クレジットは"APPLE an abkco managed company presents"となっており、ビートルズの会社「アップル・コア」と、当時のビジネスマネージャーだったアラン・クレインの会社「アブコ・レコード」が名を連ねている。本来はテレビ放映のために16mmフィルムで収録されたが、クラインの意向により劇場用の35mmフィルムに焼き直された。
最後の曲が終わってから、マッカートニーが"Thanks Mo!"と言うのが聞こえる。これはモーリン・スターキーが大きな拍手と励ましを送ったことに応えたものである。それからレノンがよく知られた言葉である"I'd like to say 'thank you' on behalf of the group and ourselves, and I hope we passed the audition!"[5]で閉じた。このやりとりはアルバム『レット・イット・ビー』の最後に追加された。
ロックンロール調のパフォーマンスであるが、イントロのあと冒頭部分を歌ってすぐにマッカートニーがレノンに「マイクに向かって歌え。聴こえないよ」と言って中断。その後、マッカートニーの語りとなるが、マッカートニーの指示に対しハリスンと口論になる。ハリスンが「テープに録って、演奏を確認しよう」と言うが、マッカートニーが「サウンドが合わない。君と僕との… (You and I are uh...)」といった際にハリスンは"You and I have...”と『トゥ・オブ・アス』を口ずさみ、マッカートニーも"...memories"と乗る。ハリスンが「じゃあ全部自分で演れよ。僕はコードだけ弾くから」と言って、マッカートニーは「君はいつでも悪いように取る。だけど傷つけるつもりはないんだ。ただ、もっとよくなるように言ってるだけなんだ」と諭すが、ハリスンは聞こうとしなかった。その後、マッカートニーは「ヘイ・ジュード」のギター・プレイ(完成版で消されたフレーズ)で口論があったことと同じだと言うと、ハリスンは「もうそんなことはどうでもいい。君の言う通りにするさ。弾けと言うなら弾くし、弾くなと言うなら弾かない。好きなようにしてやる」と言い、場が険悪になる。1月6日収録。
上記の口論にレノンが「テープに録れば客観的に見れるな」と言って仲裁したような編集が意図的にされているが、実際には翌1月7日の収録。「"Nothing is gonna change my world"の回数を変えよう」と言ってこの曲が始まる。マッカートニーはレノンの前奏にハミングを入れており、コーラス部分で3度上のハモリを入れている。
演奏終了後、のちにアルバム『レット・イット・ビー』に収録される"'I Dig a Pygmy' by Charles Hawtrey and the Deaf Aids. Phase One, in which Doris gets her oats."というレノンの語りが入る(1月24日録音)。その後、マッカートニーとレノンの談笑。
シングル・ヴァージョンとほぼ同じだが、レノンのソロやオブリガートが若干違うほか、マッカートニーのセリフも若干違う。シングル・バージョンと似たセリフ、「Mommy is wating. And high heel shoes and a low-neck sweater. Get back, Loretta. Get back!(母ちゃんも待ってるぜ。ハイヒールとローネックのセーターもな。帰れロレッタ!)」と2ヴァース後の間奏で入れる。また、街行く人々が演奏に気付き、近くのビルの屋上に登って、またはアップルの屋上に侵入して見学に来る様子が写っている。演奏後、レノンが「デイジー・モリスとトミーのリクエストでした」とMCする。
レノンが「カンペを持っててくれ」と言い、演奏が始まる。スターがタバコ休憩に入っていたところでカウントが始まったため、1度スターが制止する。冒頭とラストの"All I want is..."というユニゾンが入る。このユニゾンの削除は理由は不明であるがアルバム『レット・イット・ビー』で施され、アルバム『レット・イット・ビー...ネイキッド』においても準じて削除されている。マル・エヴァンスの助手のケヴィン・ハリントンが歌詞が書かれた画用紙を持って、レノンの前にかがんでいる。警察がアップル本社に訪れ、マルが中へ入れる様子が挿入されている。
撤収するメンバーがストップ・モーションし、「The End」とコピーライト表記、MPAA審査の表記が出ると同時に『ゲット・バック』が流れる。1月28日収録テイク19でのアドリブのセリフが流れて、「MADE ON LOCATION AT APPLE, AND AT TWICKENHAM FILM STUDIO LONDON, ENGLAND」のクレジットが表示され、マッカートニーの笑い声がフェードアウトして映画は終わる。Disney+で配信されたレストア版では、前半にオー!ダーリング、後半にアイ・ロスト・マイ・リトル・ガールのリハーサル音源が流れ、1970年の映画製作スタッフと2024年スタッフ、映画内の楽曲のクレジット等が表示されるエンドロールに変更されている。
2024年5月8日、オリジナルのレストア版が『ザ・ビートルズ:Get Back』と同じ技術でリマスターされたオーディオを採用して、Disney+で配信されることが正式に発表された[14][15]。また、レストア版では冒頭の5分間に同映画について、ピーター・ジャクソンとマイケル・リンゼイ=ホッグによる対談映像「Get back to LET IT BE」が追加された。この他、新たにエンドロールを追加するなど細かな変更点がある。
Get Back: The Unauthorized Chronicle of the Beatles "Let it Be" Disaster, by Doug Sulpy and Ray Schweighardt. New York: St. Martin's Griffin, 1999. ISBN 0-312-19981-3. (セッションテープの完全な分析を行っている)