Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

プリーズ・プリーズ・ミー (曲)

ビートルズ > 作品リスト > プリーズ・プリーズ・ミー (曲)
ビートルズ > 曲名リスト > プリーズ・プリーズ・ミー (曲)
「プリーズ・プリーズ・ミー」
ビートルズシングル
初出アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー
B面 アスク・ミー・ホワイ
リリース
録音
ジャンル
時間
レーベル
作詞・作曲 マッカートニー=レノン
プロデュース ジョージ・マーティン
ゴールドディスク
後述を参照
チャート最高順位
後述を参照
ビートルズ シングル U.K. 年表
  • プリーズ・プリーズ・ミー
  • (1963年)
ビートルズ シングル U.S. 年表
  • プリーズ・プリーズ・ミー
  • (1963年)
ビートルズ シングル 日本 年表
  • プリーズ・プリーズ・ミー
  • (1964年)
プリーズ・プリーズ・ミー 収録曲
アスク・ミー・ホワイ
(A-6)
プリーズ・プリーズ・ミー
(A-7)
ラヴ・ミー・ドゥ
(B-1)
テンプレートを表示

プリーズ・プリーズ・ミー」(Please Please Me)は、ビートルズの楽曲である。イギリスでは1963年1月に2作目のシングルとして、アメリカでは1963年2月に1作目のシングルとして発売された。また、1作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバムのタイトル曲ともなった。マッカートニー=レノン名義となっているが、ジョン・レノンによって書かれた楽曲[4][5][6]で、最終的なアレンジはプロデューサーのジョージ・マーティンの影響を大きく受けている[7]

1963年1月11日にイギリスで発売されたシングルは、『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』誌および『メロディー・メイカー英語版』誌の音楽チャートで第1位を獲得したが、『ミュージック・ウィーク』誌の音楽チャートでは第2位となった。この関係から、イギリスもしくはアメリカで1位を獲得した楽曲を収録したコンピレーション・アルバム『ザ・ビートルズ1』には未収録となった。

シングル盤のB面曲は、イギリス盤およびアメリカ盤第1版には「アスク・ミー・ホワイ」、アメリカ盤第2版には「フロム・ミー・トゥ・ユー」が収録された。

背景・曲の構成

ビートルズは、1962年10月5日にシングル盤『ラヴ・ミー・ドゥ』でデビューし、全英シングルチャートでは最高位17位を記録した[8]。この結果に期待感を持ったジョージ・マーティンは、2作目のシングルの制作を計画した。

本作のアレンジには変遷があり、マーティンによると「元のアレンジはテンポが遅くて退屈で、ヒットする見込みはなかった」とのこと。このため、マーティンは2作目のシングルとして、デビュー・シングル候補としてレコーディング済みであった「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」を発売することを計画したが、メンバーはオリジナル曲を発売することにこだわったため[7]、マーティンは「これに負けない曲を作ってこい」と伝えた。その後本作を書き換えて、テンポも上げられた[7]。曲の仕上がりにはマーティンも満足し、メンバー側の意見が通された。なお、「ハウ・ドゥ・ユー・ドゥ・イット」は、のちにジェリー&ザ・ペースメイカーズのデビュー・シングルとして発売された[注釈 1]

レノンは当初、ブルージーでスローテンポの曲として作曲していて、「この曲を書いた日に、ロイ・オービソンが『オンリー・ザ・ロンリー英語版』を演奏しているのを聴いたのを覚えてる。ビング・クロスビーの歌の歌詞にある『Please lend a little ear to my pleas』っていうフレーズにも興味があった。このフレーズでは『Please』という言葉が2つの意味で使われている。この曲はロイ・オービソンとビング・クロスビーを組み合わせた曲なんだ」と語っている[7]。当初のテイクでは、ハーモニーやレスポンスは入っておらず、ハーモニカのイントロも含まれていなかった。1980年の『プレイボーイ』誌のインタビューで、「『プリーズ・プリーズ・ミー』は完全に僕の曲だ。ロイ・オービソンみたいな曲を書こうとしたんだけど・・・信じられるかな?メンローブ・アベニューにある叔母の家の寝室で書いたんだ」と語っている[9]

レコーディング

ジョージ・マーティンによると、本作は1962年9月11日に行なわれた「ラヴ・ミー・ドゥ」のリメイク・セッションで最初のレコーディングが行なわれたのだという。リンゴ・スターは、「9月の最初の訪問では、ジョージ・マーティンのために何曲か演奏した。『プリーズ・プリーズ・ミー』もやったな。この曲を録音しているとき、僕は片手にマラカス、片手にタンバリンを持ってバスドラムを叩いていたから覚えているよ」と語っている[10]。レノンは「『ラヴ・ミー・ドゥ』でトップ30入りして、僕らは世界の頂点に立っていると思っていた。そして、『プリーズ・プリーズ・ミー』が来て、ドカン!できるだけシンプルにしようとした。これまでに書いてきた曲の中には、ちょっと突飛なものもあったけど、この曲はヒットパレードに向けてちゃんと書いた曲なんだ。」「元々は『ラヴ・ミー・ドゥ』のB面にしようとしていたんだけど、気が変わったのは『ラヴ・ミー・ドゥ』を作っていた夜、とても疲れていたからなんだ。何度か検討した結果、B面は『プリーズ・プリーズ・ミー』にしようと考えていた。ジョージ・マーティンは、僕らのアレンジがうるさいと言っていたから、もっとシンプルなアレンジにしようとした。だけど、とても疲れていたからなかなかうまくいかなかった。僕らは仕事に対して良心的で、急ぐことは好きじゃなかった」と語っている[9]

ジョージ・マーティンは、「あの段階では、『プリーズ・プリーズ・ミー』はとても退屈な曲だった。ロイ・オービソンの曲みたく、非常にゆったりとした、ブルージーなボーカルで、私からしたらこの曲を改善する必要があることは明白だった。私は彼らに次の機会に持ってきてくれ、もう一度やってみようと伝えたんだ」と語っている[11]。マーティンは、ビートルズにテンポを上げるなどの大きな変更を検討するように求めた[7]。1962年11月26日にスタジオに持ち込まれたときには、アレンジが大幅に変更されており、ジョージ・マーティンがすぐにバンドにとって初となるメジャー・ヒット作になると予測。同日に18テイク録音した[12]。このことについて、ポール・マッカートニーは『ザ・ビートルズ・アンソロジー』で「本当はちょっと恥ずかしかったんだ。彼(ジョージ・マーティン)のほうがこの曲の正しいテンポを解っていたんだからね」と語っている[13]。18テイク録音した後、マーティンは「この曲がビートルズの初のナンバー・ワン・ソングになるだろう」とメンバーに伝えた[12][14]

1962年11月30日にモノラル・ミックスが作成された[15]。1963年2月25日にアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』のミキシングが行われ、モノラル・ミックスは前述のミックスが使用されたが、ステレオ・ミックスはオリジナルのテープが見つからなかったことから、11月26日に録音された別のテイクから作成することとなった[15]。ステレオ・ミックスは、テイク16、17、18を組み合わせて作成された[15]。モノラル・ミックスと異なり、ステレオ・ミックスでは曲の1分33秒あたりでレノンがかすかに笑う声が入っているが、これはレノンが直前の歌詞を間違えて歌ったことによるもの[15]

ドラマーおよびアレンジ

1995年に発売された『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』に、1962年9月11日に録音された音源が収録されている[16][17]が、マーティンが回想しているスローテンポのアレンジではなく、リメイク後のテンポが上げられたアレンジとなっている。この日のテイクは、1994年のアンソロジー制作中に再発見されるまで、破棄されたと考えられていた[16]。ジョン・C・ウィンは、「アンディ・ホワイトがドラムを叩いた」と述べている[17]。ルイソンは、『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』のライナーノーツでこの点について触れていないが、1988年に出版した『The Beatles Recording Sessions』で、レコーディング・エンジニアのロン・リチャーズの「その日のセッションでは、リンゴはドラムを演奏していない」という言葉を引用している[11]。一方で、1966年に発売の『リボルバー』よりレコーディング・エンジニアを担当したジェフ・エメリックは「アンディ・ホワイトが帰った後に、ロード・マネージャーのマル・エヴァンズがリンゴのドラムをセットして、リンゴがドラムを演奏しているのを目撃した」としている[18]。9月11日に録音されたアップテンポのアレンジが再発見されたことにより、オービソンの影響を受けたスローテンポのアレンジがいつマーティンのために演奏されたのか、またそのアレンジが録音されたテープがスタジオの保管庫に現存するのかという疑問が生じたが、ルイソンが1988年にマーティンから聞いた「当時(1962年)はアウトテイクを保管していなかった」という言葉と矛盾していることとなった。なお、ウィンは、マーティンがテンポを変更する前のアレンジを聴いた日時について、「1962年9月4日のセッションのリハーサル・ウォームアップ時」としている[17]

ホワイトは、2012年のインタビューで、「当時のリンゴのドラムセットとはまったく違う音だから、ドラムの音を聴けば僕が叩いたことがわかるよ。これは、彼がラディックのドラムセットを手に入れる前のことだった。ドラムのチューニングの仕方、叩き方で音が異なってくるんだ」と語っている[19]。しかし、ホワイトは9月11日のセッションのために雇われたものの、11月26日の最終レコーディング時は参加していなかった。11月26日に録音されたテイクでは、レノンのハーモニカが大々的にフィーチャーされており、「ラヴ・ミー・ドゥ」や「フロム・ミー・トゥ・ユー」をはじめとしたビートルズの初期の楽曲と同じく、曲のイントロを飾っている。レノンとマッカートニーは、当初マッカートニーが高音パートをキープし、レノンが音階を下げたパートとボーカルを分担していたが、これはエヴァリー・ブラザーズが1960年4月に発表した「キャシーズ・クラウン」から学んだ戦略である[4]。これについてマッカートニーは、「旋律がそこから滝のように落ちてくる間、高音に留まるというトリックをやったんだ」と語っている[20]

リリース・評価

「プリーズ・プリーズ・ミー」は、1963年1月11日にシングル盤として発売され、B面は「アスク・ミー・ホワイ」が収録された。シングルは『メロディー・メイカー』誌と『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』誌で第1位を獲得したが、現在の全英シングルチャートに統合されることになる『レコード・リテイラー』誌(後の『ミュージック・ウィーク』誌)では最高位2位であった[21]。これによりイギリスやアメリカ(もしくはいずれか)で1位を獲得したシングル曲を集めたコンピレーション・アルバム『ザ・ビートルズ1』(2000年初出)には収録されていない[22]

当初アメリカでの発売権は、キャピトル・レコードに与えられていたが、キャピトル側がこれを拒否[23]。このため本作の発売権がヴィージェイ・レコードに移り、1963年2月25日に発売された[24]が、売上枚数7,310枚と低調だった[23]。その後アメリカでの知名度の上昇によって、考えを改めたキャピトルより発売されたシングル『抱きしめたい』がBillboard Hot 100で第1位を獲得。これに続くかたちで、1964年1月3日にキャピトルから第2版にあたるシングル『プリーズ・プリーズ・ミー』が発売され、1964年3月14日付のBillboard Hot 100で最高位3位を記録[25]。また、4月4日付の同チャートでは、ビートルズの楽曲が上位5位を記録した[注釈 2][26]。アメリカではヴィージェイ編集盤『Introducing... The Beatles』(第2版)に収録されたのち、1965年に発売されたキャピトル編集盤『ジ・アーリー・ビートルズ』にも収録された。なお、ヴィージェイから発売された第1版は、バンド名が「The Beattles」と誤記されており[27][28][注釈 3]、後のプレスで修正された[29]。また、ヴィージェイ盤では、作者のクレジットがイギリスでは「McCartney-Lennon」とされていたのに対し、「J. Lennon - P. McCartney」となっていた。その後イギリスでは、シングル『シー・ラヴズ・ユー』から「Lennon-McCartney」とクレジットされるようになった。

日本では、1964年2月10日に『抱きしめたい』に続く2作目のシングルとして発売され、4月15日に発売された編集盤『ビートルズ!』に収録された。

ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500では第184位(ビートルズの楽曲では15位)を記録[30]ITVの音楽番組『Thank Your Lucky Stars』(1963年1月19日放送回)には、本作で初出演を果たした[31][32]

クレジット

※出典[4]

チャート成績

週間チャート

チャート (1963年 - 1964年) 最高位
オーストラリア (Kent Music Report)[33] 36
カナダ (CHUM Chart)[34] 5
アイルランド (IRMA)[35]
10
ニュージーランド (Lever)[36] 2
スウェーデン (Kvällstoppen Chart)[37] 16
UK Record Mirror Singles Chart[22] 1
UK NME Singles Chart[22] 1
UK Record Retailer Singles Chart[21] 2
US Billboard Hot 100[25] 3
US Cash Box Top 100[38] 3
西ドイツ (Media Control)[39] 20
WLS-AM survey (Chicago)[40] 2
チャート (1983年) 最高位
アイルランド (IRMA)[35]
15
UK シングルス (OCC)[41] 29

月間チャート

チャート (1964年) 最高位
日本(ミュージック・マンスリー洋楽チャート)[42] 1

年間チャート

チャート (1964年) 順位
US Billboard Hot 100[43] 16
US Cash Box Top 100[44] 37

認定

国/地域 認定 認定/売上数
アメリカ合衆国 (RIAA)[45] Platinum 1,000,000double-dagger

double-dagger 認定のみに基づく売上数と再生回数

カバー・バージョン

この曲は多くのアーティストによってカバーされており、主なアーティストにデヴィッド・キャシディザ・クリケッツ英語版マット・ダスクらがいる[46]

日本で放送されたHonda軽自動車「Nシリーズ」(N-BOXシリーズN-ONEN-WGN)のCMには、CMオリジナルのアレンジバージョンが使用された。

脚注

注釈

  1. ^ ジェリー&ザ・ペースメイカーズ版のプロデュースもジョージ・マーティンが手がけた。
  2. ^ 1位:「キャント・バイ・ミー・ラヴ」、2位:「ツイスト・アンド・シャウト」、3位:「シー・ラヴズ・ユー」、4位:「抱きしめたい」、5位:「プリーズ・プリーズ・ミー」
  3. ^ 1963年のWLSでは、この誤ったスペルが使用された。

出典

  1. ^ Dowlding 2009, eBook.
  2. ^ Merseybeat Music Albums - オールミュージック. 2020年7月31日閲覧。
  3. ^ Unterberger, Richie. Please Please Me - The Beatles | Song Infos - オールミュージック. 2020年7月31日閲覧。
  4. ^ a b c MacDonald 2005, p. 62.
  5. ^ Harry 1992, p. 528.
  6. ^ Miles 1997, p. 91.
  7. ^ a b c d e The Beatles 2000, p. 90.
  8. ^ Official Singles Chart Top 50”. Official Charts Company (1962年12月27日). 2020年7月31日閲覧。
  9. ^ a b Sheff 2010, p. 168.
  10. ^ Bedford & Popper 2018, p. 666.
  11. ^ a b Lewisohn 1988, p. 20.
  12. ^ a b Lewisohn 1988, p. 23.
  13. ^ Runtagh, Jordan (2016年3月9日). “George Martin: Best Beatles Moments We Owe to Producer”. Rolling Stone. Penske Business Media. 2021年9月10日閲覧。
  14. ^ ルウィソーン, マーク『ビートルズ/レコーディング・セッション』内田久美子(訳)、シンコー・ミュージック、1990年、24頁。 
  15. ^ a b c d Guesdon & Margotin 2014, p. 34.
  16. ^ a b Lewisohn 1995.
  17. ^ a b c Winn 2008, p. 16.
  18. ^ Emerick & Massey 2006, p. 52.
  19. ^ Kiste, John Van der (2017). A Beatles Miscellany. Fonthill Media. p. 34. ISBN 1-7815-5582-6 
  20. ^ Miles 1997, p. 92.
  21. ^ a b Official Chart Top 50”. UK Singles Chart. 2021年12月14日閲覧。
  22. ^ a b c Scherman 2017, p. 99.
  23. ^ a b Spizer 2004, p. 14.
  24. ^ Spizer 2004, p. 15.
  25. ^ a b The Hot 100 Chart”. Billboard. Prometheus Global Media (1964年3月14日). 2020年7月31日閲覧。
  26. ^ The Hot 100 Chart”. Billboard. Prometheus Global Media (1964年4月4日). 2020年7月31日閲覧。
  27. ^ Spizer 1998, p. 4.
  28. ^ Spizer 2004, p. 16.
  29. ^ Spizer 1998, p. 7.
  30. ^ The RS 500 Greatest Songs of All Time”. Rolling Stone. RealNetworks (2004年12月9日). 2020年7月31日閲覧。
  31. ^ Riley 1989.
  32. ^ ビートルズ伝説の幕開け、『プリーズ・プリーズ・ミー』完成までの物語”. Rolling Stone Japan. CCC Music Lab (2020年4月26日). 2020年7月31日閲覧。
  33. ^ Kent, David (2005). Australian Chart Book (1940-1969). Turramurra: Australian Chart Book. ISBN 0-646-44439-5 
  34. ^ CHART NUMBER 365 – Monday, March 09, 1964”. CHUM Chart. 2006年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月14日閲覧。
  35. ^ a b The Irish Charts - Search Results - Please Please Me”. Irish Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  36. ^ Flavour of New Zealand, 4 April 1963
  37. ^ Swedish Charts 1962 - March 1966/Kvällstoppen – Listresultaten vecka för vecka > Mars 1963” (Swedish). hitsallertijden.nl. 2020年7月31日閲覧。
  38. ^ Hoffmann, Frank (1983). The Cash Box Singles Charts, 1950-1981. Metuchen, NJ & London: The Scarecrow Press, Inc. pp. 32-34 
  39. ^ Offizielle Deutsche Charts” (Enter "Beatles" in the search box) (German). GfK Entertainment Charts. 2020年7月31日閲覧。
  40. ^ wls032064”. Users.qwest.net (1964年3月20日). 2016年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月31日閲覧。
  41. ^ "Official Singles Chart Top 100". UK Singles Chart. 2022年3月27日閲覧。
  42. ^ 『日経BPムック 大人のロック!特別編集 ザ・ビートルズ 世界制覇50年』日経BP、2015年、97頁。ISBN 978-4-8222-7834-2 
  43. ^ “Top Records of 1964”. Billboard: 6. (January 2, 1965). http://www.americanradiohistory.com/Archive-Billboard/60s/1965/Billboard%201965-01-02.pdf. 
  44. ^ Cash Box YE Pop Singles - 1964”. Web.archive.org (2014年7月19日). 2020年7月31日閲覧。
  45. ^ "American single certifications – The Beatles – Please Please Me". Recording Industry Association of America. 2020年7月31日閲覧
  46. ^ Please Please Me - The Beatles | Cover Songs - オールミュージック. 2021年6月12日閲覧。

参考文献

外部リンク

Read other articles:

Asian Highway 86 (AH86) adalah sebuah jaringan jalan Asian Highway Network yang membentang sejauh 247 km (154 mil) dari Aşkale ke Trabzon, Turki. Jalan ini menyambung ke European route E97. Rutenya: Turki D-915 Road D915: Aşkale - Bayburt D-050 Road D050: Bayburt - Gümüşhane D-050 Road D885: Gümüşhane - Trabzon lbsJaringan Jalan AsiaSeluruh benua AH1 AH2 AH3 AH4 AH5 AH6 AH7 AH8 Asia Tenggara AH11 AH12 AH13 AH14 AH15 AH16 AH18 AH19 AH25 AH26 AH140 AH141 AH142 AH143 AH150 Asia Timur, …

Bolshevism on TrialSutradaraHarley KnolesDitulis olehHarry ChandleeBerdasarkanComrades: A Story of Social Adventure in Californiaoleh Thomas DixonPemeranRobert FrazerLeslie StoweSinematograferPhilip HatkinPerusahaanproduksiMayflower Photoplay CompanyDistributorSelect Pictures CorporationTanggal rilis 1919 (1919) Durasi70 menitNegaraAmerika SerikatBahasaBisu (intertitel Inggris) Bolshevism on Trial Bolshevism on Trial adalah sebuah film propaganda bisu Amerika Serikat tahun 1919 yang dibuat …

本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目需要补充更多来源。 (2018年3月17日)请协助補充多方面可靠来源以改善这篇条目,无法查证的内容可能會因為异议提出而被移除。致使用者:请搜索一下条目的标题(来源搜索:羅生門 (電影) — 网页、新闻、书籍、学术、图像),以检查网络上是否存在该主题的更多可靠来源(判定指引)。 此…

هذه المقالة يتيمة إذ تصل إليها مقالات أخرى قليلة جدًا. فضلًا، ساعد بإضافة وصلة إليها في مقالات متعلقة بها. (فبراير 2019) العلم المقترح لجمهورية الصين الاتحادية وهو مماثل لعلم خمس أعراق في اتحاد واحد كما استخدم كعلم وطني من بداية الجمهورية الأولى في العام 1912 حتى زوال حكومة أمراء…

Situasi Semenanjung Liaodong dan Teluk Liaodong Semenanjung Liaodong (Hanzi Tradisional: 遼東半岛; Hanzi Sederhana: 辽东半岛; Pinyin: Liáodōng Bàndǎo; Jepang: 遼東半岛; Ryōtō Hantō) adalah semenanjung kedua terluas di RRT, secara geografis terletak di sebelah selatan provinsi Liaoning, di antara laut Bohai dan teluk Korea. Artikel bertopik geografi atau tempat Tiongkok ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wikipedia dengan mengembangkannya.lbs

Two phenyl rings linked by a N═N double bond Azobenzene Names IUPAC name (E)-Diphenyldiazene Other names Azobenzene Identifiers CAS Number 103-33-3 Y 3D model (JSmol) Interactive image Beilstein Reference 742610 ChEBI CHEBI:58996 Y ChEMBL ChEMBL58835 Y ChemSpider 2185 Y ECHA InfoCard 100.002.820 EC Number 203-102-5 Gmelin Reference 83610 KEGG C19334 Y PubChem CID 2272 RTECS number CN1400000 UNII F0U1H6UG5C Y CompTox Dashboard (EPA) DTXSID8020123 InChI InChI=1S/C12…

Partai Buruh Partit LaburistaLabour PartyKetua umumRobert AbelaPresidenRamona AttardKetua DeputiDaniel MicallefPendiriWilliam SavonaDibentuk15 Oktober 1920 (1920-10-15)Kantor pusat77 Triq Mile End, ĦamrunSayap pemudaForum Pemuda BuruhIdeologiDemokrasi sosialProgresivismeJalan ketiga[1]Posisi politikKiri tengahAfiliasi EropaPartai Sosialis EropaAfiliasi internasionalSosialis Internasional (1949–2014)Kelompok Parlemen EropaAliansi Progresif dari Sosialis dan DemokratWarna …

Component city in Batangas, Philippines This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Lipa, Batangas – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2017) (Learn how and when to remove this template message) Component city in Calabarzon, PhilippinesLipaComponent cityCity of LipaFrom top to bottom: Cit…

Invasi GrenadaBagian dari Perang DinginPasukan payung Amerika Serikat menuju ke Grenada.Tanggal25 Oktober 1983 – 29 Oktober 1983LokasiGrenadaHasil Kemenangan Amerika SerikatRezim Militer runtuhPihak terlibat  Amerika Serikat Antigua dan Barbuda Barbados Dominika Jamaika Saint Lucia Saint Vincent dan GrenadinesDidukung oleh : Oposisi Grenada  Grenada KubaDidukung Oleh: Uni Soviet Korea UtaraTokoh dan pemimpin Ronald Reagan Norman Schwarzkopf Jr. Huds…

This article does not cite any sources. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Bailando! – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (May 2019) (Learn how and when to remove this template message) 1998 EP by Gloria EstefanBailando!EP by Gloria EstefanReleased1998Genre Latin pop dance pop Length22:18LabelEpic Bailando! is a special promotional releas…

1898 Wyoming gubernatorial election ← 1894 November 8, 1898 1902 → Turnout32.62% of Total Population 0.84   Nominee DeForest Richards Horace C. Alger Party Republican Democratic Popular vote 10,383 8,989 Percentage 52.43% 45.39% Governor before election William A. Richards Republican Elected Governor DeForest Richards Republican Elections in Wyoming Federal government Presidential elections 1892 1896 1900 1904 1908 1912 1916 1920 1924 1928 1932 1936 1940 1944 1948…

ItuanoCalcio Galo de Itu, Rubro-Negro, Marechal de Ferro, Gigante Guerriero, Maior do Interior Segni distintivi Uniformi di gara Casa Trasferta Colori sociali Nero · rosso Simboli gallo Dati societari Città Itu Nazione  Brasile Confederazione CONMEBOL Federazione CBF Campionato Série B Fondazione 1947 Presidente Vinicius Guitti Moraes Allenatore Alberto Valentim Stadio Novelli Júnior(16 749 posti) Sito web www.ituanofc.com Palmarès Si invita a seguire il modello di voce L'Itua…

King of Ur Meskalamdug𒈩𒌦𒄭King of UrKing of KishMeskalamdug helmet, British Museum electrotype copy, original is in the Iraq Museum, Baghdad. The holes around the border suggest that another piece was normally affixed, as for example in the full mask attributed to Sargon of Akkad. The hairbun attached at the back of the head is visible in other rulers as well, such as Sargon or Eannatum in the Stele of the Vultures.Reignfl. circa 2600 BCPredecessorUr-PabilsagSuccessorAkalamdugHouseFirst …

Willem JanszoonLahir1570Meninggal1630KebangsaanBelandaPekerjaanAhli navigasi dan gubernur kolonialDikenal atasPenemuan benua Australia Willem Janszoon (kira-kira 1570-1630), gubernur kolonial dan ahli navigasi Belanda, ialah orang Eropa pertama yang berhasil melihat pantai Australia. Namanya kadang-kadang disingkat menjadi Willem Jansz. (dengan atau tanpa tanda titik).[1] Janszoon bekerja untuk Hindia Belanda selama beberapa periode (1603–1611, 1612–1616, termasuk periode sebagai gub…

Compendium of Greek myths and heroic legends Bibliotheca (Pseudo-Apollodorus) The Bibliotheca (Ancient Greek: Βιβλιοθήκη, Bibliothēkē, 'Library'), also known as the Bibliotheca of Pseudo-Apollodorus, is a compendium of Greek myths and heroic legends, arranged in three books, generally dated to the first or second century AD.[1] The author was traditionally thought to be Apollodorus of Athens, but that attribution is now regarded as false. As a result Pseudo- has been …

Daily Urdu-language newspaper published from Pakistan Daily JangFront page of Karachi edition (January 1, 2015)TypeDaily newspaperFormatBroadsheetOwner(s)Jang Group of NewspapersFounder(s)Mir Khalil ur RehmanEditor-in-chiefMir Shakil-ur-RahmanEditorMir Shakil-ur-RahmanFounded1939 (1939)Political alignmentconservative[1]LanguageUrduHeadquartersKarachi, PakistanSister newspapersThe News InternationalDaily NewsDaily AwamISSN1563-8731 (print) 1563-8723 (web)OCLC number1781424 …

Music data company For the multimedia-ripping software, see MusicMatch. MusixmatchLatest Musixmatch logo, as of 2024Type of siteMusic metadata database serviceFoundedJanuary 21, 2010; 14 years ago (2010-01-21)[1]HeadquartersBologna, ItalySan Francisco, U.S.London, EnglandArea servedWorldwideFounder(s)Massimo Ciociola, Gianluca Delli Carri, Francesco Delfino, Giuseppe CostantinoCEOMassimo CiociolaIndustryMusicEmployees115+[1]URLmusixmatch.comLaunchedJanuary&…

Imperial Russian official Dmitry Bludov Count Dmitry Nikolayevich Bludov (Russian: Граф Дмитрий Николаевич Блудов; 1785–1864) was an Imperial Russian official who filled a variety of posts under Nicholas I - Deputy Education Minister (1826–28), Minister of Justice (1830–31, 1838–39), Minister of the Interior (1832–38), Chief of the Second Section (1839–62). Alexander II appointed him President of the Academy of Sciences (1855) and Chairman of the State Coun…

弗雷德里克·齊盧巴Frederick Chiluba第2任赞比亚总统任期1991年11月2日—2002年1月2日副职利维·姆瓦纳瓦萨前任肯尼思·卡翁达继任利维·姆瓦纳瓦萨 个人资料出生(1943-04-30)1943年4月30日北罗得西亚基特韦逝世2011年6月18日(2011歲—06—18)(68歲) 尚比亞卢萨卡(Lusaka)墓地 尚比亞卢萨卡使館公園總統陵園(英语:Embassy Park Presidential Burial)国籍赞比亚政党多黨民主運動(MMD)配…

Иерусалимский патриархатгреч. Πατριαρχείον Ιεροσολύμων араб. كَنِيسَة أُورُشَلِيمَ الأُرْثُوذُكسِيَّة‎ ивр. הכניסייה האורתודוקסית של ירושלים‎ Храм Гроба Господня, Иерусалим Общие сведения Основатели Апостолы (согласно церковному преданию) Основание I век Конфесс…

Kembali kehalaman sebelumnya