閲覧。
  96. ^ Official Singles Chart Top 50”. Official Charts Company (1967年3月22日). 2020年8月4日閲覧。
  97. ^ The Hot 100 Chart”. Billboard (1967年4月1日). 2020年8月4日閲覧。
  98. ^ CASH BOX Top 100 Singles - Week ending APRIL 1, 1967”. cashboxmagazine.com (1967年4月1日). 2020年8月4日閲覧。
  99. ^ "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月30日閲覧。
  100. ^ "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月30日閲覧。
  101. ^ “Cash Box - Japan”. Cash Box: 52. (15 June 1968). 
  102. ^ "British single certifications – Beatles – Strawberry Fields Forever". British Phonographic Industry. 2022年6月20日閲覧
  103. ^ a b DiGravina, Tim. Madstock... - Candy Flip | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年10月1日閲覧。
  104. ^ a b "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2020年9月30日閲覧。
  105. ^ a b The Irish Charts - Search Results - Strawberry Fields Forever”. Irish Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  106. ^ a b Billboard Charts & Research Department (25 August 1990). “Modern Rock Tracks for week ending August 25, 1990”. Billboard: 16. 
  107. ^ Tameecha, Diane (3 August 1990). “Crossover: Alternative”. The Network Forty: 60. https://www.americanradiohistory.com/Archive-Network-40/90/Network-40-1990-08-03.pdf. 
  108. ^ "Australian-charts.com – Candy Flip – Strawberry Fields Forever". ARIA Top 50 Singles. 2020年9月30日閲覧。
  109. ^ "Ultratop.be – Candy Flip – Strawberry Fields Forever" (in French). Ultratop 50. 2020年9月30日閲覧。
  110. ^ charts.nz - Candy Flip - Strawberry Fields Forever”. Top 40 Singles. 2022年3月27日閲覧。
  111. ^ Super Psychedelics - The Ventures | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年8月26日閲覧。
  112. ^ Faithful - Todd Rundgren | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年8月26日閲覧。
  113. ^ Sesame Street Fever/Sgt. Pepper's Lonely Hearts - Bee Gees | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年8月26日閲覧。
  114. ^ Carlin, Peter Ames (2009). Paul McCartney: A Life. Touchstone. p. 287. ISBN 1416562230 
  115. ^ Ticket to Ride -- A Beatles Tribute - The Swingle Singers | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年8月26日閲覧。
  116. ^ Memories: 36 Guitar Moods - The Shadows | Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020年8月26日閲覧。
  117. ^ “日本人がカバーした新旧THE BEATLESカバーを1枚に網羅”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2009年10月1日). https://natalie.mu/music/news/21844 2020年8月26日閲覧。 
  118. ^ Wood, Stephen (2011年4月3日). “Al Di Meola: Pursuit Of Radical Rhapsody album review”. All About Jazz. 2022年3月31日閲覧。
  119. ^ Horowitz, Hal (2020年3月10日). “Al Di Meola Takes His Skills 'Across the Universe' on New Album”. American Songwriter. 2022年3月31日閲覧。
  120. ^ “プログレッシヴ・ロックの名曲を弦楽四重奏とメロトロンで”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2012年9月27日). https://www.barks.jp/news/?id=1000083481 2020年8月26日閲覧。 

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

AIG beralih ke halaman ini. Untuk kegunaan lain, lihat AIG (disambiguasi). American International Group, Inc.Kantor pusat AIG di New YorkJenisPublikKode emitenNYSE: AIGKomponen S&P 100Komponen S&P 500IndustriJasa keuanganDidirikan19 Desember 1919; 104 tahun lalu (1919-12-19)[1]Shanghai, ChinaPendiriCornelius Vander StarrKantorpusatNew York City, New York, Amerika SerikatWilayah operasiSeluruh duniaTokohkunciBrian Duperreault(Chairman Eksekutif)Peter Zaffino(Presiden dan CEO)…

Artikel ini memiliki beberapa masalah. Tolong bantu memperbaikinya atau diskusikan masalah-masalah ini di halaman pembicaraannya. (Pelajari bagaimana dan kapan saat yang tepat untuk menghapus templat pesan ini) artikel ini perlu dirapikan agar memenuhi standar Wikipedia. Masalah khususnya adalah: Terutama bagian tanggal peilisan Silakan kembangkan artikel ini semampu Anda. Merapikan artikel dapat dilakukan dengan wikifikasi atau membagi artikel ke paragraf-paragraf. Jika sudah dirapikan, silakan…

China World Trade Center Tower IIIInformasi umumJenisOffice, hotel and retailMulai dibangun2005Rampung2010TinggiArsitektural330 m (1.083 ft)[1]Lantai atas3.118 m (10.230 ft)[1]Data teknisJumlah lantai74 (+5 basement floors)[1]Luas lantai280.000 m2 (3.013.900 sq ft)[1]Lift41, made by Schindler Group[1]Desain dan konstruksiArsitek Skidmore, Owings and Merrill[1]Teknisi struktur Arup[1]Referensi[1] …

County in Arkansas, United States 34°46′32″N 90°46′29″W / 34.77556°N 90.77472°W / 34.77556; -90.77472 County in ArkansasLee CountyCountyMain façade of the Lee County Courthouse, 2014Location within the U.S. state of ArkansasArkansas's location within the U.S.Coordinates: 34°46′32″N 90°46′29″W / 34.775555555556°N 90.774722222222°W / 34.775555555556; -90.774722222222Country United StatesState ArkansasFoundedApril…

Portovenere, Cinque Terre, dan Pulau-Pulaunya (Palmaria, Tino dan Tinetto)Situs Warisan Dunia UNESCOKriteriaBudaya: ii, iv, vNomor identifikasi826Pengukuhan1997 (21st)Koordinat44°7′10″N 9°43′00″E / 44.11944°N 9.71667°E / 44.11944; 9.71667Koordinat: 44°7′10″N 9°43′00″E / 44.11944°N 9.71667°E / 44.11944; 9.71667Letak di Italia Cinque Terre (pengucapan bahasa Italia: [ˈtʃiŋkwe ˈtɛrre]; bahasa Liguria: Çinque…

Voce principale: Atalanta Bergamasca Calcio. Atalanta Bergamasca CalcioStagione 1985-1986La rosa dell'Atalanta 1985-1986 Sport calcio Squadra Atalanta Allenatore Nedo Sonetti Presidente Cesare Bortolotti Serie A8º posto Coppa ItaliaOttavi di finale Maggiori presenzeCampionato: Donadoni, Magrin, Soldà, Strömberg (30)Totale: Magrin, Soldà (37) Miglior marcatoreCampionato: Cantarutti (9)Totale: Cantarutti (10) StadioStadio Comunale 1984-1985 1986-1987 Si invita a seguire il modello di voce…

ghetto di KolozsvárIl sito del ghetto Stato Romania CittàCluj-Napoca Coordinate: 46°47′45.47″N 23°36′57.86″E / 46.795964°N 23.616072°E46.795964; 23.616072 Il ghetto di Kolozsvár era uno dei ghetti ebraici meno conosciuti della seconda guerra mondiale. Il ghetto si trovava nella città di Kolozsvár, nell'allora Regno d'Ungheria, ora Cluj-Napoca in Romania. Tra la firma del Trattato del Trianon nel 1920 e il Secondo arbitrato di Vienna nel 1940, Cluj faceva par…

18th episode of the 13th season of Family Guy For other uses, see Take My Wife (disambiguation). 18th episode of the 13th season of Family Guy Take My WifeFamily Guy episodeEpisode no.Season 13Episode 18Directed byJohn HolmquistWritten byKevin BigginsFeatured musicThe Tide is High by BlondieProduction codeCACX14[1]Original air dateMay 17, 2015 (2015-05-17)Guest appearanceMae Whitman as KimiEpisode chronology ← PreviousFighting Irish Next →Pilling Them So…

5.1

Format de diffusion 5.1 Le carré au centre représente le subwoofer. Le format multicanal 5.1 désigne un système audio à cinq voies[1], destiné à reproduire six canaux sonores. Suivant son utilisation (cinéma, home cinema, télévision HD, DVD, disque Blu-ray, Super Audio CD, jeux vidéo), la terminologie pourra correspondre à des réalités[2] différentes. Historique Le format 5.1 remonte aux années 1970 (1976) pour le cinéma tourné ou diffusé en 70 mm[3] avec un son Dolby st…

Process of generalisation This article is about the concept of abstraction in general. For specific types of abstraction and other uses of the term, see Abstraction (disambiguation). For other uses, see Abstract (disambiguation). Abstraction is a process wherein general rules and concepts are derived from the usage and classification of specific examples, literal (real or concrete) signifiers, first principles, or other methods. An abstraction is the outcome of this process—a concept that acts…

Bagian dari seriReformasi ProtestanSembilan Puluh Lima Dalil Perintis Pierre Vaudès dan Kaum Waldensian John Wycliffe dan golongan Kaum Lollardi Jan Hus dan kaum Husite Girolamo Savonarola dan Kaum Piagnoni Arnaldo da Brescia dan Kaum Arnoldis Gottschalk dari Orbais Ratramnus Klaudius dari Turin Berengarius dari Tours dan Kaum Berengarian Wessel Gansfort Johann Ruchrat von Wesel Johannes von Goch Kaum Sahabat Allah Kaum Pataria Awal Mula Sembilan Puluh Lima Dalil Rapat Negara di Worms Alkitab L…

† Египтопитек Реконструкция внешнего вида египтопитека Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеНадкласс:Четвероноги…

Amos de-ShalitLahir(1926-09-29)29 September 1926Yerusalem, Mandat PalestinaMeninggal2 September 1969(1969-09-02) (umur 42)IsraelKebangsaanIsraelAlmamaterUniversitas Ibrani Yerusalem ETH ZurichDikenal atasModel kulit nuklirKarier ilmiahBidangFisika nuklirInstitusiWeizmann Institute of Science Amos de-Shalit (Ibrani: עמוס דה-שליט; 29 September 1926 – 2 September 1969[1]) adalah seorang fisikawan nuklir asal Israel dan penerima Penghargaan Israel. Biografi…

Spanish Catalan painter (1941–2023) This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Eduardo Arranz-Bravo – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (October 2023) (Learn how and when to remove this message) Eduard Arranz-BravoBravo in 2016Born(1941-10-09)9 October 1941Barcelona, Catalonia, SpainDied20 Octo…

2001 song by Alan Jackson Where Were You (When the World Stopped Turning)Single by Alan Jacksonfrom the album Drive B-sideDrive (For Daddy Gene)ReleasedNovember 26, 2001GenreCountry, soft rock[1]Length5:05 (studio version)5:47 (live version)LabelArista Nashville 69129Songwriter(s)Alan JacksonProducer(s)Keith StegallAlan Jackson singles chronology It's Alright to Be a Redneck (2001) Where Were You (When the World Stopped Turning) (2001) Drive (For Daddy Gene) (2002) Where Were You (When t…

Airborne early warning and control aircraft This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Shaanxi KJ-200 – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2017) (Learn how and when to remove this message) KJ-200 KJ-200 Role Airborne early warning and control (AEW&C)Type of aircraft National origin China…

Questa voce sull'argomento calciatori olandesi è solo un abbozzo. Contribuisci a migliorarla secondo le convenzioni di Wikipedia. Segui i suggerimenti del progetto di riferimento. Jafar Arias Nazionalità  Curaçao Paesi Bassi Altezza 191 cm Peso 78 kg Calcio Ruolo Attaccante Squadra  HB Køge CarrieraGiovanili  AGOVV GroningenSquadre di club1 2014-2015 Groningen2 (0)2015-2018 Dordrecht63 (13)2018-2020 Emmen50 (4)2020-2021 VVV-Venlo29 (4)2021-20…

Housing estate in Tsuen Wan, Hong Kong Serenade Cove Serenade Cove (Chinese: 韻濤居) is a private housing estate in Tsuen Wan West, Tsuen Wan, New Territories, Hong Kong, near Belvedere Garden and Bayview Garden. It consists of 3 high-rise buildings developed by Wharf Holdings in 2001.[1][2][3] Politics Serenade Cove is located in Tsuen Wan West constituency of the Tsuen Wan District Council.[4] It was formerly represented by Angus Yick Shing-chung, who was…

国民阵线Barisan NasionalNational Frontباريسن ناسيونلபாரிசான் நேசனல்国民阵线标志简称国阵,BN主席阿末扎希总秘书赞比里署理主席莫哈末哈山总财政希山慕丁副主席魏家祥维纳斯瓦兰佐瑟古律创始人阿都拉萨成立1973年1月1日 (1973-01-01)[1]设立1974年7月1日 (1974-07-01)前身 联盟总部 马来西亚  吉隆坡 50480 秋傑区敦依斯迈路太子世贸中心(英语:…

Alexander Marwata Wakil Ketua Komisi Pemberantasan KorupsiPetahanaMulai menjabat 21 Desember 2015Menjabat bersama Basaria Panjaitan (2015–2019), Saut Situmorang (2015–2019), Laode Muhammad Syarif (2015–2019), Nawawi Pomolango (2019–2023), Lili Pintauli Siregar (2019–2022), Johanis Tanak (2022–sekarang) dan Nurul Ghufron (2019–sekarang)PresidenSusilo Bambang Yudhoyono Joko WidodoKetuaAgus Rahardjo Firli Bahuri Nawawi Pomolango (pelaksana tugas)PendahuluZulkarnain Busyro …

Kembali kehalaman sebelumnya